校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

6月23日 授業の様子

3年生理科です。異なる金属のイオンのなりやすさの違いについて、実験結果から考察していく課題に取り組んでいます。モデルをみながら、目に見えない世界で何が起きているか、グループで確認し合っています。話すことでより確かな理解につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 授業の様子

3年生女子保健体育です。バレーボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 授業の様子

2年生数学です。連立方程式を使った文章題に挑戦しています。これまでの計算問題からハードルがあがっていますが、グループの力で解決を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 授業の様子

2年生技術です。コンピュータールームでレポート課題に取り組んでいます。ワープロソフトでのレポート作成とインターネットからの情報収集を同時にこなしながら課題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 授業の様子

1年生社会です。単元の学習が終わり、振り返りシートをまとめています。これまでのプリントを振り返ると、いろんなことをやってきたことが思い出されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 授業の様子

1年生数学です。文字を使った計算にチャレンジしています。小学生の学習から文字を使って抽象的に扱う課題へとレベルアップしています。必死さがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

時間割の掲載について

時間割〔6/23〜6/27〕を本ページ右側の「時間割」欄に掲載しましたので、お知らせいたします。

6月20日 授業の様子

1年生技術です。これからペン立てをつくるようです。設計通りにできるか、挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 授業の様子

1年生英語です。ALTのシーナ先生と一緒に学習をしています。英語のヒントをもとに誰のことを指しているのかあてるクイズに挑戦しました。たくさん意見が出てきて、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 授業の様子

2年生の男子保健体育です。今日は教室で「運動やスポーツの安全な行い方を理解できる」というめあてで学習をしています。授業前にウォーミングアップをする重要性について、動画で実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 授業の様子

特支5組の数学です。連立方程式を一生懸命解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 授業の様子

特支6組の社会です。太平洋戦争について学習しています。電子黒板で視線が集中して、みんなで課題について意見を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 授業の様子

3年生音楽です。リコーダーのテストでしょうか?並ぶ姿に緊張感が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 授業の様子

3年生数学です。問題を解く姿は真剣です。無音の空気が集中力の高さを物語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 授業の様子

今日の放送朝会では、3週間の期間を経て本日で終わる教育実習の先生に挨拶をしていただきました。長いようであっという間の3週間。来週からはまた大学に戻られるようです。引き続き頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 授業の様子

3年生社会です。太平洋戦争時に長期化したことが国民の生活にどんな影響を受けたかについて学習しました。電子黒板にはいろいろな昆虫の絵が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 授業の様子

3年生数学です。√を使ったいろんな計算問題に挑戦です。いろんな工夫ができそうということをみんなが黒板で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 授業の様子

2年生国語です。たくさんの短歌からグループで1つ選び、表現の仕方についてみんなに説明をする課題に挑戦です。今日は題材選びから入っていました。これからどんな説明ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 授業の様子

2年生家庭科です。幼児にとっての遊びの意義がわかるというめあてで取り組んでいます。おもちゃ1つにとってみても、いろんな力が身につけられることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 授業の様子

特支1組の授業です。教室の広さって?実際に測ってみると、実は縦と横がほとんど同じだったということがわかりました。びっくりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834