最新更新日:2025/07/16
本日:count up56
昨日:318
総数:1458396
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

7月1日 授業の様子

1年生社会です。四大文明が乾燥帯で発展した理由を調べ考えていきました。グループで確認しながら学習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 授業の様子

1年生数学です。文字式の計算に取り組んでいます。1人で一生懸命取り組んだり、近いなかまにきいたり・・・自分のやり方で一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 授業の様子

2年生理科です。植物の学習が進み、植物全体の生命活動をこれまで学習したことでまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 授業の様子

2年生数学です。連立方程式の文章問題に挑戦しています。今回は濃度の問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 授業の様子

特支1組の数学です。速さ、道のり、時間の関係を計算で求めていきます。プリントの課題を一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 授業の様子

3年生理科です。ダニエル電池には、間に素焼き板(実験ではフィルム)を使いました。それには理由があったようです。モデルを使いながらみんなでその理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 授業の様子

3年生英語です。電子黒板に写っているのはデジタル教科書です。めあてである「読める」という目標に向けて、みんなで確認していっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 授業の様子

3年生英語です。絵を見て、自分としての考えを英文にまとめています。グループで共有すると、いろんな考えがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 授業の様子

3年生保健体育です。男子はバレーボールに挑戦中です。女子はマット運動に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 授業の様子

2年生学活です。今日はMLB(Making Life Better の略で、自他の命を大切にする心を育てる)教育に取り組んでいます。ある事例をもとに、自分なりの判断を迫られていましたが、それぞれが異なる判断を下していました。どんな判断があったか、グループで共有しタブレット端末でその意見をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 授業の様子

3〜5組の授業です。世界の衣食住について、タブレット端末で調べて絵や言葉でまとめていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 授業の様子

1年生英語です。新しい語句をペアで確認します。時間という制限があることで、盛り上がり方も違っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 授業の様子

1年生国語です。表現技法について学習しています。例えを使う比喩にも2種類あるようです。その違いは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 消防表彰

4月18日に本校の近隣の住宅であった火災に対し、本校の先生が発見・通報・消火支援し、部活動をしていた生徒の皆さんは迅速な避難活動をしてくれました。これを受けて、安佐北消防署から本日表彰をしていただきました。放課後ではありましたが、たくさん部活で残ってくれた生徒の皆さんがいち早く行動をしてくれたおかげで、先生たちは消火にも力を割くことができました。亀山中学校全体の力です。消防署長さんからも感謝のお言葉をいただきました。みんなでいただいた表彰状です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 授業の様子

3年生理科です。2枚の金属板と2種類の水溶液で電流が発生したことがわかりました。その原理について、モデルを使って解明していきます。見えない世界だからこそ、グループで確認し合って解決を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業の様子

3年生音楽です。春の歌唱テストでしょうか?一人ずつ先生のピアノにあわせて歌ってくれています。
画像1 画像1

6月27日 授業の様子

2年生英語です。過去進行形を使った推理ゲームに挑戦しています。お互いの読み合いも交じり、かなり白熱してします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業の様子

2年生国語です。選んだ短歌について、みんなに説明をしてくれています。プレゼンテーション資料だけでなく、黒板も使っての説明にみんなもびっくりの声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業の様子

1年生数学です。分配法則を使った文字式の計算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 授業の様子

1年生美術です。クラスメイトにモデルになってもらい、人物画を描く課題に挑戦しています。限られた時間で指定されたアングルでまとめるのは集中力が求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

行事表

時間割

保護者向け通知

資料

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834