![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:621 総数:972880 |
令和7年5月7日(水)野外活動結団式
明日から第1学年野外活動が始まります。
第1学年全員の心は一つになっているかな? 学級目標に野外活動での目標をプラス1 それぞれの役割を果たして、野外活動を成功させよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひとつひとつ ていねいに 5月2日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2・3年生の脱靴場そうじのようすです。 丁寧に、腰を低くして、 力と心を込めて砂を掃き出しています。 靴箱の靴をひとつひとつ出して、 小ほうきで掃き、雑巾で拭いています。 無言清掃をする、そのようすを見て、 「立派だなあ」と心の底から思いました。 一番泥や土が溜まりがちなこの場所を ぴかぴかにしてくれる、 みんなの心がうつくしい。 すばらしい連休を! 2年生 技術授業のようす 5月2日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 木目の向き(流れ)を観察しながら、 作品を作る際に留意することを学んでいます。 実際に、 先生が板の向きを変えながら板を割るようすには、 みんな注目していました。 これから、どんな作品ができるのか 楽しみです。 C組 理科の授業 5月2日(金)![]() ![]() ![]() ![]() のびのびと自分の考えを発信して、 疑問が出てくれば、 先生や仲間に問いかけたり、 自分で調べたりして、 考えを深めていました。 お互いを信頼し、 安心して学ぶようすが感じられました。 ソフトテニス部ブロック大会 その2
結果は団体戦優勝、
個人戦1位、2位、3位、3位、5位、6位、8位(市大会8枠のうち7枠) となりました。 後半になるにつれて生徒達の声やプレイも躍動感溢れるものになり、 その姿には心動かされるものがありました。 がんばりました。おめでとう! みんなに応援されるテニス部 これからもよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部ブロック大会 その1
2日間にかけてブロック大会の団体戦と個人戦が行われました。
この日のために、生徒たちはたくさん練習し、朝から緊張した様子。 さて結果は・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月行事予定(改訂)明日から5月ですね。4月30日(水)![]() ![]() 玄関のタペストリーカレンダーを 5月に替えてくれました。 ゴールデンウイークの間ですが、 みんな落ち着いて生活できています。 また、明日もがんばりましょう。 令和7年4月26日(土)部活動がんばってます!
家庭科部では、甚平などの個人作品の製作を行っています。
完成が楽しみですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月26日(土)部活動がんばってます!
美術・アニメーション部では
体育祭の看板制作真っ最中 完成を目指して がんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月26日(土)PTA総会の報告
PTA総会の報告を行いました。
WEB決議の結果を会長から報告 今年度も、どうぞよろしくお願いします。 WEB決議のご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月26日(土)参観・懇談
それぞれの教室、体育館、特別教室で
元気な声が響いていました。 廊下からもあたたかく見守っていただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月26日(土)参観・懇談
今年度初めての参観授業
天気も良く 自転車置き場は満員御礼状態 きれいに並べるのにご協力いただき ありがとうございます。 教室に入りきれず 廊下での参観の方も多かったのですが 授業は見られましたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当。その通りです。4月24日(木)![]() ![]() 毎朝、1年生の脱靴場に掲示されるメッセージ。 本日は、どんな楽しいことがありましたか? 今週末は土曜参観日。 本日のメッセージはこちら。 本当。その通りですね^^ 集中清掃後の帰りのSHR 4月24日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科の係から、授業の評価を伝えたり、 明日の準備物を連絡したり、 委員からの連絡をしたり・・・ しっかり聞いて、 連絡が終わった後は、 拍手をする場面もあり、 落ち着いて一日の終わりを迎えていました。 集中そうじ。大切な時間。4月24日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな着席のまま、集中掃除。 週2回のこの掃除を、 しっかり定着させるために、 先生も生徒も がんばっています。 机上のぞうきんがけ。 ほうきで掃き掃除。 黒板もぴかぴか。 3年生に引き続き、 2年生も定着してきています。 無言清掃時に、 黙想をするためのラインを きれいに引き直していただきました。 令和7年4月24日(木)授業の様子
タブレットに音符が並んでいます
正確にリズム打ち、できるかな? 音楽 社会 美術 午後の授業 集中していますね〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年4月24日(木)正門のツツジ
ツツジがきれいに咲き始めました。
白、ピンク、薄ピンクのグラデーションが楽しめます。 登校する生徒、元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A組のようす 4月24日(木)![]() ![]() 将来の夢を語りながら、 それを達成するための進路って何だろう? どこで何を学ぶとよいだろう? 今まで漠然としていたものを 明確にするために、 担任の先生と語り合ってから 学習を進めるようすがありました。 応援しています! 1年生理科のようす 4月24日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひとり一台ずつ顕微鏡があります。 顕微鏡の名称や、正しい使い方、 持ち方、しまい方…と たくさん学習しました。 困っている仲間に声をかけたり、 うまくいかなかったら先生にたずねたりして、 落ち着いて学習していました。 顕微鏡から見える物質に 「わ〜 人の顔みたい」とか、 「この赤いのなんだろう」とか、 たくさんのつぶやきが聞こえていました。 |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |