![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:314899 |
6月19日(木) 給食後のひととき![]() ![]() 歯を磨いて午後の授業をスッキリ迎えられますね。 6月19日(木)2年生総合的な学習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)2年生総合的な学習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)2年生総合的な学習 1
中国新聞社から講師の先生を招聘して、出前授業を行いました。
例の記事や写真から、見出しを考えて発表したり、新聞の作り方の手ほどきを受けました。 生徒の皆さんの活発に発表する姿や真剣に取り組む姿勢など、講師の先生からたくさん褒めていただきました。 どんな新聞ができるか 今後が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子 3−2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子 3−1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子 1−2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子 1−1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 授業の様子(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 女子は、平均台を始めました。一番高いものは背丈近くの高さの平均台であります。 6月18日(水)授業の様子 2−2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「給食の木」
今年も「給食の木」の取組が今週から始まりました。
暑くなると食欲が減退しがちですが、バランスよくしっかり食べて、夏を乗り切る体力を作っていきましょう。 ![]() ![]() 6月18日(水)授業の様子 3年男子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)授業の様子 3年女子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)授業の様子 2−1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)授業の様子 五月2組![]() ![]() 6月18日(水)授業の様子 1−2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品の作り方の説明を受け、作成に取りかかります。 6月18日(水)授業の様子 1−1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 常夏の島で暮らす人々の生活について学んでいます。 クイズ形式の発問に、意見を出し合っています。 6月17日(火)放課後のグラウンドコンディション
午後15:50現在 WBGT(暑さ指数)が運動禁止のラインである31度を大きく超えています。
残念ながら、グラウンドでの部活動は禁止としました。 明日以降、更に気温が上がる予報が出ていますので、熱中症対策をしっかりと行っていきましょう。 ![]() ![]() 眼科検診の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナスの実が育っています
2年生の技術で栽培しているナスがそれぞれ実をつけ始めています。
毎朝の愛情こもった水やりの成果ですね。 収穫が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |