![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:52 総数:90904 |
歌のプレゼントに感動〜![]() お祝いのメッセージは伝える言葉ごと、 あったかい拍手で応えてくれました。 プレゼントを渡すときには、 「もうすぐ1年生になるんだよね」 「楽しみだね」 「プレゼントの絵、ありがとう」 と、優しく声をかけて受け取ってくださり 最後に、子供たちにプレゼントがありました! 卒業式の歌を届けてくれた中学生さん💛 ハーモニーとやさしい全員の歌声に 子供たちも、先生たちも感動です 指揮者のお兄さんみたいに自然にまねっこしたり 拍手で聞いたり、思い思いに感じていました。 ![]() 中学生の皆さんにお祝いのメッセージを届けました![]() 初めての遠足でビオトープで生き物に出会えたこと、 ピジョンコンサートに参加したこと・・・ ありがとうと卒業おめでとうの子供たちのメッセージには 楽しい思い出がいっぱいです! 卒業式の練習の大切な時間をいただき お兄さんお姉さんに届けることができました💛 ![]() 走るの大好き!![]() ![]() ![]() 先生、一緒に走ろう!」 「いいよ、まけないぞ〜」 「よーい、どん!」 子供と先生の真剣勝負です! 「やったー!わたしの勝ち〜」 「負けた〜!悔しい!」 「次は〇〇先生、走ろう!」 「やったー!また勝った〜!」 たくさん走ってますます自信がつきました☆ 「先生、明日はいっぱい朝ごはん食べて、パワー付けてきてね!」と明日も走る約束をしました! よーし、明日は先生たちもいっぱい朝ご飯をたべるぞ〜! 明日の勝負も楽しみです! わくわく弁当(葉物野菜)![]() ![]() ![]() 今月の食材は、今が旬の「葉物野菜」です。 げんきっこの集いで、キャベツと白菜、ほうれん草と小松菜の違いや、春に咲く菜の花は蕾が食べられることなど、みんなで旬の野菜について知りました。 「ほうれん草だいすき!」「緑の栄養だね」「キャベツもおいしいよ」 オムレツ、焼きそば、コールスロー、胡麻和え、ソテーなど・・・ 葉物野菜の料理を美味しく調理してくださったおうちの方々、ありがとうございました💛 お相撲さんに会いに行こう!![]() ![]() ![]() 何日も前から楽しみにし、お相撲ごっこやお相撲体操をして期待を膨らませていた子供たち。 自作の『まわし』をリュックに入れて、張り切る姿も♪ 行きのバスの中でお相撲クイズに挑戦し、お相撲さんについて考えながら、楽しい雰囲気の中向かいました。 会場に着くと、力士の皆さんが待っていてくださり、いよいよ始まります! 自己紹介で身長や体重教えてくださり「130キロです」「186センチです」と身体の大きさを数字でも感じ、一緒に四股を踏んだり柔軟体操をして、練習風景も見せていただき、迫力を感じました。 すみれ組の取り組み![]() ![]() ![]() まわしを付けて気合十分! 「絶対勝とうね!」と目で合図をして土俵に入り、 「はっけよーい、のこった!」 大きなお相撲さんを相手に「んーー!」と足を踏ん張って、力を合わせて押して押して、 やっとやっと押し出しです♪ 「やったー!勝ったね」嬉しそうに友達とタッチをし、喜び合うすみれ組さん😊 さあ、次はもも組さんです! もも組さんの取り組み![]() ![]() ![]() ドキドキしながら 「はっけよーい、のこった!」 大きなお相撲さんはなかなか動きません… 「がんばれー!」応援パワーを受けて、諦めずに力を合わせて、のこったのこった! とうとうお相撲さんはすってんころりん。もも組さんの勝ち〜! 「やったー!」 もも組さんも勝ってとっても嬉しそう😊 嬉しい!楽しい!がいっぱい![]() ![]() ![]() 「お相撲が好きです!」とすみれぐみさん。 「大きくなったら田子の浦部屋にきてね、まってるよ!」 