最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:56
総数:90854
夏休みの絵本貸出デー◇7月28日、8月21日・25日10時〜11時◇いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園◇

修了式3

画像1
画像2
画像3
園歌や春が来たんだの歌を
体を揺らしながら、楽しそうに歌っているもも組さんです♪

心を込めて歌う姿に成長を感じました。

そして退場は大好きな虹のアーチをくぐります。
先生たちと大きくなった喜びを共に感じながら
あたたかい式となりました。

4月8日には、すみれ組色の『黄色帽子』で登園してきてくれる日を
職員一同楽しみに待っています😊

春休み、元気に過ごしてね♪

修了式2

画像1
画像2
画像3
頑張り賞の次は…
お家の方からの進級祝いを受け取りました😊

「何だろう〜?」
「早く開けたい〜!!」
わくわく嬉しそう✨

プレゼントはすみれ組で使うマーカーです♪
使う日が楽しみだね😊すみれ組になって絵を描くのが楽しみですね✨

修了式1

画像1
画像2
画像3
「今日はすみれ組さんいないんだね…」
「さみしいよ〜」と登園後は大好きだったすみれ組さんのことを思い出しています。

入園式の日の記念写真を見て、「小さいから、かわいい感じがする!」
と友達と顔を見合わせてニコニコしています。

修了式では、園長先生から
頑張り賞を受け取ります!

受け取るときに
すみれ組さんのように礼をしたりお礼を言ったり。
かっこいいすみれ組さんの姿が受け継がれています。

もらった後の
誇らしい表情が自信に満ち溢れていました♪
もも組さん、一年間よく頑張ったね。
お家の人や周りの人への感謝を忘れず大きくなってね♪

こんなに大きくなったよ!

画像1
画像2
今日はもも組さん最後の日!

登園してきてお花が置いてあることににこにこ😊

「ん〜いいにおい💛」

「ねぇ、みんなで靴取り鬼ごっこしようよ!」「いいね〜!」

みんなで靴取り鬼ごっこを楽しみました。

友達と一緒に遊ぶ楽しさ、一緒にいる心地よさを味わっています。
大きくなったのを感じます〜♪

すみれぐみさんおめでとう!

画像1
画像2
画像3
式を終えて外に出ると、ももぐみさんがおめでとうの花道を作ってくれていました💛

「すみれぐみさんおめでとう!」の声をたくさんかけてもらいました🌸

幼稚園の生活を、毎日思い切り楽しんだ子供たち、たくさん遊んでたくさん考えて
心も体も大きく、やるきいっぱいの子供になりました!


小学校でもおもしろそうなことをたくさん見つけて、たくさん試して考えて、
元気いっぱい大きくなってね!

大好きなすみれぐみさんのことを、ずっとずっとおうえんしています!

おわかれのことば

画像1
画像2
画像3
おわかれのことばには
すみれぐみ、一人一人の思い出をたくさんのせました😊

友達と一緒に遊んで楽しかったことや、びっくりしたこと、
試して遊んだことなど、おもいでがいっぱい!

おうちの人に届けたい!と8人の力を合わせてことばを届けました。

歌うことが大好きなすみれ組の子供たち、今日も心を込めてうたい、
すみれ組さんらしい素敵な歌声が会場に響きましたよ♪

たくさんの拍手に見送られ、立派に式を終えた子供たちは、大成功の気持ち、やり切った達成感で輝いていました✨

第46回 修了証書授与式

画像1
画像2
画像3
今日は修了証書授与式でした。

年長さんが幼稚園でみんなで友達と会えるのも今日で最後です。
もも組さん手作りのかわいいお祝いのコサージュを着け、少しさみしい気持ちや、楽しかった思い出を胸に会場へ

