テストに向けて、今日も全力!絆学習会
今日も多目的1教室で絆学習会を実施しました。20名近くの生徒が参加し、集中して学習に取り組んでいました。明日から始まるテスト週間に合わせて、絆学習会は前日まで毎日開催されます。静かに集中したい人も、友達と一緒に頑張りたい人も、ぜひ気軽に参加してみてください!
【安佐中 NOW】 2025-06-04 16:59 up!
【お知らせ】メールや手紙で相談できるサービスが始まりました
広島市教育振興会による「相談サービス」のお知らせです。
中学生や保護者の皆さんを対象に、奨学金に関することや、学校生活・人間関係・将来の不安などについて、メールや手紙で相談できる窓口が開設されました。
対面での相談に不安がある方でも、気軽に利用できるようになっています。悩みを一人で抱え込まず、ぜひご活用ください。
▼詳しい内容は、下記のPDFをご覧ください
[
相談サービスのご案内(PDF)]
【心の悩み・進学支援】 2025-06-04 16:30 up!
心に響く平和の語り 〜被爆体験講話〜
2、3時間目に1年生を対象に松尾洋子さんをお招きし、被爆体験講話をしていただきました。実際に体験された出来事や平和への願いに、生徒たちは真剣なまなざしで耳を傾け、熱心にメモを取りながら話を聞いていました。講話の後には質問の時間もあり、一人一人が平和について深く考える貴重な機会となりました。最後は感謝の言葉を伝え、教室に戻ってからは感想を丁寧に書きました。
【安佐中 NOW】 2025-06-04 13:35 up!
みんなで創る安佐中〜生徒総会開催〜
今年度の生徒総会が、引き締まった雰囲気の中で行われました。
生徒総会は、みんなの意見を出し合い、よりよい学校をつくっていく大切な場です。
真剣に話を聞き、発言する姿がとても立派でした。
これからも一人ひとりの声を大切に、素敵な安佐中学校を創っていきましょう。
【安佐中 NOW】 2025-06-03 17:06 up!
いよいよ来週は中間テスト!絆学習会で集中タイム
今日の絆学習会も多目的1教室で行われ、テストが近いこともあり多くの生徒が参加していました。2時間、しっかりと集中して学ぶ姿が印象的でした。水曜日からはテスト前日まで毎日開催されます。一人でじっくり取り組むのも良し、友達と教え合うのも良し。自分に合ったスタイルで、ぜひ参加してみてください。
【安佐中 NOW】 2025-06-02 18:59 up!
3年生 実力テスト
本日、3年生は1時間目から5時間目まで、5教科の実力テストに取り組みました。どのクラスも真剣な表情で、静かに集中して取り組んでいました。積み重ねてきた学びの成果を発揮できたでしょうか。テストはゴールではなく、次へのスタートです。自分の力を振り返るきっかけにしてほしいですね。
【安佐中 NOW】 2025-05-30 13:48 up!
災害時に備えて 〜土砂災害避難訓練〜
5月29日(木)、土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。生徒たちは非常ベルや避難放送を静かに聞き、出席番号順に整列して、落ち着いて行動することができました。避難先では点呼もスムーズに行われ、最後まで緊張感をもって取り組む姿が印象的でした。日頃の訓練の積み重ねが、いざというときに命を守る行動につながります。
【安佐中 NOW】 2025-05-29 18:25 up!
テスト前もがんばろう!絆学習会
今日の絆学習会は多目的1教室で行われました。やる気あふれる生徒たちが集中して取り組んでいました。来週からはいよいよテスト週間に入ります。学習のリズムを整えて、しっかり準備していきましょう。次回は6月2日(月)です。たくさんの参加をお待ちしています!
【安佐中 NOW】 2025-05-28 17:57 up!
5月25日(日) 市選手権(体操部)
5月25日(日) 県立体育館小アリーナで
広島市中学校選手権大会 体操の部が行われました
安佐中学校は、競技と運営の両方に全員で臨みました
【部活動】 2025-05-28 12:48 up!
内科検診(2・3年生)
今日は内科検診が行われました。多目的1教室では、2年生と3年生の男子が静かに順番を待ち、とても落ち着いた様子でした。検診の場でも普段の生活態度が表れていて素晴らしかったです。これからも、健康への意識とマナーを大切にしていきましょう。
【安佐中 NOW】 2025-05-27 14:20 up!
