最新更新日:2025/07/16
本日:count up22
昨日:72
総数:129504
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

4歳児参観日

今日は、今年度最後の参観日でした。「アヒル」や「うさぎ」「とんぼ」になって、リズムに合わせて体を動かし、おうちの人に見てもらいました。

次は、おうちの人と一緒に「フープ取りゲーム」をしました。どんどん少なくなっていくフープ中へぎゅうぎゅうになりながら、入っていきました。
「あくしゅでこんにちは」では、友達のおうちの人とも触れ合うことができました。

最後は、「大きくなるってうれしいね」の歌を歌い、おうちの人にぎゅ〜としてもらいました。

1年の成長を感じるひと時となりました。
画像1
画像2
画像3

5歳児参観日

昨日は、5歳児たけ組、幼稚園最後の参観日を行いました。
みんなが大好きな遊び「五色の玉」や「糸車」を見てもらいました。
幼稚園の思い出の絵や歌も聞いてもらい、大きく成長した姿がとてもかっこよかったです。

その後は、子供からおうちの人へ感謝のお手紙☆
おうちの人からも子供たちに「がんばり賞」
どちらもサプライズで、嬉しそうな笑顔、ちょっぴり 涙が見られました♪

最後は、2年間を振り返ってのスライドショー♪
卒園まで、あと少しになりました。まだまだ幼稚園での思い出を作りたいと思います。

画像1
画像2
画像3

3月の誕生会☆

今年度最後の誕生会。3月に生まれた友達は待ちに待った誕生会です☆

自己紹介では、大きくなってなりたいものを元気いっぱい張り切って言いました。
園長先生の今月の手品は「不思議な新聞紙」
誕生児の友達も魔法をかけて「ちちんぷいのぷい」
大成功に皆から大歓声!たくさん拍手をもらって大満足でした。

最後は皆で「誕生月仲間」を踊りました♪
笑顔と拍手いっぱいの誕生会になりました。
これからもすくすく大きくなってくださいね。
画像1
画像2
画像3

ひなまつり会☆

今日は3月3日。ひなまつり会をしました。
園長先生から由来の話の後、当番さんが自分が作ったひな人形について発表しました。
その後は、先生から「ひな祭りクイズ」
遊戯室に飾ってあるひな人形を見て一生懸命考える子供たち!飾ってあるお花や、人形が持っている小物など、ひな人形についてたくさん知ることができました☆

かわいい子供たち。健やかに優しく成長しますように☆
画像1
画像2
画像3

給食体験会

今日は、5歳児たけ組が矢野小学校に給食体験会に行ってきました。
保育室から出ると、風にのって…
「おいしそうな匂いがする〜」「おなかがすいてきた!」と、楽しみに小学校へ。

校長先生や栄養士の先生の話を聞いて、給食の準備をする間も「おいしそう〜」の言葉がたくさん聞こえてきました。
挨拶をして、1口食べると…「おいしい〜」
「苦手だけど、食べられた。おかわりしたい!」と、パクパク食べました。
小学校がますます楽しみになっています☆
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょん広場  楽しかったね♪

今日は今年度最後の「ぴょんぴょん広場」がありました。ポカポカ陽気で気持ち良く、もも組さんと一緒に外遊びを楽しみました☆

その後、遊戯室ではもも組さんと「終わりの会」をしました。
もも組さんは、大好きな「鬼のパンツ」の踊りを見せてくれたあと、ぴょんぴょんさんの手をとり、「あくしゅでこんにちは」を一緒に踊ってくれました☆
小さいお友達を前に優しく手を握ったり、声をかけたりする優しいお兄さんお姉さんの顔が見られました。
「また一緒に遊ぼうね!遊びに来てね!」と手をふってお別れしました。