たくさんの来賓の皆様や、大好きなおうちの方、もも組さんに迎えられ、温かい雰囲気の中で式が始まりました。

ゆっくり、堂々と入場する姿は自信に満ち溢れています。
今まででいちばん大きな声で返事をし、園長先生から証書を受け取る姿は、一人一人がとても輝いていて立派でした。

おうちの方にもたくさんのありがとうの気持ちを伝え、「おめでとう」と言ってもらい
嬉しそうなこどもたちの表情です😊

だ〜いすき!1年間ありがとうございました

画像1
画像2
今日で最終日となる学校安全指導員さんに、
感謝の気持ちを伝えました。

もも組は1年間、すみれ組は2年間

幼稚園の見守りや、登降園の挨拶
不審者の避難訓練では大切なことを教えていただきました。

子供たちに愛情いっぱいの言葉をいつもかけてくださり
大好きなあたたかい存在でした。

子供たちも先生たちも保護者の方も
感謝の気持ちで一杯です!
どうぞお元気で💛

わくわく弁当(マイチャレンジ☆彡)

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度最後のわくわく弁当でした。
3月は「マイチャレンジ☆彡」です。
『自分が頑張ってみたい』『おうちの方が子供たちに食べてほしい』と思う食材を、お弁当に入れました。

「今日、ほうれん草が入ってるよ!」
「おうちで食べたとき苦手だったけど、食べやすい味にしてくれとる」
「これね、大好きになったんよ〜!」
子供たちは、おうちの方からの愛情たっぷり弁当を食べて、食に関心をもちながら、友達や先生と共に楽しい弁当時間を過ごすことができました。

降園時、わくわく弁当の掲示を見ながら会話が聞こえました💛
子供「お母さん、美味しかった〜」
お母さん「ありがとう」「嬉しいわ!」

わくわく弁当のご協力、そして毎日、美味しいお弁当を作ってくださり、
ありがとうございました。
すみれ組さん、お弁当の日はあと6日ですね。
味わって楽しいお弁当タイムを過ごそうね〜🍱

お別れ会6

画像1
画像2
ペアさんとの特別なにこにこタイム♪

一緒にお弁当食べるとおいしいね♪

「あと何日一緒に遊べる?」と聞くもも組さんも。
大好きなペアさん、これからもずっと友達でいてね。

お別れ会5

画像1
画像2
画像3
楽しかったお別れ会の後は、大好きなペアさん、大好きな先生と
一緒にお弁当を食べました♪


「今日は何が入っているの?」
「〇〇くんがすきな餃子が入っているよ!」と会話を楽しみながら
嬉しそうに食べていた子供たちです。

お別れ会4

画像1
画像2
画像3
最後のプログラムは
プレゼント交換♪

もも組さんは、修了証書授与式でつける手作りのコサージュを
すみれ組さんは、すみれ組になった時に使うのりしたシートを
プレゼントし合いこしました✨

「これ僕が作ったんだよ!」と嬉しそうに渡しあったり
「何がいいかわからなかったから…(気に入ってくれるかな?の想いカナ)」と照れながら渡したり
「好きな色だ〜きれい!」と大切に持っている姿も✨

大好きが溢れていた瞬間でした。

一年間の感謝の気持ち、
楽しかった思い出、
みんなの心の中の宝箱に入っていますね♪

お別れ会3

画像1
画像2
続いては、もも組さんの出し物と
すみれ組さんの出し物です。

もも組さんからは、感謝の気持ちを伝えた後
『みんな友達』の歌をプレゼント🎁

歌詞も、すみれ組さんと過ごした思い出を相談して、
プレゼントしました。

すみれ組さんからは
『一年生になったら』の歌のプレゼント🎁
自信に満ち溢れた表情のすみれ組さんは
とてもかっこよく、もも組さんも惹きつけられていました。

プレゼントし合った素敵出し物は、みんなが幸せいっぱいの気持ちになりました!💛

みんなで忍者修行!2

画像1
画像2
画像3
次のプログラムは…
みんなで忍者修行です♪

もも組さんがつくった修行をみんなでしました!

さすがすみれ組さんです。
難しいコースもバランスをとって渡ります〜
もも組も負けていません
マットの転がり方のバージョンアップ!

