![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:356 総数:703458 |
庚午とんど祭り第2回実行委員会 11月29日(金)
第1回に引き続き、2回目の実行委員会が開催されました。1月12日の庚午とんど祭りに向けて、グループ分け、役割分担を行いました。いよいよ準備も本格化してきました。皆さんとても前向きです。
![]() ![]() ![]() ![]() サッカーボールの寄贈 11月29日(金)
明治安田生命様よりサッカーボールの寄贈を受けました。代表してサッカー部の部長に手渡されました。「未来世代 応援アクション with カズ」と銘記されています。大切に使用させてもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11月29日(金)
1年生理科の授業では実験を行いました。
片栗粉などを燃やして物質の区別をしました。 バーナーの使い方も慣れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 11月28日(木)
生徒会執行部役員選挙の立候補者・推薦者が、朝の選挙活動をしています。12月11日まで続きます。大きな声でさわやかにあいさつをしていました。
![]() ![]() 12月行事予定庚午中学校オープンスクール 11月27日(水)
本日は草津小学校・そして庚午小学校の6年生の皆さんが庚午中学校に来校して庚午中学校オープンスクールが開催されました。
前半の体験授業では11の講座、そして後半の部活動は体育系・そして文科系あわせて17の部活動をそれぞれ分かれて体験しました。 オープンスクールに向けて中学校では生徒会執行部や各部活で小学生に庚午中学校の良さが伝わるよう、そして楽しんでもらうためにそれぞれが考えて皆で協力しながら準備を進めてきました。 小学生の皆さんは今日のオープンスクールを通して中学校生活に向けて見通しをつけたり安心感を持ててもらったらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11月26日(火)
続けて授業の様子です。
特別支援学級B組では3年生は面接のワークシートに答える学習(上)、 2年生は修学旅行しおり学習(下)を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11月26日(火)
3年生総合的な学習の時間では、面接練習を行いました。自分の進路実現に向けてみんな緊張した面持ちで、真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 庚午とんど祭り 第1回実行委員会の様子 11月25日(月)
1月12日(日)の庚午とんど祭りが庚午中学校で開催されます、今年度は2年生を中心に準備や活動に主体的に参加させていただきます。本日は実行委員会が開催されました。ボランティアの呼びかけに50名以上の生徒の皆さんが集まりました。地域の方に御来校いただき説明を受けて、いよいよ始動します。大変楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(1年生数学) 11月22日(金)
本日の4校時は1年生の数学の研究授業でした。「図形の変化の様子から式や変域を求めることができる」ことが目標です。
先生の説明を元にワークシートをグループで意見を出し合い、進めました。 分かりやすく説明してくれた人もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11月21日(木)
2年生技術家庭科の調理実習
防災調理 水漬けパスタです。 調理から盛り付けまで細部にこだわってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホームメイキング部の展示
秋も深まりを見せつつあります。
正面玄関にはホームメイキング部の素敵な作品を展示しております。 ![]() ![]() 授業の様子 11月19日(火)
2年生の国語の授業の様子です。
『平家物語』をグループで情報を読み取り内容の理解をしていました。 テスト明けでしたが、皆さんとても元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵なお話をありがとうございました。11月19日(火)
11月13日(水)GENKING.先生を講師にお招きし、教職経験2年次教員研修(広島市教育センター主催)が、市役所講堂で開催されました。
本校から参加した先生からは、「GENKING.先生の素敵なお話に感動しました。」と校長先生に報告がありました。 また、GENKING.先生には研修講師のお礼として、本校のホームメイキング部が制作した作品が広島市教育センターからプレゼントされました。 GENKING.先生 ご紹介いただき、ありがとうございます。 *掲載している写真は、GENKING.先生のinstagramで紹介された写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() こどもに関する相談の窓口について登校の様子 11月19日(火)
朝、登校の様子です。
一気に肌寒くなりました。 庚午中の庭の樹々も秋を感じさせてくれます。 また季節を感じる美術部の作品も掲示してくれています。 今日は1・2年生は第3回定期テスト最終日です。 最後まであきらめずに取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回定期テストの様子 11月18日(月)
週が始まりました。
今日から2日間、1・2年生は期末テストです。 みんな真剣にテストを受けています。 成果が発揮できるように最後まであきらめずにがんばろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 救急法講習会2 11月15日(金)
2時間目以降は体育館に移動して実技講習です。
実際に心肺蘇生法による応急手当について消防隊員の方に見本を示してもらい、体験しました。心肺蘇生が終わるとみんなから拍手がおきるなど、終始温かい雰囲気の中で講習が進められました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急法講習会 11月15日(金)
2年生は本日、保健体育の授業で広島西消防署の方から救急法について教わりました。
1校時は理論の説明を教室で受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(1年生保健体育男女) 11月14日(木)
3校時に1年生の保健体育(男女)の研究授業が実施されました。
心と体に影響を与えるストレスについて理解することが目標です。 ストレスには良いものも悪いものもあり2つの側面があることをあることを自分たちの経験から導き出していました。次はストレスへの対処の仕方を学ぶ予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |