5月7日(水)3年保健体育の様子2
【日々の様子】 2025-05-07 11:27 up!
5月7日(水)3年保健体育の様子1
伝統の「五月中ソーラン」
体育祭に向けて準備万端です。
【日々の様子】 2025-05-07 11:26 up!
5月7日(水)授業の様子2−2
理科は、先日行った電気分解の実験の振り返りをしています。
【日々の様子】 2025-05-07 11:15 up!
5月7日(水)授業の様子2−1
【日々の様子】 2025-05-07 11:13 up!
5月7日(水)授業の様子 五月学級
写真上:1組2年音楽では、校歌を上手に歌っています。
中:2組1年数学は、カードを使って数の加減を学習
しています。
下:2組2年社会は、地図帳で世界の国々を検索してい
ます。
【日々の様子】 2025-05-07 11:09 up!
5月7日(水)授業の様子1−2
【日々の様子】 2025-05-07 11:01 up!
5月7日(水)授業の様子1−1
【日々の様子】 2025-05-07 10:57 up!
5月1日(木)授業の様子 3年女子保健体育
陸上競技(走り幅跳び)の単元に入りました。
まずは、踏み切り足の確認からです。
【日々の様子】 2025-05-01 11:23 up!
5月1日(木)授業の様子 3年男子保健体育
新体力テスト測定が終わり、爽やかな晴天の下、球技(ソフトボール)を楽しんでいます。
【日々の様子】 2025-05-01 11:18 up!
5月1日(木)授業の様子1−2
理科では、ツツジの観察から、植物の特徴をまとめています。
【日々の様子】 2025-05-01 11:14 up!
5月1日(木)授業の様子1−1
英語の授業では、英字を使ったビンゴゲームで盛り上がっています。
【日々の様子】 2025-05-01 11:12 up!
5月1日(木)授業の様子2−2
技術の授業では、「動物の飼育技術」をテーマに人間の生活と動物の関わりについて学んでいます。
【日々の様子】 2025-05-01 11:09 up!
5月1日(木)授業の様子2−1
国語の「クマゼミ増加の原因を探る」の序論、本論、結論の分析をしています。
【日々の様子】 2025-05-01 11:07 up!