放課後に広がる学びの輪 〜絆学習会〜
今日は多目的2教室で絆学習会が行われました。多いときには20人ほどの生徒が参加し、それぞれのペースで学習に取り組んでいました。2時間通して頑張った人も、途中まで集中して帰った人も、自分の力を伸ばそうとする姿が見られました。やった分だけ、必ず自信につながります。次回は明後日(水曜日)、多目的1教室で開催します。たくさんの参加をお待ちしています!
【安佐中 NOW】 2025-05-26 17:40 up!
進路学習会(1・2年生)
1・2年生とその保護者を対象に、進路説明会を行いました。
自分の将来について考えるきっかけとして、「どんな高校があるか」「推薦や専願って何?」など、たくさんの情報を学びました。
また、進路を選ぶためには、日々の生活や学習への取り組みが大切だという話もありました。
これからの毎日をどう過ごすかが、未来の自分につながっていきます。
【安佐中 NOW】 2025-05-26 14:50 up!
警報が出たときの登校は?
瀬戸先生から、警報発令時の対応についてお話がありました。これから梅雨の季節になり、警報が出ることも増えてきます。本日配付したプリントを、必ずご家庭の方にもお渡しください。学校のホームページでも確認できますので、ご活用ください。
【安佐中 NOW】 2025-05-26 11:15 up!
朝の静かなひととき
朝の教室には、静かにページをめくる音が響いています。どの学年・どのクラスも、落ち着いた雰囲気で読書に取り組んでいます。毎日の10分間が、語彙力や集中力などさまざまな力につながります。これからも、継続していきましょう。
【安佐中 NOW】 2025-05-26 11:15 up!
安心して過ごせる学校へ
安佐中学校では、学校生活をよりよくするために「QU」というアンケートを実施しています。みなさん一人ひとりの気持ちや、学級の雰囲気を大切にしたいという思いで行っています。先生たちは、みなさんの声を受け止めて、もっと過ごしやすい学校づくりにいかしていきます。安心して、ありのままの気持ちを教えてくださいね。
【安佐中 NOW】 2025-05-23 18:06 up!
耳鼻科検診
今週の水曜日から3日間、耳鼻科検診が行われました。
ふだん気づきにくい耳や鼻の不調を見つける、大切な機会です。
生徒たちは静かに行動し、スムーズに受診していました。
健康への意識が少しでも高まるきっかけになればと思います。
【安佐中 NOW】 2025-05-23 15:41 up!
かわいいお客さまが来てくれました!
本日、緑井幼稚園の園児たちが遠足の一環で安佐中学校に来てくれました。中庭の池では鯉にえさをあげて、楽しそうに過ごしていました。鯉も元気いっぱいに泳いで、大喜びの様子でした。園児たちは、先生たちにも元気にあいさつをしてくれて、中学校がパッと明るくなったようでした。また来てくれるのを楽しみにしています!
【安佐中 NOW】 2025-05-23 10:45 up!
市商高校による体験授業
広島商業高校の藤谷先生をお迎えして、3年生を対象とした体験授業が行われました。
礼儀やマナー、電話応対など、職場体験に向けた内容を、実際に練習しながら学びました。
生徒たちは真剣な表情で、あいさつや言葉遣いを体験的に身につけようと取り組んでいました。
実際に体を動かす活動も多く、社会で求められる姿勢を意識する良い機会となりました。
【安佐中 NOW】 2025-05-22 14:47 up!
絆学習会スタート
今年度の絆学習会が始まりました。参加した生徒たちは、集中して静かに学習に取り組んでいました。次回は26日(月)、場所は北校舎3階の多目的2教室です。勉強したい人は、ぜひ気軽に参加してください。みんなで頑張って力をつけていきましょう!
【安佐中 NOW】 2025-05-21 18:00 up!
放送朝会
今朝の放送朝会では、各委員会からや表彰、校長先生のお話がありました。
校長先生からは、まず「将来どのように生きたいか」を考えることが進路選択の第一歩であるということでした。
また、吉田松陰の言葉をもとに「夢・理想・計画・実行・成功」の大切さについて教えていただきました。
「行ける進路ではなく、本当に行きたい進路」を目指して努力してほしいというメッセージが込められていました。
【安佐中 NOW】 2025-05-21 11:21 up!