最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:13
総数:91210
夏休みの絵本貸出デー◇7月28日、8月21日・25日10時〜11時◇いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園◇

おめでとう♪誕生会

画像1
画像2
昨日は6月生まれの誕生会がありました

みんなでお祝いを届ける誕生会の歌は、
「ハートをつくって届けようよ!」とすみれ組さんがつくってくれたダンスで
バージョンアップ♪

拍手で迎えられた誕生児さんは
うれしいがいっぱい、ドキドキもそのぶんいっぱいです
大好きな先生のそばで、だんだんとにこにこ笑顔になっていましたね

おうちの人のインタビュー『すてきだなぁと思うところ』『どんな人に育ってほしいですか?』をイラストにして伝える場面では、
うなずいたりにこにこしたり、おうちの人が大事に想っている気持ちに包まれていました

出し物はすみれ組さんの楽しいダンス、思わず踊りたくなったもも組さんもステージに登場!

6月生まれのお友達、おたんじょうびおめでとう💛

どうしてだろう?(もも組)

画像1
画像2
画像3
折り紙で船を作ってみました。
水で遊びたくて浮かべてみたけど・・・
「あれ?どうして?」「元気がなくなっちゃった」
「くにゃくにゃだ、なおらない…」
初めは浮いたけど、すぐに沈んでしまいました。
やわらかくなって、引っ張るとちぎれてしまいました。

水って、紙って、不思議だね。

地域の方のあじさい見学

画像1
画像2
画像3
体育祭出演の帰り道に、地域の方のあじさいを見せていただきました。
ボランティアで園に来てくれた時、ステキな情報を教えてくださったご縁です。

お庭の中まで見学させてくださり、あじさい、ゆり、ユーカリ、多肉植物など、たくさんの植物に魅了され心癒された子供たちと先生たち。
「白のあじさい!」「お花かわいいね」「ちょうちょがたくさん飛んでる〜!」「きらきらの虫も見つけたよ」
今朝収穫の採れたてブルーベリーもお土産にいただきました♪

自然に触れることのできる貴重な機会をくださり、ありがとうございました。
地域の方々にいつも見守られているあたたかさを、子供たちと感じる1日となりました♡

〜安西高校 体育祭〜

画像1
画像2
画像3
広島県立安西高等学校の体育祭に出演しました。
ペアのお兄さん・お姉さんと手をつないで入場♪
プログラムは「やるキリンダンス」「それいけ どうぶつの森(障害物競走)」です。
どうぶつの森では、ペンギン歩きや段ボールのキャタピラー(いも虫)、平均台渡り(ねこ)、ジャンプでケンケンパー(うさぎ)を楽しみました
最後は抱っこしてもらって、お菓子のお土産をキャッチ!
ペアの生徒さんに、優しく手を握ってもらったり、目と目を合わせてお話しをしてもらったり、やったね!と最後にハイタッチをしたり…
子供たちの心に残る、優しい関わりにふれる時間でした♡

安西高校の皆様、地域のあたたかさを感じるひと時に感謝です。

わくわく弁当(じゃがいも)

画像1
画像2
画像3
今日は『わくわく弁当』の日でした♪

今月の食材は“じゃがいも”です。 幼稚園の畑でも、先日みんなで掘りました!
今日はみんなのお弁当に、じゃがいもを使ったメニューが入っていますよ♪

今が旬のじゃがいもが、
「のり塩じゃがバター」や「ジャーマンポテト」「お星さまポテト」に大変身!
おうちの方の工夫にびっくり〜!

「皮ごとお料理したよ おいしく食べてね!」
「アツアツじゃないけど、食べてくれるかな?」
『わくわく弁当カード』のメッセージから、おうちの方の愛情が伝わってきます💛

「おいし〜!」
「明日も入れてほしい♪」
と、苦手だよと話していたお友達まで、にこにこ笑顔でパクっ😊
じゃがいもパワーで元気いっぱい☆

「わくわく弁当大成功〜!」と とっても嬉しそうなこども達でした😊

水遊び楽しい〜!

水遊びが始まっています

「キャ〜冷たい!」
「見て見て〜ワニさんだよ!」
「今日も一緒に水鉄砲しようよ♪」

水の気持ちよさを感じながら、友達や先生と一緒に楽しんでいます♪

明日も天気になあれ♪
画像1
画像2
画像3

ぽんちゃんばぁばの人形劇を見たよ♪

画像1
画像2
画像3
在園児と一緒にぽんちゃんばぁばの人形劇を見ました。
お話は「どうぞのいす」です🐰

うさぎさんやくまさんたちが出てきて子供たちは興味津々♪
次はだれが出てくるかなと、
ドキドキ・ワクワクしている姿がありました💛

そして、人形劇を見せてくれた方に、お歌のプレゼント♪
とっても喜んでくれました😊

最後はぽんちゃんと握手をして帰りました💛

山野井先生、凛さん、素敵な時間をありがとうございました。


暑い中、遊びに来ていただきありがとうございました。

★次回は7月4日(金)です♪
「七夕飾りをつくろう」
「七夕オカリナコンサート」
「4〜7月生まれ誕生会」を予定しています。
※対象は、0〜3歳児(R3.4.2〜)です

また会えるのを楽しみにしています♡
ぜひ来てください♪

にこにこひろば〜製作の様子〜

画像1
画像2
画像3
昨日のにこにこひろばの製作は「かたつむりをつくろう」でした。

お母さんと一緒にシールをペタペタ♪
かたつむりさんをまきまき♪

かわいくシールを貼ってかたつむりさんのおうちが完成!!