と言ってもらい、握手をしてもらいましたよ♪ お相撲さんと一緒に体操をしたり、昨年度抱っこをしてもらった経験から、今年も抱っこをしたもらったり、楽しい、嬉しい気持ちがいっぱいの相撲体験になりました♪ インタビューを受けるちびっこ力士たち![]() ![]() お気に入りの『まわし』を身に着け、張り切っていた子供たちを見つけてもらい✨ テレビ局の皆さんのインタビューを受けました☆ ちびっこ力士たちは、質問にとっても嬉しそうに答えていて💛良い経験になりました! おむすび弁当いただきま〜す♪![]() ![]() ![]() 今日は、おうちの方の愛情たっぷりのおむすび! 『何おむすびでしょう〜か!』と見せあいこしながら、美味しく食べました おすもうさんおむすび、発見! ひろーい公園で遊んだよ!友達たくさん嬉しいな![]() ![]() 隣のひろーい公園で遊びました! たくさんの友達、たくさんの先生方にも見守られ、 声をかけてもらいながら♪ 短い時間でしたが、「やってみたい」「いいものみつけた!」と遊びを楽しむ子供たちでした💛 大型バス、また乗りたいな〜![]() 行きは おすもうクイズや、広島市立幼稚園の大合唱で楽しい時間を過ごしました! ぽんちゃんばぁばの紙芝居で昔の本当のお話にも触れた、広島城にもくぎづけでした! 今もも組さんが遊びで作っている忍者屋敷の石垣にそっくり‼な造りにもくぎづけでした! 帰りは 夢の中のお友達も… 「楽しかったね〜」「(留守番の先生やおうちの人に)教えてあげるんだ〜」と話していた子供たちです 相撲交流でお世話になった皆様、体験活動を支えていただいた保護者の皆様ありがとうございました! ホルンコンサート2![]() ![]() 「世界中の子供たちがの歌が楽しかった。」 「ホルンの音がすごかった」 「かっこよかった」 など、一人一人思いを言葉で伝えることができました。 最後は、プレゼント渡しやハイタッチなど、 感謝も伝えることができました。 子供たちも心に残る体験をありがとうございました。 ホルンコンサート![]() ![]() ![]() もうすぐ修了するすみれ組さん、進級するもも組さんに 「おめでとう」の気持ちを込めて、コンサートを開いてくださいました。 『ホルン』という楽器を初めて見た子供たちは興味深々。 「ラッパみたい!」 「三角のを入れていたけれど何だろう?」気になって仕方がありません。 子供たちにわかりやすく、 ホルンの歴史を教えてくださったり、童謡の意味を教えてくださったりして興味が膨らみました。 「クルクルまわって、カタツムリみたいになっているホルンです! 伸ばしたらどのくらいあるでしょうか?」 ホルンをよ〜く見ながら想像して答える子供たち☆ 「実は…このホースくらい! 3メートル70センチもあるんだよ」 とホースを見て、本物の長さを体感して、驚きがいっぱいでした。 子供たちも一緒に「世界中のこどもたちが」をホルンに合わせて楽しく歌ったり、 「サザエさん」の曲を楽しんだりと素敵な時間でした✨ 安西幼稚園の子供たちのために、 集まり演奏してくださった『にこにこアンサンブル』のみなさん、 ありがとうございました。 〜にこにこ広場〜遊びに来てくれて、ありがとう!![]() ![]() ![]() 製作では、ひな飾りを作りました。 どの作品も、色合いや表情が可愛らしく、素敵なお雛様とお内裏様でした🌸 誕生会では、あたたかい拍手や声で、お友達のお祝いをしました。 これからも、すくすく大きくなってね♪ そして、にこにこいっぱいの会💛では・・・ 在園児のお友達が お礼の気持ちを込めて… すみれ組さんは「いとまき」「おすもう体操」、もも組さんは「しゅりけんにんじゃ」「フープの術」「親子写真を添えたフォトフレーム」をプレゼントしてくれました☆彡 にこにこわくわくいっぱいの、楽しい会になりました♪ 今年度も、安西幼稚園にたくさん遊びに来てくださり、ありがとうございました! ★★★★お知らせ★★★★ 園庭開放・絵本の部屋開放は行っていますので、ぜひ遊びに来てください! ※2月は、17日(月)、18日(火)、20日(木)、27日(木)は、園行事のため園庭・絵本の部屋開放はお休みです。 来年度5月から開催予定の、園庭開放・絵本の部屋開放・幼児の広場のお知らせは、ホームページにて行いますので、ご確認をお願いいたします。 