一年間、遊びに来てくださってありがとうございました。
来年度も楽しい遊びを計画しています。
ぜひ遊びに来てくださいね☆

画像1
画像2
画像3

明日は『ぴょんぴょん広場』です☆

未就園児親子の皆様

明日は未就園児親子対象の「ぴょんぴょん広場」です。

好きな遊びを楽しんだり、ぴょんぴょん広場の「終わりの会」で4歳児もも組と触れ合ったりして遊ぶ予定です。

今年度最後の広場です。ぜひ遊びに来てくださいね☆
画像1

2月の誕生会☆

今日は2月の誕生会がありました☆
「あと何回寝たら誕生会?」と楽しみにしていた2月生まれのお友達☆
ステージに上がるとドキドキしながらも、元気いっぱい自己紹介をしました!
園長先生からの手品は、「不思議なジュース」
魔法をかけて振るとあれあれ不思議☆あっという間にジュースの色が大変身!
誕生児の二人も大成功に大喜び☆皆からたくさん拍手をもらいました。

出し物はたけ組で、頑張っているこま、あやとり、けん玉を見せてくれました!
「すごいね」「やってみたいな」とあこがれの眼差しで見るもも組さん。

笑顔いっぱいの楽しい誕生会でした。
これからもすくすく大きくなってくださいね。

画像1
画像2
画像3

チャレンジ参観日(4歳児)

 今日は、4歳児もも組の参観日でした。
日頃、遊びの中で楽しんでいるこま回しやあやとり、お手玉、縄跳びをおうちの人に見てもらいました。
ちょっとドキドキしたけど、一生懸命頑張っている子供たちにたくさんの拍手をいただきました。
 最後にぎゅ〜っとを抱きしめてもらって、嬉しかったね。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ参観日(5歳児たけ組)その1

今日は、5歳児たけ組のチャレンジ参観日でした☆
日頃から、いろいろなことにチャレンジしている子供たち。
園庭で一輪車、竹馬、短縄に挑戦しているところを、おうちの人に見てもらいました。
まずは、準備体操で「ラーメン体操」をして、体を温めました。
一輪車では、メリーゴーランドが大成功!!
竹馬、短縄も、成功するたびに、たくさんの拍手をもらいました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ参観日(5歳児たけ組)その2

画像1
画像2
画像3
次は、遊戯室に入って、まだまだチャレンジ!
投げゴマは、糸を巻くのが難しいけど、諦めずに頑張ります。回ったら、すかさず下敷きのせ☆
あやとりは、いろいろな技が次々と出来上がりました。
けん玉は、大皿から飛行機まで☆
頑張っている技が成功すると、大きな拍手をもらい、おうちの人からも「すご〜い!」と、歓声があがりました。
そして、最後には全員でアルプス一万尺を行い、ペープサートを使ってカレンダーマーチも歌いました。

チャレンジ参観日(5歳児たけ組)その3

子供たちのチャレンジが終わると、次は、おうちの人もチャレンジ☆
持ち方ややり方を子供たちから教えてもらったり、童心に返っておうちの人も、集中して楽しんだり♪
終わった後は、「頑張ったね〜」と、いっぱいぎゅーっとしてもらい、ますますパワーアップした子供たち。
これからも、まだまだ挑戦は続きます☆
画像1
画像2
画像3

田子ノ浦部屋力士さんとの相撲交流会 その1

今日は、楽しみにしていた田子ノ浦部屋の力士さん達との交流会!
船越幼稚園と一緒にバスに乗って、中区スポーツセンターに行きました。
広い体育館に、たくさんの広島市立幼稚園のお友達☆
「すご〜い!」と、わくわくが止まらない子供たちです。
力士さんが四股を踏むと…ドシン!「うわ〜すごい音!」と、大迫力に目をキラキラ☆
いよいよ、子供たちの取組です。
「はっけよ〜い のこった!」
画像1
画像2
画像3

