12月16日(月)授業風景7 続き
【日々の様子】 2024-12-16 11:14 up!
12月16日(月)授業風景7
2年生の保健体育(持久走)の様子です。
10分間で、どれだけ距離を走れるか
自己新記録を目指して頑張っています。
【日々の様子】 2024-12-16 11:11 up!
12月16日(月)授業風景6
3年2組の英語は、「『行ってみたい場所』について表現してみよう」のテーマで英文を作っています。
【日々の様子】 2024-12-16 11:07 up!
12月16日(月)授業風景5
3年1組の数学は、「三平方の定理の逆がわかる」の学習です。
【日々の様子】 2024-12-16 11:04 up!
12月16日(月)授業風景4
1年2組の数学は、「角の二等分線の作図ができる」のポイントを学習しています。
【日々の様子】 2024-12-16 11:01 up!
12月16日(月)授業風景3
【日々の様子】 2024-12-16 10:57 up!
12月16日(月)授業風景1
五月学級1組の技術(英字のタイピング)、2組の数学(作図)、英語(会話)の様子です。
【日々の様子】 2024-12-16 10:50 up!
12月13日(金)生徒会役員認証式
上:全校集会の中で、生徒会執行部新役員の認証式を行いました。
下:1年間お世話になった3年生執行部からのあいさつ様子です。
新執行部への期待と3年生への感謝の拍手が体育館中に響き渡りました。
【日々の様子】 2024-12-13 17:36 up!
12月13日(金)授業の様子(3年2組)
社会は、冬休みの課題(レポート)のテーマの設定に取り組んでいます。
【日々の様子】 2024-12-13 10:34 up!
12月13日(金)授業の様子(3年1組)
英語では、ALTの先生の疑問文に対して、複数の回答の仕方についての英文を学んでいます。
【日々の様子】 2024-12-13 10:32 up!
12月13日(金)授業の様子(2年2組)続き
家庭科では、加工食品の選択について、調べています。
【日々の様子】 2024-12-13 10:28 up!
12月13日(金)授業の様子(2年2組)
技術では、完成したコロックル(目覚まし時計)に命令の動作をプログラミングしています。
【日々の様子】 2024-12-13 10:26 up!
12月14日(金)授業の様子(2年1組)
理科の「誘導電流」について、自転車の発電機の例から学んでいます。
【日々の様子】 2024-12-13 10:18 up!
12月13日(金)授業の様子(1年2組)
理科は、ワークの冬休みの課題を確認し、課題に取りかかっています。
【日々の様子】 2024-12-13 10:13 up!
12月13日(金)授業の様子(1年1組)
国語の百人一首は、上の句から下の句への反応が前回よりもスピードアップしています。
【日々の様子】 2024-12-13 10:09 up!
12月13日(金)授業の様子(五月学級)
3年英語では、選択肢のある疑問文から、様々な返答例で対話しています。
【日々の様子】 2024-12-13 10:03 up!
12月12日(木) 縦割り合同SHR 1組群
【日々の様子】 2024-12-12 16:05 up!
12月12日(木) 縦割り合同SHR 2組群
縦割りリーダーが進行して、これまでの振り返りと今後の目標を発表しあいました。
【日々の様子】 2024-12-12 16:04 up!
12月12日(木) 授業の様子(2年2組)
美術では「修学旅行の思い出を屏風に表す」というテーマで、タブレットを活用し、訪れた名所の検索や当時を思い出しながら取り組んでいます。
【日々の様子】 2024-12-12 10:44 up!
12月12日(木) 授業の様子(2年1組)
数学「平行四辺形の性質」を使った証明問題を解いています。
【日々の様子】 2024-12-12 10:34 up!