![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:26 総数:129986 |
大きくなってるかな?
ぽかぽか陽気の中、4歳児もも組は、みんなで畑まで散歩に行きました。
「玉ねぎは大きくなってるかな?」 「のどが渇いているかもしれないよ。」 と、一人ずつじょうろを持って、ゆっくりと水をかけました。 今度は、小学校の校庭も探検してみようかな。 ![]() ![]() ぴょんぴょん広場 楽しかったね♪
今日は未就園児親子対象のぴょんぴょん広場がありました。
1月にしては気温が高く、園庭で幼稚園の園児たちと一緒に元気に遊びました☆ 遊戯室では節分の絵本を見た後、鬼のお面を作りました☆ 赤鬼や青鬼など色を選んで、好きな角や髪も飾りつけて、素敵な鬼が出来ました! お面が出来たら、いよいよ皆で豆まき! 「おには〜そと!ふくは〜うち!」と元気な声で鬼をやっつけました! 今年1年、元気に過ごせるといいですね☆ ![]() ![]() ![]() 明日は『ぴょんぴょん広場』です☆
未就園児親子の皆様
明日は『ぴょんぴょん広場』です。 鬼のお面を作って、豆まきをして遊びます。 遊びに来てくださいね☆ ![]() ![]() やのっこ広場
今日は、矢野幼稚園に矢野東保育園のお友達が遊びに来ました☆
「一緒に早く遊びたい!」と、再会を心待ちにしていた子供たち。 到着後はすぐに、体操をしたり、ドンジャンケンをしたりすると、体がポカポカに♪ 園庭で、一緒にバトミントンや一輪車などで、いっぱい遊び、すっかり仲良くなりました。 また、一緒に遊ぼうね☆ ![]() ![]() ![]() 凧作り☆
5歳児たけ組は、「ゲイラカイト」作りに挑戦!
自分たちで、丁寧に絵を描いて、竹ひごを貼って、世界に1つの素敵な凧が出来上がりました。 小学校の広〜い校庭で、揚げてみようね☆ ![]() ![]() ![]() 凧あげ(5歳児 たけ組)![]() ![]() ![]() いよいよ矢野小学校の校庭へ♪ 思い切り何度も何度も走って、「みてみて〜あがったよ〜」と大喜び♪ 風の方向を見て、止まってクイクイと、糸を上手に動かす子も☆ 参観日(5歳児たけ組)
5歳児たけ組の参観日を行いました。
今、部屋で楽しんでいる「かるた大会」を見ていただき、楽しそうな笑い声が溢れました。 その後には、親子で、すごろく製作☆ 「ここまで来たら、スタートに戻る」「カブトムシを発見!3マスすすむ」など、おうちの人と一緒に考えて、作って、遊んで、大喜びでした。 また、おうちで楽しんでね♪ ![]() ![]() ![]() 親子で凧作り
今日は4歳児もも組の参観日。おうちの人と一緒に凧を作りました。
幼稚園のたこで友達と交代で遊んでいたもも組さんは、自分の凧を作ることを楽しみにしていました。 完成した凧をもって、隣の矢野小学校に行き、広い校庭で凧をあげると、凧はどんどん高くあがっていきました。 「あがったよ。」とおうちの人に知らせ、おうちの人と交代しながら、楽しいひと時を過ごしました。今度はたけ組さんと一緒に遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() 氷ができてる!
今季一番の寒さになった今朝!