まほうの棒を動かすと・・・

かたつむりさんがニコニコおさんぽしたよ♪
どこにお出かけするのかな?

次の製作もお楽しみ♪

「ひまわりさん元気を出して!」

画像1
画像2
画像3
昨日の雨の影響なのか、こども達が大切にしているひまわりさんが
下を向いていました。

それを見たこども達、走って大きなジョウロに水を入れてひまわりさんのもとへ!
「ひまわりさーん、げんきだして〜!」
と大きな声で言いながらたっぷり水をあげていました。

種を植えた時から毎日水をあげて
「たくさんのんでね」「大きくなってね」
と声をかけて大きくなったひまわりさん。
水をたくさんあげると、元気になってまっすぐになると思ったのだそうです。

その後、被爆樹木のアオギリさんの話も思い出して包帯を巻いてあげて、
「がんばれ、がんばれ!」とパワーを送る姿も。

すぐに助けたい!と行動するこども達の優しさに先生たちは感動しました💛


明日はにこにこ広場(人形劇&かたつむり製作)

画像1
6月17日(火)にこにこ広場

【時間】9:30〜11:30
【対象】0〜3歳児(R3.4.2〜)
【内容】「ぽんちゃんばぁばの人形劇をみよう」

〇製作は「かたつむりをつくろう」です♪
まほうの棒でかたつむりがお散歩?!
楽しい製作ができますよ〜♪

〇人形劇は『どうぞのいす』です🐰

明日も蒸し暑さが予想されます。お茶やタオルをお持ちください。
涼しいお部屋で行う予定です。お待ちしています♪

17日にこにこ広場(ぽんちゃんばぁばの人形劇)

画像1
6月17日(火)はにこにこ広場です!
ぽんちゃんばぁばとぽんちゃんに会えますよ〜
人形劇は『どうぞのいす』です🐰
子供たちにも、お母さま方にも大人気です
てづくりフェルト人形のあたたかさと、物語の世界を味わえるひとときです
どうぞ、体験してくださいね🍀

製作は動くカタツムリを作りますよ
きっと、おうちでも楽しめる遊びになりそうです!
ぜひ、作って遊んで✨楽しんでくださいね

うさぎちゃんが「見て見て💛」と言っています
幼稚園の子供たちにと、地域の方が『おじぎそう』を持ってきてくださったのです‼
にこにこ広場のお友達も「ちょん」って触ってみてね(どんな(^^♪顔するかな楽しみデス)

☆毎日の園庭開放と絵本の部屋開放も行っています(暑い日は、年少もも組さんで遊んでくださいね)絵本の貸出もできます☆
9:00〜11:30(いつ来ても大丈夫)
*初めて来られる、遠方の方やお車でお越しの方は園までご連絡ください(872−2624)

◇行事などで開放していない日◇ 
18日(水)〜20日(金)、25日(水)、26日(木)、30日(月)

あそんだよ♪

画像1
画像2
画像3
童謡祭の練習の後は、安幼稚園でたっぷり遊びました♪

お友達と久しぶりに会った嬉しさと親しみいっぱいで、声を掛け合い一緒に遊びました♪
お友達とお話ししながらせっけんづくり♡

安西幼稚園とは違う遊具やおもちゃを見つけて今日も大興奮!!
大きなジャングルジムのおうちや二人乗りの三輪車、
大きなお山も大人気♪

ジャングルジムではおうちごっこ♪
「6人家族だよ〜」と紹介してくれました♡

お部屋の近くにはウサギさんもいて
「かわいいね〜」「もぐもぐしてるね(顔真似💛)」とお友達と一緒に観察していましたね♪

次会えるのは童謡祭の本番6月29日(日)です!
安、川内、中筋、安西幼稚園のみんなで一緒に頑張ろうね!

〜歌の合同練習〜

画像1
安幼稚園で、二回目の『歌の合同練習』♪
「上手になったねって言ってもらえるかな?!」と毎日練習してきました。
今日は3園の友達と一緒に、童謡祭で歌う4曲を歌いました。

竹本先生に聴いていただき、お客様に届く声の大きさ・体の揺らし方・両手を上げる時はおへそが出るくらい・手拍子は顔の前で大きくするなど、前回に引き続きやる気が沸き上がる大切なご指導をいただきました。
教えていただいたことを園に持ち帰り、あと2週間元気に楽しい練習をしていきたいと思います。
今日の練習で子供たちは、友達の素敵なところを見つけたり、歌や振りが自信につながったりする姿がありました。

竹本先生、子供たちの気付きや自信につながるあたたかいご指導をありがとうございました!