安西幼稚園で、にこにこいっぱいで遊びましょう! 〜にこにこ広場のお知らせ〜![]() お待ちしています😊 【対象】0〜3歳児 【時間】9:30〜11:30(予約不要) 【内容】 ・ひな飾りをつくろう ・にこにこいっぱいの会(おわりの会)に参加しよう! ・2・3月生まれの誕生会をしよう お礼の気持ちを込めた出し物・プレゼントを、在園児と用意して待っています♪ 誕生会では、4月〜1月まで誕生月に来られてないお友達のお祝いもします。 ぜひ、遊びに来てください! ※2月は、17日(月)、18日(火)、20日(木)、27日(木)は、園行事のため園庭・絵本の部屋開放はお休みです。 琴の演奏会![]() ![]() ![]() 「琴ってどんな楽器だろう?」 「すっごく楽しみ!」 一人一人ワクワクしながら遊戯室へ… 袴を来た3人お姉さんたちを見て「かわいい〜」と目をキラキラさせていた子供たちです 演奏会が始まると、琴の優しい音色に包まれて心がぽかぽかになりました 子供たちの大好きな曲をプログラムに組んでくださっていて、琴の演奏に合わせて子供たちも歌声で参加しました♪ 演奏会の後、大きな琴に触れる時間をつくってもらい、つま弾き音の響きを比べたり、琴の横にある絵や、裏側にも関心をもち、じっくり楽しみました。 聞いてみたいことや知りたいことをたくさん聞く姿がありました😊 子供たちも、参加した保護者の方も、先生たちも夢中になる時間でした! 「音がきれいだった」「(知ってる)歌が聞けて嬉しかった」など感じたことを伝えた子供たち。 琴の力強く優しい音色は会場に春を届けてくださり、子供たちの感性を彩ってくださったように感じました🌸 素敵な演奏会をありがとうございました。 わくわくランド〜ミニミニひなまつり会〜![]() ![]() ![]() 友達と仲良く並んで、ひな飾りを作りました🌸 作品を飾って、わくわくランドのミニミニおひなまつり会の始まりです。 本物のひな人形を見てワクワクしたり、「ひなまつり」の歌やお楽しみのペープサートを動かしたり 楽しく過ごしました♪ ★★★★お知らせ★★★★ 次回、2月14日(金)は、今年度最後のにこにこ広場です。 「ひな飾りをつくろう」 「にこにこいっぱいの会(おわりの会)に参加しよう!」 「2・3月生まれの誕生会をしよう」(まだお祝いしてないお友達も参加してください)を予定しています。 ぜひ、遊びに来てください😊 ※2月は、17日(月)、18日(火)、20日(木)、27日(木)は、園行事のため園庭・絵本の部屋開放はお休みです。 あかりをつけましょ♪![]() ![]() ![]() はやく飾りたくてウキウキしていた子供たち ステージの上に並んだ雛人形を見て「わ〜✨」と思わず歓声があがっていました 「ぼくはこれにしよう♪」 「これはどこだろ?」 「おもちがあるよ、お雛様どうぞ」など 楽しみながら、置く場所を確認して両手で大切に飾っていきました 「タンスの中は何か入っているのかな?」 「みんなー!鏡があるよ♪」 いろいろな道具に興味津々の女の子 お椀の蓋をそっと開けて 「おいしそう💛」とごちそうをイメージした声が聞こえてきました😊 きれいに並んだお雛様を見て歌をうたい、ひなまつりの日を迎えるのが楽しみになりました♪ 雪って楽しい!!![]() ![]() ![]() 朝の身支度を終えて真っ先に出発! 「雪合戦しよう!」 「大きい雪だるま作ろう!」夢中になって遊んでいます。 「ふわふわの雪に寝転んでみよう!」 と雪にダイブ!! 「楽しい〜😊!」と友達と笑い合う姿がとても微笑ましいです。 幼稚園のそりを出して大喜び😊 ふわふわの雪をそりで走るとだんだん固まってきます。 「乗ってみる?」「押してあげるよ」 大きい組のみんなが、小さい組さんを乗せて引いてくれます。 「また明日もしたいな!」 楽しいことがいっぱいの雪遊びでした✨ |
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1 TEL:082-872-2624 |