4月20日(日) 市選手権予選(サッカー部)その3
1点を守り切り 勝利!
さらにプレイを改善し、リーグ突破をねらいます
応援ありがとうございました
【部活動】 2025-04-21 11:26 up!
4月20日(日) 市選手権予選(サッカー部)その2
雨が降る中、コートを縦横無尽に走り抜けます
前半を1点リードして折り返しました
【部活動】 2025-04-21 11:23 up!
4月20日(日) 市選手権予選(サッカー部)その1
4月20日(日) 広島市選手権大会予選サッカーの部が
広島なぎさ中・高等学校のグランドで行われました
【部活動】 2025-04-21 11:20 up!
4月20日(日) 市選手権予選(男子バスケ部)その2
ドリブルで相手チームに切り込みます
そしてシュート!
頼もしい応援の中、もてうる力を出し切りました
【部活動】 2025-04-21 11:17 up!
4月20日(日) 市選手権予選(男子バスケ部)その1
4月20日(日)広島市選手権大会男子バスケの部が
祇園中学校体育館で行われました
【部活動】 2025-04-21 11:14 up!
4月20日(日) 市選手権予選(女子テニス部)その2
日頃の練習の成果を発揮して強豪校に立ち向かいます
応援も力強く、選手の背中ををしました
その結果、リーグを勝ち上がることができました
【部活動】 2025-04-21 11:12 up!
4月20日(日) 市選手権予選(女子テニス部)その1
4月20日(日) 広島市選手権大会予選女子テニスの部が
祇園東中学校グランドで行われました
【部活動】 2025-04-21 11:09 up!
参観授業(1年生)
数学、理科、英語の授業の様子です。保護者の方に見守られながらも、落ち着いて授業に取り組んでいました。1年生らしい素直な姿が印象的です。
【安佐中 NOW】 2025-04-19 14:46 up!
参観授業(2年生)
国語、理科、体育の授業の様子です。生徒たちはいつも通りの雰囲気で授業に参加していました。
【安佐中 NOW】 2025-04-19 14:45 up!
参観授業(3年生)
国語、数学、英語の授業の様子です。落ち着いた雰囲気の中で、真剣に学ぶ姿が見られました。最上級生としての成長を感じていただけたかと思います。保護者の皆さま、本日はお忙しいなか、ご参観ありがとうございました。
【安佐中 NOW】 2025-04-19 14:44 up!
放送朝会(1)
今日は放送朝会です。まずは、各委員の任命式が行われました。教室でも各委員の生徒がしっかりと立って任命され、気持ちのこもった朝の時間となりました。これからの活躍が楽しみです。
【安佐中 NOW】 2025-04-18 17:22 up!
放送朝会(2)
続いて、各委員会からの報告がありました。また、読書感想画中央コンクールで奨励賞を受賞した生徒の表彰も行われ、教室から拍手が送られました。
【安佐中 NOW】 2025-04-18 17:20 up!
放送朝会(3)
最後に、校長先生からは入学式でもお話のあった【安佐中生が取り組む四つの事項『礼儀・礼節を正す』『場を清める』『時を守る』『一生懸命学ぶ』】について、改めてお話がありました。日々の生活の中で、意識して行動していきましょう。
【安佐中 NOW】 2025-04-18 17:17 up!
4月19日(土)授業参観時間割表
・上履きと名札をご持参下さい。
・お車での来校はご遠慮ください。また、近隣店舗への駐車は付近の方々にご迷惑になりますのでご遠慮ください。
【安佐中 NOW】 2025-04-17 19:10 up!
全国学力・学習状況調査
全国の中学3年生が一斉に受けるこのテストは、自分の学びをふり返るよい機会でもあります。
学校全体の学力や学習への取り組み方を知るためにも大切な調査です。
どの教室でも、生徒たちは真剣な表情で問題に向き合っていました。
【安佐中 NOW】 2025-04-17 09:46 up!
身体測定
体育館では、各クラスが順番に身体測定を受けました。静かに行動し、全体がスムーズに進むよう協力する姿が見られました。身長や体重の測定は、自分の成長を知る大切な機会です。数値はあくまで目安ですが、健康状態を見つめ直すきっかけにもなります。これからも、しっかり食べて、よく動いて、心も体も元気に育ってほしいですね。
【安佐中 NOW】 2025-04-16 11:10 up!
聴力検査
検査を受ける生徒も、待っている生徒も、静かに落ち着いた様子でした。姿勢よく過ごす姿がとても印象的でした。耳の聞こえは、友だちとの会話や授業でのやりとりにとって大切なものです。小さな変化にも気づけるよう、定期的な検査を行っています。自分の体のサインを見逃さず、大切にしていってほしいと思います。
【安佐中 NOW】 2025-04-16 11:08 up!
視力検査
教室で行われた視力検査では、周囲の生徒が状況をよく読み、静かに行動していました。一人ひとりが意識して検査の環境を整えていました。視力は学習や生活に大きく関わる大切な力です。黒板の文字が見えにくくなっていないか、自分では気づきにくいこともあります。この機会に目の健康にも目を向けて、必要なら早めに眼科を受診しましょう。
【安佐中 NOW】 2025-04-16 11:05 up!
前回の続き... 全校集会(8)
午後からの全校集会では最初に、定期テストの受け方についてのお話がありました。普段の授業の成果を発揮する場でもあるテストです。決まりを守り、緊張感を持って取り組みましょう。
【安佐中 NOW】 2025-04-15 13:20 up!
全校集会(9)
続いて、評価・評定についてのお話がありました。結果はもちろん大切ですが、日々の学ぶ姿勢も大事です。コツコツ積み重ねていけば、きっと力になります。
【安佐中 NOW】 2025-04-15 13:18 up!