![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:56 総数:90854 |
わくわく弁当(マイチャレンジ☆彡)![]() ![]() ![]() 3月は「マイチャレンジ☆彡」です。 『自分が頑張ってみたい』『おうちの方が子供たちに食べてほしい』と思う食材を、お弁当に入れました。 「今日、ほうれん草が入ってるよ!」 「おうちで食べたとき苦手だったけど、食べやすい味にしてくれとる」 「これね、大好きになったんよ〜!」 子供たちは、おうちの方からの愛情たっぷり弁当を食べて、食に関心をもちながら、友達や先生と共に楽しい弁当時間を過ごすことができました。 降園時、わくわく弁当の掲示を見ながら会話が聞こえました💛 子供「お母さん、美味しかった〜」 お母さん「ありがとう」「嬉しいわ!」 わくわく弁当のご協力、そして毎日、美味しいお弁当を作ってくださり、 ありがとうございました。 すみれ組さん、お弁当の日はあと6日ですね。 味わって楽しいお弁当タイムを過ごそうね〜🍱 お別れ会6![]() ![]() 一緒にお弁当食べるとおいしいね♪ 「あと何日一緒に遊べる?」と聞くもも組さんも。 大好きなペアさん、これからもずっと友達でいてね。 お別れ会5![]() ![]() ![]() 一緒にお弁当を食べました♪ 「今日は何が入っているの?」 「〇〇くんがすきな餃子が入っているよ!」と会話を楽しみながら 嬉しそうに食べていた子供たちです。 お別れ会4![]() ![]() ![]() プレゼント交換♪ もも組さんは、修了証書授与式でつける手作りのコサージュを すみれ組さんは、すみれ組になった時に使うのりしたシートを プレゼントし合いこしました✨ 「これ僕が作ったんだよ!」と嬉しそうに渡しあったり 「何がいいかわからなかったから…(気に入ってくれるかな?の想いカナ)」と照れながら渡したり 「好きな色だ〜きれい!」と大切に持っている姿も✨ 大好きが溢れていた瞬間でした。 一年間の感謝の気持ち、 楽しかった思い出、 みんなの心の中の宝箱に入っていますね♪ お別れ会3![]() ![]() すみれ組さんの出し物です。 もも組さんからは、感謝の気持ちを伝えた後 『みんな友達』の歌をプレゼント🎁 歌詞も、すみれ組さんと過ごした思い出を相談して、 プレゼントしました。 すみれ組さんからは 『一年生になったら』の歌のプレゼント🎁 自信に満ち溢れた表情のすみれ組さんは とてもかっこよく、もも組さんも惹きつけられていました。 プレゼントし合った素敵出し物は、みんなが幸せいっぱいの気持ちになりました!💛 みんなで忍者修行!2![]() ![]() ![]() みんなで忍者修行です♪ もも組さんがつくった修行をみんなでしました! さすがすみれ組さんです。 難しいコースもバランスをとって渡ります〜 もも組も負けていません マットの転がり方のバージョンアップ! 大縄跳びの術も、一人ではなく、 お友達と一緒にしようと誘い掛け、楽しさが膨らみます😊 忍者修行、楽しかったね♪ お別れ会 1![]() ![]() ![]() 「すみれ組さんにありがとう伝えたい!」 「すみれ組さんにかっこいいところを見せたい!」 「何をしたら喜んでくれるかな?」と たくさん考え、張り切って用意をしたもも組さんです。 園長先生のお話では、ペアさんと過ごした楽しい日々のムービーを 見て、よりペアさんへの思いが強くなりました。 そのあとは…お楽しみの体操をしました😊 みんなにこにこ笑顔いっぱい! まだまだ楽しいことはたくさんありますよ♪ 3月生まれ 誕生会![]() ![]() ![]() 「や〜っときた!」と朝からにこにこでした♪ そして、もも組さんは初めての司会です😊 「よーし!司会頑張るぞ〜!」と張り切っていたもも組さん♪ 園長先生との入場も嬉しそう♪にこにこ笑顔で虹のアーチをくぐると みんなからも大きな拍手が聞こえてきます。 大きな声での自己紹介!とっても素敵でした✨ 3月の出し物のお楽しみは💛 みんなで誕生月仲間のダンスを楽しみました😊 今年度最後の誕生会。 みんなでお祝いし、温かい気持ちがいっぱいの誕生会でした。 3月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♪ お手紙を届けに♪![]() ![]() ![]() 届けたお祝いの手紙です。 春は絵手紙を。校長先生が描く絵に、親子で感動!大きな絵を描いたのも思い出です。 夏は体育祭で体操やかけっこ、 秋には文化祭のステージ発表や、 安西高校オリジナルの「やるキリンダンス」を教えていただくなど ふれあいいっぱいの1年間でした。 「やるキリンポーズ」は今も子供たちのお気に入り☆ 「安西高校花いっぱい運動」では、 いつもきれいな花のプランターを届けてくださり、 子供たちも大切に育てて、水やりを楽しんでいます。 坂道も軽やかに♪歩きました 高校に入ると、きれいな花が出迎えてくれて、 「幼稚園(のプランター)と一緒だね!」と花の周りでひと休みしました。 さあ、お兄さんお姉さんに会いに体育館へ… ご卒業おめでとうございます![]() ![]() ![]() 「すみれぐみさんももうすぐ卒園だよね」 「ももぐみさんも、いっしょにお祝いするんだよね」 と、自分たちの式と重ねて見ている子供たちも。 