すすめ!すすめ!(すみれ組)

画像1
画像2
画像3
昨日の遊びの続きです♪

今日は宇宙船が登場〜☆

部屋の電気を消してみんなで気持ちと足並みをそろえて進みます♪

月や星を探しに、気分は宇宙旅行〜!

手作りの地図にしるしをつけて、目的地を決めて、ハンドルを巧みに動かして、
BGMを口ずさみながら月や星を探しに出発〜!

楽しそうに心をひとつに進んでいき、仲間の存在を感じて遊んでいる姿です😊

〜水遊びごっこをしたよ〜

今日は少し雨が降っていたので、お部屋で水遊びごっこをしました♪

お部屋に入って最初に見つけたのは金魚すくい!
カラフルな金魚さんをたくさんすくって嬉しかったね♪

すべり台新聞ポンポンプールでは、
新聞やポンポンを集めてお水のかけあいっこ♪
イメージを存分に味わい、「びっしゃびしゃ〜」とつぶやく姿がかわいかったです
宝探しも盛り上がりました!!

おさかなパズルは、どこかな〜どこかな〜と
一生懸命おさかなさんたちのおうちを探していました

他にもじょうろでお花にお水やりごっこをしたり、シャワーをくぐったり、、、
たくさん体を動かして遊べて楽しかったね♪

遊びに来てくれたお友達、保護者の皆様、ありがとうございました!

★来週6月17日(火)はにこにこ広場です★
「ぽんちゃんばぁばの人形劇をみよう」を予定しています。
※対象は、0〜3歳児(R3.4.2〜R5.4.1生まれ)です
どんなおはなしかな・・・わくわくしますね♪
お待ちしています♡

画像1
画像2
画像3

かえるのカスタネットをつくったよ♪

画像1
画像2
今日のわくわくランドの製作の様子です♪

かえるの製作では、かえるの顔を描いて、口をつけて、
最後にペットボトルキャップをつけたら・・・

かわいいかえるのカスタネットに!

かえるの鳴き声が聞こえてきそうだね♪

いいこと考えた!

画像1
画像2
画像3
「段ボールと懐中電灯がほしい!」とひらめいた子供たち

部屋の電気を消して…

穴の中を覗いて見ると、「見えたー!」お月さまが見えたそうです😊


楽しそうなことが始まりそうな予感です♪

〜わくわくランドのお知らせ〜

画像1
6月11日(水)は、今年度初めての💛わくわくランドです!

【時間】9:30〜11:30
【対象】2・3歳児(R3.4.2〜R5.4.1生まれ)
【内容】「水遊びごっこをしよう」

〇今回の製作は「かえるをつくろう」です♪

水遊びごっこでは、金魚すくい、すべり台新聞ポンポンプール、水やりごっこ、さかなのおうち探しなどなど・・・♬
雨でも楽しい遊びができるよう準備しています!ワクワクしますね〜
(当日の気温に合わせ、遊びの場をお知らせしますね)

金魚すくいでは、すこ〜し水を使用するので、
ちょっぴり濡れるかもしれません。濡れてもいい服や着替えをお願いします。
雨〜曇りの予報ですが、お茶やタオルも持ってきてくださいね♪

お気を付けてお越しください♪楽しみにお待ちしています♡

〜土曜参観日〜

画像1
画像2
画像3
今日は土曜参観日☆彡

親子体操「元気タッチ!」をしてふれあい遊びをした後は、しっぽ取りをしました。(写真上)
今日の勝負は、ねずみに変身した子供チームの勝ち!また、みんなでやりたいですね。

子供たちが考えたわくわく楽しいサーキットや見てもらいたいチャレンジ、玉入れなど、体を動かして遊びました。(写真中)
一本橋を渡ったり、太鼓橋に登ったり、ハードル飛びや雲梯をしたり…
「できるようになったんよ!」「こんなこともできるよ!」子供たちの見て見て!がたくさんです。成長を感じます。

「とばしてぽん!」の製作コーナーでは、おうちの方と力を合わせて完成♪(写真下)
遠くまでボールを飛ばして、ぽん!ナイスキャッチ☆
おうちでも遊んでみてくださいね😊

〜土曜参観日〜サプライズプレゼント

画像1
画像2
画像3
今日まで子供たちが準備してきたサプライズ『写真フレーム』のプレゼントです。

「色が綺麗だね」「上手に作ったね」「ありがとう!」とおうちの方が喜ぶ顔を見て、子供たちは嬉しくなったり少し照れたり…♡
「いつもありがとう」の気持ちが伝わりました😊
おうちに飾ってくださいね♪

保護者の皆様、本日はご参観いただきありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624