最新更新日:2025/08/20
本日:count up2
昨日:42
総数:317585
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

3月14日(金)1年生 授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の保健体育は、フォークダンスです。

定番のマイムマイムやオクラホマミクサーなどを楽しく踊っています。

3月14日(金)1年生 授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月14日(金)1年生 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の保健体育は、クラスごとでのサッカーのゲームで汗を流しています。

3月14日(金)1年生 授業の様子1

画像1 画像1
五月1組の数学は、タブレットを使って、時間の計算をしています。

3月14日(金)2年生 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科は、天気の変化がもたらす災害の備えについて学習しています。

3月14日(金)2年生 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の英語の授業では、ALTの先生に日本の文化についてグループごとに紹介をしています。

3月13日(木)2年生 授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の家庭科は、持続可能な食生活について、昭和の学校給食の映像を見ながら学んでいます。

クジラの竜田揚げや牛乳びんの紙のふたなどが登場し

個人的にはとても懐かし〜い です。

3月13日(木)2年生 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の技術は、いろいろなプログラムに挑戦中です。

3月13日(木)2年生 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の数学は、小プリントを活用して復習テストにタイムアタックしています。

3月13日(木)1年生 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の美術は、今日が最後の授業となりました。

「色相環」の完成と色鉛筆での塗り絵に取り組んでいます。

3月13日(木)1年生 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の英語は、ALTの先生のギター演奏に合わせて

英語の歌を楽しんでいます。

3月12日(水)2年生卒業生の話を聞く会 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3月12日(水)2年生卒業生の話を聞く会

卒業した4名の3年生が、

2年生に向けて

受験生の心構えや取り組み方等を成功例や失敗例も交えて

わかりやすくアドバイスしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(火)2年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の数学は、「箱ひげ図からデータを読み取る」をテーマに

グループで相談しながら学習しています。

3月11日(火)2年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の社会です。

明治時代の文化の特色について調べています。

3月11日(火)1年生授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の家庭科は、上手な洗濯の仕方について学習しています。

3月11日(火)1年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の技術は、木工作品の仕上げに入っています。

3月11日(火)1年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語は、百人一首大会で盛り上がっています。

2年生 授業レベルアップへ

画像1 画像1
3年0学期の取組もあと2ラウンド(3日×2R)

各クラスの重点達成項目クリアに向けて、頑張りましょう!

3月10日(月)2年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の英語は、ALTの先生に送るメッセージを考えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

シラバス(授業計画)

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711