ステージに上がり、お祝いの言葉を添えて手紙を手渡すと、 生徒さんや先生方の「かわいい」と嬉しそうな声や笑顔がたくさん😊届きました メッセージの絵手紙を紹介していただき、 喜んでもらい、子供たちも嬉しそう♪ 4日は、とても素敵な温かい卒業式でした✨ 子供たちのメッセージも飾っていただきありがとうございました つくったひな人形とハイチーズ!![]() ![]() 自分なりの表現を楽しみながらつくったひな人形🎎 一人一人お気に入りポイント、自慢は違います。 これからもすくすく大きくなぁれ♪ 嬉しいひな祭り♪![]() ![]() ![]() お内裏様とお雛様がやってきてくれました♪ 次はみんなでひなあられ入れゲームをしました😊 楽しい、嬉しい気持ちがいっぱい♪ 最後は、お客さんも一緒に、 カルピスとひなあられでパーティーをして、 素敵なにこにこいっぱいのひな祭り会となりました😊 嬉しいひな祭り!![]() ![]() ![]() 地域の方が、ぜひ安西幼稚園へと 大切に飾られていたひな人形を譲ってくださいました。 後ろ姿や着物もじっくり近くで見て、 自分の雛飾り作りの工夫にもつながって! お顔や着物の違いにも気付いていました。 そして、3日にはお招きして ひな祭り会を一緒に楽しむひとときがもてました。😊 ひなまつりの由来を聞いたり、 ひな人形の紹介をしたり♪ 地域の方に、一人一人作ったひな人形を見ていただき 「大きな屏風すてきね〜」「ぼんぼりにペットボトルの蓋を使ってすごいね」と 褒めてくださり、子供たちも嬉しそう✨ そのあともお楽しみが続きます♪ 歌のプレゼントに感動〜![]() お祝いのメッセージは伝える言葉ごと、 あったかい拍手で応えてくれました。 プレゼントを渡すときには、 「もうすぐ1年生になるんだよね」 「楽しみだね」 「プレゼントの絵、ありがとう」 と、優しく声をかけて受け取ってくださり 最後に、子供たちにプレゼントがありました! 卒業式の歌を届けてくれた中学生さん💛 ハーモニーとやさしい全員の歌声に 子供たちも、先生たちも感動です 指揮者のお兄さんみたいに自然にまねっこしたり 拍手で聞いたり、思い思いに感じていました。 ![]() 中学生の皆さんにお祝いのメッセージを届けました![]() 初めての遠足でビオトープで生き物に出会えたこと、 ピジョンコンサートに参加したこと・・・ ありがとうと卒業おめでとうの子供たちのメッセージには 楽しい思い出がいっぱいです! 卒業式の練習の大切な時間をいただき お兄さんお姉さんに届けることができました💛 ![]() 走るの大好き!![]() ![]() ![]() 先生、一緒に走ろう!」 「いいよ、まけないぞ〜」 「よーい、どん!」 子供と先生の真剣勝負です! 「やったー!わたしの勝ち〜」 「負けた〜!悔しい!」 「次は〇〇先生、走ろう!」 「やったー!また勝った〜!」 たくさん走ってますます自信がつきました☆ 「先生、明日はいっぱい朝ごはん食べて、パワー付けてきてね!」と明日も走る約束をしました! よーし、明日は先生たちもいっぱい朝ご飯をたべるぞ〜! 明日の勝負も楽しみです! わくわく弁当(葉物野菜)![]() ![]() ![]() 今月の食材は、今が旬の「葉物野菜」です。 げんきっこの集いで、キャベツと白菜、ほうれん草と小松菜の違いや、春に咲く菜の花は蕾が食べられることなど、みんなで旬の野菜について知りました。 「ほうれん草だいすき!」「緑の栄養だね」「キャベツもおいしいよ」 オムレツ、焼きそば、コールスロー、胡麻和え、ソテーなど・・・ 葉物野菜の料理を美味しく調理してくださったおうちの方々、ありがとうございました💛 お相撲さんに会いに行こう!![]() ![]() ![]() 何日も前から楽しみにし、お相撲ごっこやお相撲体操をして期待を膨らませていた子供たち。 自作の『まわし』をリュックに入れて、張り切る姿も♪ 行きのバスの中でお相撲クイズに挑戦し、お相撲さんについて考えながら、楽しい雰囲気の中向かいました。 会場に着くと、力士の皆さんが待っていてくださり、いよいよ始まります! 自己紹介で身長や体重教えてくださり「130キロです」「186センチです」と身体の大きさを数字でも感じ、一緒に四股を踏んだり柔軟体操をして、練習風景も見せていただき、迫力を感じました。 すみれ組の取り組み![]() ![]() ![]() まわしを付けて気合十分! 「絶対勝とうね!」と目で合図をして土俵に入り、 「はっけよーい、のこった!」 大きなお相撲さんを相手に「んーー!」と足を踏ん張って、力を合わせて押して押して、 やっとやっと押し出しです♪ 「やったー!勝ったね」嬉しそうに友達とタッチをし、喜び合うすみれ組さん😊 さあ、次はもも組さんです! もも組さんの取り組み![]() ![]() ![]() ドキドキしながら 「はっけよーい、のこった!」 大きなお相撲さんはなかなか動きません… 「がんばれー!」応援パワーを受けて、諦めずに力を合わせて、のこったのこった! とうとうお相撲さんはすってんころりん。もも組さんの勝ち〜! 「やったー!」 もも組さんも勝ってとっても嬉しそう😊 |
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1 TEL:082-872-2624 |