最新更新日:2025/05/12
本日:count up32
昨日:349
総数:1171052
中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

体育祭にむけて【学年練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は各学年で2時間ずつ、学年練習を行いました。リレーなどの学年種目に汗を流し、本番に向けて熱気が高まっています。今日はあいにくの雨で、予定されていた全体練習はできませんでした。来週金曜日の本番が楽しみです。

5月8日(木)あいさつボランティア

「おはようございます!」の声が響きます

とても気持ちがよいです
画像1 画像1

5月8日(木)あいさつボランティア

生徒会活動の一環として

安佐の挨拶運動が色別に6日間行われます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各委員会からの報告や表彰が行われました。
校長先生からのお話では、日々の復習の大切さについて触れられました。
みんな真剣な表情で聞き入っていました。
これからの学校生活にも活かしていきましょう。

学年合同暮会(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同暮会を行いました。
上靴はきちんとそろえられ、整列の姿もとても立派でした。
野外活動を通じて一人ひとりが成長し、たくましさを感じました。
これからの学校生活でその経験を活かしていきましょう。

陸上部

陸上部です

陸上は

自分自身と記録との闘いという

ストイックな競技です

明日、東広島で記録会にのぞみます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部

剣道部です

燃えています

バシッ!と竹刀で打つ音とともに

やーっ!という大きな声が武道場全体に響いています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道部

柔道部です

打ち込みと乱取りを行いました

実は畳は柔らかいです

是非柔道部に入部してください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の図書室

昼休憩に第一図書室が開館されました

読書活動は語彙を増やし感性や想像力を磨き

よりよく生きていくための素晴らしい活動です

要約された見出しではなく、吟味された良文を

味わうことは様々な面での力を高めます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭にむけて【縦割り応援歌練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けて、組ごとの応援歌練習が始まりました。3年生が1・2年生の教室を訪れ、優しく教える姿が見られました。練習中は笑顔があふれ、教室はとても和やかな雰囲気でした。みんなで思春期をすてて、思いきり声を出して盛り上がっていきましょう。

体育祭 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体練習では、みんな一生懸命頑張っていました。集合には少し時間がかかったけれど、次回はさっと集まれるとさらに良くなりそうです。語先後礼の5秒間を意識して、気持ちをそろえていきましょう。本番に向けて、みんなで少しずつ成長していきたいですね。

学年合同暮会(2学年・3学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育館で、3年生は武道場で合同暮会を行いました。今年度最初の合同暮会では、代議員の紹介や学年目標の発表などがありました。これからの1年間を素敵な時間にしていこうという気持ちが高まりました。クラスや学年の仲間と協力して、よい思い出をたくさん作りましょう。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 数学、2年生 英語、3年生 理科の授業です。
ペアで確認し合ったり、タブレットで友達の考えを見たりと、互いに学び合う姿が見られました。
最後には、それぞれが今日の学びを振り返る時間もとっています。

心電図検査

画像1 画像1
画像2 画像2
中学1年生が心電図検査を受けました。
心ぞうの病気を早く見つけるために、毎年この時期に行っています。
みんな真けんに話を聞き、静かに検査を受けていました。
シューズもきちんとそろえてあり、とても立派でした。

4月28日(月)部活動発足会(その2)

顧問の先生の方針が発表されたり

部長の決意が語られたりしました

部活動で心身を鍛錬しましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(月)部活動発足会(その1)

本日、部活動発足会が行われました

部員の紹介などを行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(日) 選手権予選(野球)その3

チャンスを逃さず得点を重ね

見事勝利し市大会への進出を決めました

たくさんの方に応援に来ていただきました

ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(日) 選手権予選(野球)その2

声を掛け合って

互いを鼓舞し

それぞれが もてる力を発揮しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(日) 選手権予選(野球)その1

4月27日(日)長束中グランドで

選手権大会予選 野球の部が行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 解団式(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動を終え、体育館で解団式を行いました。
集合もスムーズで、全体に落ち着いた雰囲気がありました。
それぞれ代表生徒が堂々とあいさつし、しっかりとした言葉で締めくくってくれました。
3日間の活動を通して、成長を感じられる場面となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 あいさつボランティア黄組群    体育祭予行準備
5/13 あいさつボランティア緑組群    体育祭予行
5/14 あいさつボランティア青組群    各委員会
5/15 朝の清掃ボランティア       体育祭準備
5/16 体育祭
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111