田子ノ浦部屋力士さんとの相撲交流会 その2

画像1
画像2
画像3
「負けないぞ〜!」と、はりきる子供たち。
押しても押しても、びくともしません。
「頑張れ〜!頑張れ〜!」と、友達にパワーをもらいました。
「お相撲さんの力すごいね」
「近くに行ったら大きかったね」
「まだまだしたかった〜」と、大興奮の子供たち。

先生たちも、子供たちに負けずに力を合わせての取組♪

最後には、みんなで「にこにこわくわく体操」を踊って、船越幼稚園と一緒にバスで帰りました。
「また、遊ぼうね〜」と、すっかり仲良くなった子供たちです。

矢野西小学校見学

今日は矢野西保育園、矢野中央保育園のお友達と一緒に、矢野西小学校見学に行きました。
長い坂道を上がりながら「高い所にあるんだね」「行った事ないから楽しみ!」とわくわくしながら向かいました!
 教頭先生からお話を聞いた後は、いよいよ校舎内の見学。
図書室や保健室、図工室など案内してもらったり、1年生の国語の授業も見せていただいたりと、学校の中をたくさん見学しました。
最後には、いい匂いに誘われ、進んでいくと、給食室に着きました!
そこには大きなしゃもじを持った給食の先生がにこにこと手を振ってやさしく声をかけてくださいました。

「学校楽しみになったよ」「もう準備してるよ」とますます小学校が楽しみになってきたようです☆
画像1
画像2
画像3

こども夢コンサート☆

今日は「NPO法人こころ21」の主催で、エリザベト音楽大学の皆さんによる音楽コンサートが開かれ、地域の保育園の友達と一緒に鑑賞しました☆
「おもちゃ・イン・ザ・ワールド」というテーマで、たくさんのキャラクターが登場し、歌や踊りを交えながらの楽しい舞台でした!
子供たちはテンポある音楽と、コミカルなキャストの皆さんの世界に引き込まれ、手拍子をしたり体を動かしたりして、楽しい時間を過ごしました☆
「楽しかったね」「ドレスが可愛かったよね」「タッチしてもらったよ」と幼稚園に戻っても興奮がおさまらない様子でした!

今日は、素敵なコンサートを見せていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょん広場  楽しかったね♪

 今日は未就園児親子対象の「ぴょんぴょん広場」がありました。

好きな遊びを楽しんだ後、ひな人形を作りました☆
「これは何かな」「きれいだね」と本物のお内裏様とお雛様をじっくり観察☆
丁寧に顔を描いたり、のりで持ち物を貼ったりして、かわいいお雛様が出来ました!
「お家で飾ろうね」と大事そうに持って帰りました。
3月3日が桃の節句☆  心も体も健やかに育ちますように☆




画像1
画像2
画像3

2月12日(水)は『ぴょんぴょん広場』です☆

未就園児親子の皆様

2月12日(水)は未就園児親子対象の「ぴょんぴょん広場」です。
好きな遊びを楽しんだ後、ひな人形を作る予定です。

ぜひ遊びに来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

やのっこ広場

今日は、矢野東保育園のお友達が、矢野幼稚園に遊びに来てくれました。
みんなの大好きな「ラーメン体操」をして、体を温めたら、猛獣狩りやドン!じゃんけんをして、遊びました。
雪が降り始め、寒い日でしたが、元気いっぱいに遊びました。
5歳児は、最後の交流会☆
今度は、一緒に小学校見学に行こうね☆
4歳児は、また、一緒に遊ぼうね。と、
再会を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

雪遊びをしたよ☆

昨日は、大寒波の到来で、矢野幼稚園の園庭も、真っ白な雪景色になりました。
「やった〜!雪だるま作ろう!」「雪合戦しよう〜」と、大興奮の子供たち。
登園後すぐに、園庭に駆け出しました。
「スコップで集めよう」「コロコロしたら、大きな雪だるまができるよ」と、話をしながら、可愛い雪だるまが完成しました♪

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

園児募集

ぴょんぴょん広場(園庭開放)

子育て相談

子育てちょこっとアドバイス

安全

保健

広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127