![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:318 総数:1458383 |
5月7日 授業の様子
1年生理科です。マツの花の特徴をタブレット端末を使ってまとめていきます。特徴を文章にまとめるためには、花の特徴を細かく見ていく必要があります。タブレットでは、写真を大きくすることができるというのは利点ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 授業の様子
1年生英語です。アルファベットの小テストに挑戦です。必死に取り組んでいるのがしっかり伝わります。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 授業の様子
2年生保健体育です。みんなが揃った動きでラジオ体操。これから体育祭に向けてさらに練習を積み重ねていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 授業の様子
3年生社会です。第1次世界大戦で日本が参戦した背景について考えていきました。ワークシートの決められた枠を使うだけでなく、メモ欄に必要なことをまとめておく。後から振り返るときの大切な技ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 授業の様子
3年生英語です。ペアでプリントに書いてある表現を読み合います。英語では読む・書くだけでなく、聞く・話す力も必要です。相手があるからこそつけられる力ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 授業の様子
特2組国語です。文章を読んで、質問に対する正しい考えをこたえていきます。わからないことは先生に聞きながら着実に答えを求めていきます。
![]() ![]() 5月7日 授業の様子
特3組の英語です。be動詞の使い方を学び「私は〜です。」という表現ができるようにみんなで確認をしました。電子黒板で次々と出てくる文にあてはまるbe動詞を入れていきます。繰り返すことで自信もって発言ができています。
![]() ![]() ![]() ![]() 時間割の掲載について
時間割〔5/5〜5/9〕を本ページ右側の「時間割」欄に掲載しましたので、お知らせいたします。
5月2日 授業の様子
3年生数学です。ワークシートにたくさんの問題がありましたが、自分でや隣に聞いたりしながら一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業の様子
3年生国語です。めあてに示された「読みとろう」。ワークシートを使いながら課題の解決を目指します。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業の様子
2年生社会です。少子高齢化について、各グループでテーマを中心に協議しました。テーマを絞ると、「こんなことが起こるのでは?」と話が具体的に盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業の様子
2年生国語です。古文である「枕草子」。今の時代とは違うのでイメージしにくいところを先生の解説で「なるほど」というイメージ共有が図られています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業の様子
特7の社会です。電子黒板で示される写真によって、イメージ共有がされやすそうです。みんなの目が写真に集中して取り組めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 授業の様子
特6の授業です。技術と数学それぞれの課題を一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 宿泊研修
1泊2日の宿泊研修を終え、本日解団式を行いました。
出発の時からたくさんの学びを得た1年生の成長した姿がこの解団式で見られました。また、各クラスの学級旗の披露や各プログラムの表彰を行いました。せっかく得た経験をこれからの生活に生かしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日宿泊研修
退所式を行いました。集合や聞く姿勢、これまでの中で一番でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日宿泊研修
宿泊研修最後の食事です。体をしっかり動かしたので、味は格別ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日宿泊研修
宿泊研修最後の食事です。体をしっかり動かしたので、味は格別ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日宿泊研修
宿泊研修最後の食事です。体をしっかり動かしたので、味は格別ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日宿泊研修
宿泊研修最後の食事です。体をしっかり動かしたので、味は格別ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |