4年生 総合「ホタルが上陸するため(2)」
今日のビオトープ整備は、上陸地となる岸に土を盛ることと、石でスロープを作ることでした。まずは倉掛ファームから土を運びます。雑草や石が混ざっていないかふるいにかけたり、手で取り除いたりして選別した土を丁寧に運び入れました。スロープ作りでは、石の大きさを調整しながら、「生まれてきた小さな幼虫が登りやすいように」と緩やかな坂道を作っていました。
【4年生】 2025-03-10 16:14 up!
6年生 倉掛ファーム「寒起こし」
3月10日(月)6年生は倉掛ファーム最後の仕事、「寒起こし」をしました。寒起こしとは、地表から30cmほどの土を粗く掘り起こして寒い空気にさらし、土の塊の中の病原菌や害虫の幼虫を死滅させ、サラサラのよい土を作る冬場の大切な作業です。今日は日差しが心地よい一日だったので、みんなで楽しく作業することができました。6年生の有志が5年生のタマネギ畑の草抜きもしていました。タマネギも順調に育っています。
【6年生】 2025-03-10 15:52 up!
卒業を祝う掲示
校内の掲示も、6年生の卒業を祝うものが増えてきました。これは、1年生と2年生の作品です。図工の作品を生かして、心を込めて作りました。みんなが6年生の門出を応援しています。
【学校の様子】 2025-03-07 18:19 up!
6年生 外国語「英語でババ抜き」
3月7日(金)今日の外国語は1年間のまとめで、日本語禁止のババ抜き大会でした。「次の番だよ!=Your turn」や「あーダメだ!=No good」など使えそうなフレーズを事前に練習し、ゲーム開始です。ゲームが進むにつれ、いつもより自然とオーバーリアクションになっています。感情豊かに英語を使い、とても楽しい時間になりました。
【6年生】 2025-03-07 18:15 up!
6年生 卒業式の練習
今週から本格的に卒業式の練習が始まりました。卒業式は儀式的行事なので、厳粛な雰囲気で行われます。6年生にはその心構えがしっかりできているようで、体育館には程よい緊張感がありました。卒業式本番まであと10日を切りました。旅立ちの日に立派な姿を見ていただけるように練習もがんばります。
【6年生】 2025-03-06 14:44 up!
3年生 地域安全マップ作り
3月6日(木)3年生は学習のまとめで地域安全マップ作りに取り組んでいます。自分の通学路やよく遊ぶ公園の周りなどで、見通しが悪いところや、暗くて人通りが少ないところなどを地図アプリで調べながらグループごとに確認していました。みんなが倉掛の町をよく知り、安全に過ごせるよう校内に掲示る予定です。
【3年生】 2025-03-06 14:25 up!
4年生 総合「ホタルが上陸するために」
ビオトープもいよいよ春の準備です!
冬の間に枯れてしまった草木を取り除き、ホタルの幼虫が上陸しやすくするために4年生が整備をしました。今後、土を盛ってミズコケも準備する予定です。今年もビオトープでホタルが飛んでくれることを願いながらみんなで力を合わせてがんばりました。
【4年生】 2025-03-05 15:20 up!
3年生 体育「サッカー」
3年生はグラウンドでサッカーをしていました。なかなかボールを蹴る機会のない子どもたちにとっては、足でのボール操作は至難の業です。でも、友達同士でアドバイスし合いながらパスやドリブルなどの基本的な動きを楽しそうに練習していました。これからミニゲームにも発展してきます。次回が楽しみですね。
【3年生】 2025-03-05 15:05 up!
6年生 絵本の読み聞かせ
3月5日(水)6年生の読み聞かせがありました。今日は、学校司書の先生が2つの絵本を紹介してくださいました。同じ場面でも受け止める人によって多様な価値観やものの見方があること、目に見えることだけでなく相手の気持ちを考えて寄り添う大切さなど、たくさんのメッセージが込められたお話でした。絵本の世界に入り込んで話を聞いている6年生の表情がとても印象的でした。
【6年生】 2025-03-05 14:59 up!
1年生 作品バッグ作り
3月4日(火)1年生は、思い出の作品を収めておく作品バック作りに取り組んでいました。おもて面には1年間の思い出の絵を、裏面には自分の好きな絵を描く課題でした。友達とどんなイラストを描こうか話したり、タブレットで好きなキャラクターを検索したりしながら、楽しそうに取り組んでいました。
【1年生】 2025-03-04 15:35 up!
6年生 理科「スライム電池」
6年生は「電気の利用」の学習の発展でスライム電池作りに挑戦しました。まずは、スライムを作ります。久しぶりのスライム作りで、みんな低学年に戻ったように楽しそうに練っていました。スライム電池を成功させるのは少し難しかったようですが、いくつかの班では検流計の針が触れ、電気を通すことができました。
【6年生】 2025-03-03 17:40 up!
5年生 図工「彫り進めて刷り重ねて」
5年生は、カラー木版画に取り組んでいます。版木に彫った絵のイメージに合わせて、カラーインクを重ねて表現することができる技法です。動物の毛並みや草花の模様を丁寧に表現しながら彫り進めていました。どんな色になるのか、刷り上がった作品の完成が楽しみです。
【5年生】 2025-03-03 17:34 up!
第3回 学校運営協議会
3月3日(月)第3回学校運営協議会を行いました。
1年間の本校の取組や学校経営の重点の評価などをお伝えした後、協議をしました。様々な校種の学校や公共施設が充実している環境を生かして交流の幅をさらに広げていくことや、地域の歴史を語り継いでいくために郷土史を合同で学べる場を設けることなど、来年度に向けての具体的なアイデアもたくさんいただきました。倉掛小ならではの豊かな体験活動はたくさんの方々に支えていただいています。引き続きよろしくお願いいたします!
【学校の様子】 2025-03-03 17:27 up!