大縄跳びの術も、一人ではなく、
お友達と一緒にしようと誘い掛け、楽しさが膨らみます😊

忍者修行、楽しかったね♪

お別れ会 1

画像1
画像2
画像3
もも組さんがすみれ組さんを招待し、お別れ会を行いました。

「すみれ組さんにありがとう伝えたい!」
「すみれ組さんにかっこいいところを見せたい!」
「何をしたら喜んでくれるかな?」と
たくさん考え、張り切って用意をしたもも組さんです。

園長先生のお話では、ペアさんと過ごした楽しい日々のムービーを
見て、よりペアさんへの思いが強くなりました。

そのあとは…お楽しみの体操をしました😊
みんなにこにこ笑顔いっぱい!
まだまだ楽しいことはたくさんありますよ♪

3月生まれ 誕生会

画像1
画像2
画像3
待ちに待った3月生まれの誕生会😊

「や〜っときた!」と朝からにこにこでした♪
そして、もも組さんは初めての司会です😊
「よーし!司会頑張るぞ〜!」と張り切っていたもも組さん♪

園長先生との入場も嬉しそう♪にこにこ笑顔で虹のアーチをくぐると
みんなからも大きな拍手が聞こえてきます。

大きな声での自己紹介!とっても素敵でした✨

3月の出し物のお楽しみは💛
みんなで誕生月仲間のダンスを楽しみました😊

今年度最後の誕生会。
みんなでお祝いし、温かい気持ちがいっぱいの誕生会でした。

3月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♪

お手紙を届けに♪

画像1
画像2
画像3
明日卒業式を迎える安西高校の3年生の皆さんに、
届けたお祝いの手紙です。

春は絵手紙を。校長先生が描く絵に、親子で感動!大きな絵を描いたのも思い出です。
夏は体育祭で体操やかけっこ、
秋には文化祭のステージ発表や、
安西高校オリジナルの「やるキリンダンス」を教えていただくなど
ふれあいいっぱいの1年間でした。
「やるキリンポーズ」は今も子供たちのお気に入り☆ 
「安西高校花いっぱい運動」では、
いつもきれいな花のプランターを届けてくださり、
子供たちも大切に育てて、水やりを楽しんでいます。

坂道も軽やかに♪歩きました
高校に入ると、きれいな花が出迎えてくれて、
「幼稚園(のプランター)と一緒だね!」と花の周りでひと休みしました。

さあ、お兄さんお姉さんに会いに体育館へ…

ご卒業おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
卒業式の練習の様子を見学させていただきました

「すみれぐみさんももうすぐ卒園だよね」
「ももぐみさんも、いっしょにお祝いするんだよね」

と、自分たちの式と重ねて見ている子供たちも。

ステージに上がり、お祝いの言葉を添えて手紙を手渡すと、
生徒さんや先生方の「かわいい」と嬉しそうな声や笑顔がたくさん😊届きました
メッセージの絵手紙を紹介していただき、
喜んでもらい、子供たちも嬉しそう♪

4日は、とても素敵な温かい卒業式でした✨
子供たちのメッセージも飾っていただきありがとうございました

つくったひな人形とハイチーズ!

画像1
画像2
一人一人が考え、
自分なりの表現を楽しみながらつくったひな人形🎎

一人一人お気に入りポイント、自慢は違います。

これからもすくすく大きくなぁれ♪

嬉しいひな祭り♪

画像1
画像2
画像3
みんなで嬉しい気持ちになっているところに、
お内裏様とお雛様がやってきてくれました♪

次はみんなでひなあられ入れゲームをしました😊

楽しい、嬉しい気持ちがいっぱい♪

最後は、お客さんも一緒に、
カルピスとひなあられでパーティーをして、
素敵なにこにこいっぱいのひな祭り会となりました😊
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

子育てちょこっとアドバイス

幼児のひろば

入園手続き

子育てなどの相談窓口

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624