子供たちは、登園するとすぐにメダカのビオトープの所へ☆ 一昨日、寒くなるからと水を張っていたカップは、昨日氷にならず… 今日こそは!と、楽しみに登園していました。 「すご〜い!こおりができている!」「綺麗だよ♪」と、大喜び☆ 「容器から出したい…」「陰に入れていたら、溶けないかな?」と、いろいろ試しながら氷に触れ楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() あっきれいな模様
お楽しみ会で,サンタクロースにこまをもらった4歳児もも組さん。
お正月にたくさんおうちで遊んだようです。かっこいいこまにしようと色を付けました。 回してみるときれいな模様が浮かんできて「みてみて」と友達と大喜び。 ![]() ![]() ![]() 鏡開き
1月11日は、「鏡開き」
矢野幼稚園でも、鏡開きを行いました。 木槌でトントントンとして、年神様に力を分けていただきました。 今年も元気に過ごせますように ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
「あけまして おめでとうございます」と、元気いっぱいに登園して来た子供たち。
今日から3学期がスタートです。 園長先生から、3学期の楽しいお話を聞いたり、元気に過ごせるように、手作り獅子舞に頭をカブっと噛んでもらったりしました。 先生たちがするお正月遊びを見て、「早く遊びたい!」と、興味津々♪ 3学期も楽しいことがたくさんあります☆ 本年も、よろしくお願いいたします♪ ![]() ![]() ![]() カメがやってきた!![]() 興味津々で見ていると… 「あっ!顔出した!」と、にょきっと顔を出すカメさんに、くぎづけです♪ 仲間が増えて嬉しいね☆ ![]() よいお年をお迎えください☆
冬休み、元気に過ごしていますか?
幼稚園は1月7日から3学期が始まります。 楽しい冬休みを過ごしてくださいね。 新しい年が皆様にとってよい年になりますように☆ 来年もどうぞよろしくお願いします。 よいお年をお迎えください。 ![]() 2学期終業式
今季初の氷ができるほど、寒い朝になりました。
今日は、令和6年度2学期の終業式を行いました。 友達と一緒に、いっぱい遊んで、心も体も大きく成長した子供たち。 園長先生から、かっこよかったこと、頑張っていたこと、たくさん褒めてもらい、にこにこ笑顔の子供たち。 5歳児たけ組は、小学校にも年末の御挨拶に伺いました。 保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守られ、無事に2学期を終えることができました。 本園の教育にご理解、ご協力をいいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() おいし〜♪
5月下旬に田植えをして、秋に綺麗な稲穂が付き、みんなでもみ殻を取ったお米☆
今日は、精米機にかけました。 「色がどんどん変わっていくよ!」「何の匂いかな?」と、玄米から白米に変化していく様子に興味津々の子供たち。 お弁当の時に、一口ずつパクリといただきました。 「あま〜い!」「ほっぺが落ちそう!」と、新米を味わいました。 ![]() ![]() ![]() 大掃除☆
今日は、1年間使った部屋の大掃除☆
みんなで力を合わせて、物を出して、ほうきで掃いたり、ぞうきんで拭いたりしました。 「ここも拭いた方がいいね」と、窓の桟まで♪ ピカピカになって、新しい年を迎えられそうです☆ ![]() ![]() ![]() ぴょんぴょん広場 楽しかったね♪
今日は未就園児親子対象の『ぴょんぴょん広場』でした☆
製作コーナーでは『クリスマスベル』作り。 サンタクロース、ツリー、トナカイの中からひとつ決めて、シールで飾りつけをしたら出来上がり。中に鈴が入っているので、振ると『リンリン♪』と綺麗な音が鳴り、嬉しそうなぴょんぴょんのお友達☆ 今日は、乳幼児保育アドバイザーの米川先生が来園され、お家の方の子育ての相談にものってくださいました。 帰りには、たけ組さんからのまつぼっくりツリーのお土産ももらって、にこにこ笑顔のぴょんぴょんのお友達! また来年もたくさん遊びに来てくださいね☆ ![]() ![]() ![]() 明日は『ぴょんぴょん広場』です☆
未就園児親子の皆様
明日はぴょんぴょん広場です。 12月の誕生会やクリスマスベルを作る予定です。 ぜひ遊びに来てくださいね。 ![]() ![]() お楽しみ会☆
今日は子供たちが楽しみにしていたお楽しみ会☆
昨日、サンタさんから手紙が届いていたので「サンタさん来るかな」」「ここにケーキを飾っておこう」と飾りつけをしました。 会が始まり、歌を歌ったり先生からの「ふしぎなたまご」のパネルシアタ―のお話を見たりしていると・・・ どこからか鈴の音が♪♪〜 プレゼントを持ったサンタさんの登場です! サンタさんに聞きたい事をs質問したり、歌を聞いてもらったりサンタさんとの楽しい時間を過ごしました! ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2 TEL:082-889-3127 |