最新更新日:2025/04/04
本日:count up4
昨日:161
総数:700953

学年集会(2学年) 3月24日(月)

4校時は学年集会でした。
各クラスで振り返りをした後に、先生方より出し物と歌のプレゼントです。
演奏に手拍子をしてみんなで盛り上がり、1年間の締めくくりをした1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 3月21日(金)

今週最後の登校です。
今日の朝は澄み渡る青空でした。
部活動の生徒たちが挨拶運動をしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書の様子 3月18日(火)

2年生の朝読書の様子です。
全員時間になると一斉に読書しています。落ち着いた雰囲気です。
素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3月17日(月)

雪がちらつく寒い朝となりました。
庚午中から見える山々はうっすらと雪が積もっています。

さて、1年生は総合的な学習の時間、キャリア学習として自己表現に取り組んでいます。自分自身について知る、そして考えるために、発表に向けてワークシートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生クラスマッチの様子(その2)

種目はドッジボールです。
男子の部・女子の部それぞれで試合をしました。
応援にも熱が入ります。
1年間の団結の絆を試合の中で発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生クラスマッチの様子(その1)

本日の3・4校時に1年生はクラスマッチを行いました。
審判係や進行係を中心に進められました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3月13日(木)

1年生音楽の授業の様子です。
リコーダーで美しい音色を響かせた後は、「風の中の青春」の合唱。
それぞれのパートがその良さを生かして表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3月11日(火)

特別支援学級B組の理科の授業の様子です。
紙飛行機をいかに遠くに飛ばせるか、工夫を凝らして試しています。
夢中になって行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3月11日(火)

2年生の保健体育科男子の授業の様子です。
ソーラン節を腰を落として、一つ一つ動作を確認しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の様子

1・2年生のみの清掃も無言ですみずみまできれいにしてくれています。
素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

今週から3年生が卒業して1・2年生のみの学校生活となりました。
校舎内を歩くと、きれいな花が飾られたり、クイズ形式の保健室の掲示があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第78回 卒業証書授与式(最終)

ご卒業おめでとうございます。

卒業生の皆さんのご健康とご多幸をお祈り申し上げます!
画像1 画像1

第78回 卒業証書授与式(その5)

引き続き退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第78回 卒業証書授与式(その4)

花道の続きです。先生方や保護者の皆さんに祝福されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第78回 卒業証書授与式(その3)

式が終わり花道の退場の様子
緊張感が解けて笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第78回 卒業証書授与式(その2)

式の様子です。厳かに進行する中、卒業生の呼名の返事、そして歌声、態度など、すべて気持ちが込もって伝わってきました。本当に素晴らしい式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第78回 卒業証書授与式(その1)

卒業証書授与式
いよいよ本日、3年生にとって最後の登校となりました。
開式前、準備して整えられています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

3年生が午前中に下校した後、1・2年生で清掃ならびに準備を行いました。
1・2年生は式に関係のある生徒以外は明日の卒業式に出席できません。しかし3年生の卒業を祝福するかのように心を込めて丁寧に清掃している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日 3年生 3月6日(木)

3年生は最後の卒業式練習、そして学年集会でした。先生方が作成した3年間の思い出の映像を見ながらその成長の軌跡を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行 3月5日(水)

 本日は明後日行われる卒業式の予行でした。
予行では、1年後自分たちが主役となる2年生も後方の席で見学しました。
3年生は短い準備時間でしたが練習の成果を下級生に見せることができました。
明後日の卒業式は3年生はしっかりと体調を整えて式に参加できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48
TEL:082-271-0001