最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:303
総数:1457726
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

5月28日 授業の様子

1年生国語です。この絵は何の絵?「こう見えるよ」「どう見たらいいの?」グループの中でたくさんの意見が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 授業の様子

2年生英語です。中間試験に向けて予想問題を作成していきました。中にはレベルの高い問題の作成にチャレンジしたものも・・・。問題をつくると作成する側の思いも考えることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 授業の様子

2年生社会です。地図記号の課題に挑戦しています。記号だけから予想して地図帳で確かめます。自分の予想はどうだったでしょうか?グループで話し合うことで自分の予想も確か根ものにしていけますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 授業の様子

3年生数学です。平方根についての計算に取り組んでいます。真剣な目がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 授業の様子

3年生理科です。原子のつくりについて学習しています。2年生の学習がいきてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 授業の様子

特3、4、5の国語です。文章から読み取る課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 授業の様子

特1の授業です。畑で稲を育てるための準備をしています。整備は大仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 授業の様子

3年数学の様子です。体育祭を終えた後ですが、しっかり切り替えられ、課題に集中している人が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 授業の様子

特支1・2組の音楽です。リコーダーでパートを分けて演奏します。みんなが息をあわせていい音色が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 授業の様子

特支7組の英語です。子どもたち同士で質問と解答をやり取りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 授業の様子

2年生理科です。酸化還元の実験を終え、課題に対する考察をしていきました。振り返りまでしっかりと取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 授業の様子

2年生英語です。教科書の英文を読み取る課題に挑戦です。難しいところはグループの力で解決です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 授業の様子

1年生理科です。顕微鏡を使うために、名称や使う手順を教科書を使いながら確認しています。操作手順の並べ替えがクラスの中でかなり分かれています。どれが正解?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 授業の様子

1年生保健体育の様子です。男子女子ともにスポーツテストがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

時間割の掲載について

時間割〔5/26〜5/30〕を本ページ右側の「時間割」欄に掲載しましたので、お知らせいたします。

5月23日 体育祭

閉会式の様子です。最後のあいさつまで全力な姿が見られました。スローガンの「one for All All for one」が達成できた体育祭でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 体育祭

閉会式の様子です。今年度は青組が優勝でした。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 体育祭

最後の種目 ブロック対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 体育祭

3年生大縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 体育祭

2年生 大縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834