中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

野外活動 解団式(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動を終え、体育館で解団式を行いました。
集合もスムーズで、全体に落ち着いた雰囲気がありました。
それぞれ代表生徒が堂々とあいさつし、しっかりとした言葉で締めくくってくれました。
3日間の活動を通して、成長を感じられる場面となりました。

野外活動 解団式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生と校長先生からお話がありました。
野外活動での学びや気づきを、今後の学校生活にも生かして、さらにレベルアップしていってほしいとのことでした。
生徒たちは静かに耳を傾けていました。
この経験が、また一つの成長のきっかけになることを願っています。

安佐中到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事到着しました。各クラス解散しました。

野外活動 帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江田島青少年交流の家を予定通り出発しました。

野外活動 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
 

野外活動 退所点検、掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布団をきれいに畳む。頑張ってます。先生のチェックが入ります。

野外活動 退所点検、掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来た時よりも美しく。頑張ってます。

野外活動2日目 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野外活動2日目 カッター研修修了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返りを行いました。昨日同様『全力、協力』をがんばりました。

野外活動2日目 カッター研修5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『櫂立て』を協力しています。
日差しは強いですが、風はヒンヤリ心地良いです。カッター日和です。

野外活動 2日目 オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
あっちじゃない?地図を見て確認!

野外活動2日目 オリエンテーリング(前半クラス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協力して活動しています。

野外活動2日目 カッター研修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力して一生懸命漕いでいます。

野外活動2日目 カッター研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明を受けいよいよ出発です。
いい天気ですが、波は穏やかです。

野外活動2日目 カッター研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?礼、整列など習っています。ライフジャケットを着ていよいよ出発です。

野外活動2日目 カッター研修1(後半クラス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツドリンクを受けとり、整列して移動します。

野外活動2日目 朝食後

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除やシーツを返して、次の活動に備えます。

野外活動2日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から笑顔です。しっかり食べましょう。

朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間通りに静かに集合しています。健康観察をおこない。ラジオ体操です。みんな元気です。

野外活動二日目 起床

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日もいい天気です。
シーツを畳んで返却です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/25 野外活動解団式(1年)
4/28 部活動発足会
4/29 昭和の日
4/30 Finding友 Monthly 心電図(1年)
5/1 眼科検診1
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111