![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:568 総数:1004760 |
令和7年3月13日(木)ダンス発表会 2年男子の部
2年生男子体育のダンス発表会も終盤に差し掛かりました。
動と静を上手に表現しながら、クールなダンスを見ることができました。 トリを務めた“Perfect Human”は大盛り上がり! 今日も、楽しい時間をありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月12日(水)花ボランティア 2
帰りに声をかけられて参加した人
部活に行く前に参加した人 この日を楽しみに待っていた人 みなさん ありがとうございました 春 花が咲くのを楽しみにしていてくださいね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月12日(水)花ボランティア 1
今年度最後の絆プロジェクト「花ボランティア」
フラワーフェスティバルで飾る花の苗を育てます。 今日はペチュニアの苗をポットに入れました。 小さな苗をそっとポットに。 きれいな花が咲きますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月12日(水)ダンス発表会 2年男子の部
本日も、2年生男子体育はダンス発表会。
みんなで息を合わせて踊っています。 クールな表情からフルスマイルまで、様々な表情が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月11日(火)ダンス発表会 2年男子の部
2年生男子のダンス発表会
キレのあるダンスパフォーマンスやグルーヴ感満載のダンスで観客を大いに楽しませてくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会の時間ですごろく作成! 3月10日(月)![]() ![]() 社会の時間で作成したすごろくを持って 訪ねてきてくれました。 山口県・・・ふぐを食べて満足3つすすむ 広島県・・・かきを食べておなか痛くなる 一回休み 大阪府・・・USJに行こうとしたけど、電車を間違える 11ますもどる 他にも地方の名産を調べながら、 楽しいすごろくを工夫して作成しました。 披露しに来てくれて、ありがとう。 【3年生】3/10の合格発表について
公立高校の合格発表が3/10に行われます。
合格者は、受検票と引き換えに請書(もしくは辞退届)を受取・提出をしないといけません。 高校によって、締め切り時間などが異なりますので、自分の受検した高校の実施要項を確認しておいてください。 ※市立広島みらい創生高校のように、「10日(当日)の16時まで」と、タイトな日程となっている学校もあります。 期日までに請書の提出が出来ていなければ、公立高校への進学が認められません。 なお、必ず基準服を着用して行ってください。 ※繰上げ合格の連絡がある場合もあります。 高校から中学校へ連絡があり、保護者の方へ連絡することになります。 10日は中学校からの連絡が取れるようにしておいてください。 また、『進学先決定報告書』の提出を11日に行うようにしています。 クラスごとに時間が異なりますので、注意してください。 以上の件については、下記の進路通信を確認してください。 進路通信No.130 合格発表について 進路通信No.131 進学先決定報告書について 令和7年3月7日(金)第78回卒業証書授与式 その3
「凡事徹底」「リスペクト」「挑戦」
積み重ねてきた3年間 全ての人への感謝の気持ちを込めた「大地讃頌」 感動で心が震える歌声でした。 291名の新たなスタートです。 卒業おめでとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月7日(金)第78回卒業証書授与式 その2
保護者代表としてPTA会長からの卒業生へのエール、
在校生代表からの感謝の言葉、 卒業生代表からのこれからの決意、 熱い言葉が体育館に響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月7日(金)第78回卒業証書授与式 その1
卒業証書授与式を行いました。
ひとりひとりが校長先生から卒業証書を受け取り、中学生生活最後の日を実感。 校長先生のお話で「人生で出会うべく人に必ず出会う。」の言葉で、 この中学校3年間で出会った人を思い浮かべたり、 今からの生活での出会いに期待したりする人もいたことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月6日(木)3学年を閉じる会
4時間目は、3学年を閉じる会が行われました。
まずは、学年の先生からの群読(写真1枚目) 3年間のエピソードや、これからの期待を込めた、先生方からの熱く温かいメッセージから始まりました。 そして、サプライズムービー 入学してからの記録がたくさん詰まった映像でしたね。 みんなスクリーンにくぎ付けです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月6日(木)卒業証書授与式予行
本日は、卒業証書授与式予行です。
校長先生に来ていただき、証書授与のタイミングを本番さながらに練習します。 授与の姿勢も、礼の姿勢も立派でした。 明日は、もっともっと立派な姿が見られることでしょう。 期待しています、3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月5日(水)卒業証書授与式練習(続き)
場面は変わって、歌練習の場面です。
混声4部合唱ということもあり、ハーモニーはとてもきれいです。 指揮・伴奏も相まって、まとまりのある歌になっています。 本番も期待大です。 もしくは、涙、涙で上手く歌えないかもしれませんね…(ノД`)・゜・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月5日(水)卒業証書授与式練習
明後日金曜日は、卒業証書授与式。
3年生は証書授与の段取りの最終確認です。 今はまだ練習段階ですが、大変厳かな空気感に包まれています。 生徒は、両サイドの階段からステージに上がり、証書受け取り後は、正面階段から席に戻ります。 授与後の凛々しい姿を見ていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月4日(火)今日の給食はカレーです!その2
毎日楽しみだった給食
3年生が入学したころはまさにコロナ禍で、 給食は「黙食」でしたね。 好きなメニューも、 給食の時間の音楽も、 おかわりの行列も 思い出す時がきっとあります。 「給食あるある〜」 おいしい給食にかかわるすべての方へ「ありがとうございました」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月4日(火)今日の給食はカレーです!
3年生にとって義務教育最後の給食となりました。
今日のメニューは「ポークカレー、ツナサラダ、ごはん、牛乳」です。 給食当番も手慣れたものですね。 おかわりもありますよ! 「今日は食缶、空にするよ〜」 感謝を込めて、いただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月4日(火)全校朝会
今日の全校朝会では「給食クラスマッチ」の表彰を行いました。
学年1位のクラスが表彰されました。 エプロンやマスクなどの服装を整え、 落ち着いた雰囲気で給食の準備に取り組むこと 大切ですね。 校長先生からは1年間を振り返って、 自分や友達を大切にできたかな? あたたかい気持ちや言葉で学校生活を送ることができたかな? 静かに自分を見つめる時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年3月3日(月)心をこめて
3年生の大掃除
自分たちの教室をきれいにしました。 エアコンのフィルターを水洗いしたり 床をみんなでピカピカに磨いたり 今までの感謝の気持ちを込めて仕上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路通信を掲載しました
進路通信No.131を掲載しています。
ホームページ「3学年からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。 No.131では… 進路決定報告書について掲載しています。 中学校が、最終進路先を把握するために大事な書類になります。 必ず読んでいただき、提出スケジュールの確認をお願いいたします。 ↓下記リンクからもご覧いただけます。 進路通信No.131 進路通信を掲載しました
進路通信No.130を掲載しています。
ホームページ「3学年からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。 No.130では… 公立一次選抜の合格発表について掲載しています。 結果によって手続きが違いますので、必ずご一読ください。 ↓下記リンクからもご覧いただけます。 進路通信No.130 |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |