5月16日(金)昼休憩のグラウンド
今日の昼休憩は、1年生の体育祭種目練習が可能な日です。
どちらのクラスもみんなで声を合わせてジャンプのタイミングを共有しています。
【日々の様子】 2025-05-16 13:37 up!
5月16日(金)授業の様子2−2
国語では、タブレットを活用して新聞づくりに挑戦です。
【日々の様子】 2025-05-16 10:30 up!
5月16日(金)授業の様子2−1
技術「ナスの栽培」で、苗植えが完了しました。
手塩にかけて育てましょう。
ご家族の皆さん、収穫をお楽しみに!
【日々の様子】 2025-05-16 10:28 up!
5月16日(金)授業の様子 五月学級1組
国語では、物のイメージからオリジナルの新しい漢字を作っています。
【日々の様子】 2025-05-16 10:16 up!
5月16日(金)授業の様子3−2
数学は、「図形の性質を説明できる」に挑んでいます。
【日々の様子】 2025-05-16 10:12 up!
5月16日(金)授業の様子3−1
理科では、実験「うすい塩酸の電気分解」について検証しています。
【日々の様子】 2025-05-16 10:09 up!
5月16日(金)授業の様子1−2
社会の授業では、地図を見ながら、各国の時差を調べています。
【日々の様子】 2025-05-16 10:05 up!
5月16日(金)授業の様子1−1
英語は、一人ずつALTの先生とパフォーマンステストをしています。待っている間、ランダムなスペルからワードを探しています。
【日々の様子】 2025-05-16 09:57 up!
5月15日(木) 体育祭 夕練習
各クラスの練習だけではなく、3年生から1年生や2年生に教えたり、声をかけています。
縦割り群としての協力できています。
【日々の様子】 2025-05-15 17:27 up!
5月15日(木) 3年実力テスト
公立受検の練習となるように、実力テストは一日で5教科実施しています。
集中力が続くように慣れていきましょう。
3年生の皆さん、時間いっぱいテストに取り組めましたか?
【日々の様子】 2025-05-15 14:39 up!
5月15日(木) 授業の様子 2年
【日々の様子】 2025-05-15 14:36 up!
5月15日(木) 授業の様子 1年
前向きで互いに教え合える良い雰囲気で授業が進んでいます。
1組 音楽 授業終了前の振り返り
2組 数学 演習問題を互いに教え合う
【日々の様子】 2025-05-15 14:35 up!
5月15日(木) 2年 技術科 ナスの栽培開始
ナスの苗を定植して、栽培開始。
愛情を注いで美味しくなるよう栽培管理していってください。
【日々の様子】 2025-05-15 11:30 up!
5月14日(水) 3年 Ready Go 英語特別教室(絆教室) 開始!
3年生の半数以上が希望して、英語特別教室がスタートしました。
全15回 地域の方から指導をいただきます。
【日々の様子】 2025-05-14 17:25 up!
5月14日(水) 放課後 絆教室の様子
放課後の時間を利用して、各自勉強を進めています。
わからないところを地域の学習支援の方に聞くなどしています。
【日々の様子】 2025-05-14 16:55 up!
5月14日(水) 全校集会
【日々の様子】 2025-05-14 16:54 up!
5月14日(水)授業の様子2−2
国語は「職業ガイドをつくる」をテーマに情報を整理して伝える学習に取り組んでいます。
【日々の様子】 2025-05-14 11:23 up!
5月14日(水)授業の様子2−1
【日々の様子】 2025-05-14 11:17 up!
5月14日(水)授業の様子1−2
英語では、テレビにフラッシュされた英単語のイントネーションや発音を覚えています。
【日々の様子】 2025-05-14 11:15 up!
5月14日(水)授業の様子1−1
数学は、ねらい「項を並べた加法、減法の式に慣れる」に沿ってグループで交流しながら、式を丁寧にノートに書いています。
【日々の様子】 2025-05-14 11:10 up!