最新更新日:2025/05/10
本日:count up30
昨日:119
総数:307975
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

4月17日(木)1年男子保健体育 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新体力テストの測定です。
今日の種目は、ハンドボール投げ、50m走です。

4月17日(木)授業の様子(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業は、地形図について、グループで協議しながら学習しています。

4月17日(木)授業の様子(2−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の授業では、「生活や社会と加工の技術」について、時代の変遷を学習しています。

4月17日(木)全国学力・学習状況調査(数学)

3年生は、先日の理科に続き、本日は国語と数学の問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(水)3年2組 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学では、多項式を学習しています。

4月16日(水)3年1組 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、植物について履修内容を確認しています。

4月16日(水)2年生保健体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は、クラスのリーダーの指示に従って、集団行動技能の習得に取り組んでいます。

4月16日(水)2年生保健体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は、集団行動の動作確認と新体力テスト(50m走)の準備を行っています。

4月16日(水)1年生タブレット開き 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の様子です。

4月16日(水)1年生タブレット開き

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の様子です。

4月16日(水)朝の正門の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月16日(水)朝の正門の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もソフトテニス部の皆さんが、自主的にあいさつ運動を行っています。

スポーツマンらしく元気にさわやかなあいさつで、迎えてくれています。

4月15日(火)体育祭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けて動き出しました。
各学年の実行委員が集まり、第1回目の委員会がスタートしました。

4月15日(火)全国学力・学習状況調査(理科)続き

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月15日(火)全国学力・学習状況調査(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の全国学力・学習状況調査(理科)では、タブレットを使用して解答しています。

4月15日(火)授業の様子(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業は「物質の成り立ち」を
どら焼きを例に学んでいます。

4月15日(火)授業の様子(2−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。

4月15日(火)1年生野外活動の取組2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月15日(火)1年生野外活動の取組1

来週に迫った野外活動(4/23〜24)の取組が本格的に始まりました。

各クラスで班を決め、班の中で係を分担します。それぞれの係会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火)道徳「仲間とともに」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分も、周りの人も大切にできる関わり方を再認識できています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711