![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:356 総数:1044330 |
令和7年2月28日(金)体育館のシート敷き
卒業証書授与式を前に、体育館のシート敷きを行いました。
重たいシートを持って、隅から隅へ、きれいに敷きました。 卒業証書授与式まであと1週間。
令和7年2月27日(木) 「いいね!カード」表彰式
昼休みの時間に、「いいね!カード」30枚達成の表彰を行いました。
(友達も、表彰に駆けつけてくれました!) これからも誰かの困り感に気づいたら、積極的に声をかけてほしいと思います。 For someone , With friends.
令和7年2月27日(木)国語の授業で
国語の授業で
「メロスの役は?」 みんなで役割を決めて、人物像を探ります。
令和7年2月27日(木)理科の授業で
理科の授業の様子です。
電気について学習しています。 グループで話し合ったり 自分の考えを発表したり 道具を使って測ったり・・・ 考えを深めています。
令和6年度3月行事予定令和7年2月21日(金)ピカピカの廊下
今日は金曜日
連休前の無言清掃 玄関前の廊下はピカピカに輝いています 掃除終了の黙想 静寂の時間が流れます
令和7年2月21日(金)ダンス発表会 3年男子の部
3年生男子のダンス発表会
キレッキレのパフォーマンスから めちゃかわいいダンスまで 観客を大いに楽しませてくれました
令和7年2月21日(金)ダンス発表会 3年男子の部 その2
音楽に合わせて動きを合わせる
友達と一緒に楽しみながら練習したのでしょう 今日の笑顔には自分たちにしかわからないストーリーがあることと思います。 かっこいい!!
令和7年2月20日(木)ダンス発表会その2
フォーメーションを考えて
振付をそろえて 美しく かわいく かっこよく
令和7年2月20日(木)ダンス発表会
3年生女子のダンス発表会
休憩時間も打ち合わせを重ねて、つい発表の舞台です。 ファンサたっぷりのステージです
令和6年度2月行事予定(改訂版)、令和6年度年間行事予定(2月改訂版)
令和6年度2月行事予定(改訂版)、並びに、令和6年度年間行事予定(2月改訂版)を掲載しました。
ご確認ください。 ↓下記リンクからもご覧いただけます。 令和6年度2月行事予定(改訂版) 令和6年度年間行事予定(2月改訂版) 令和7年2月19日(水) 「いいね!カード」表彰式
昼休みの時間に、「いいね!カード」30枚達成の表彰を行いました。
(クラスの仲間も、応援に駆けつけてくれました!) これからも誰かの困り感に気づいたら、積極的に声をかけてほしいと思います。 For someone , With friends.
令和7年2月19日(水)地域の皆様ありがとうございます
学校運営協議会を行いました。
学校評価と来年度の学校経営計画について協議しました。 地域の皆様からいただいた御助言を来年度の学校運営に生かしていきたいと思います。 その後、ふれあい活動推進協議会を行いました。 子どもたちと地域の力で五日市中学校区を盛り上げる活動について協議しました。 来年度もどうぞよろしくお願いします。
令和7年2月19日(水)2年生 ダンス発表会その2
ダンスは踊る人だけでなく、観客の力も大きいですね。
みんなの声援が、ダンスを盛り上げる。 掛け声、拍手全て合わせて、最高のダンスのステージを作り上げる。
令和7年2月19日(水)2年生 ダンス発表会その1
2年生の保健体育の授業
ダンス発表会が始まりました。 クラスでグループを編成し、曲を決めて練習しました。 みんなでダンスをすることの難しさ、楽しさを感じることができたようです。 みんな、かっこい〜
令和7年2月19日(水)絆学習会
今日は今年度最後の放課後絆学習会でした。
テストが終わって、ほっとしながらコツコツと学習を取り組む場になっています。 お世話になった絆の先生方と集合写真。ありがとうございました。 みなさん、よくがんばりましたね。
進路通信を掲載しました
進路通信No.127〜129を掲載しています。
ホームページ「3学年からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。 特に! No.129では、 ・2月26日〜 公立一次選抜 に向けて を掲載しております。 公立高校を受検するご家庭は、必ず目を通しておいてください。 ↓下記リンクからもご覧いただけます。 進路通信No.127 進路通信No.128 進路通信No.129 3年生のようす〜6〜 2月18日(火)
自己表現の原稿をしっかり覚えて 相手の顔を見ながら、 堂々と取り組んでいました。 大丈夫!大丈夫! 人と比べず、 自分らしさを、自分の全力で表現できたら 大成功です! 3年生のようす〜5〜 2月18日(火)
残念ながら、全学級はまわれなかったのですが、 それぞれの学級で、のびのびと 本番さながらの緊張感を持って 練習に取り組んでいました。 その姿は、りりしく、頼もしかったです。 自信を持って、本番に挑んでください! 3年生のようす〜4〜 2月18日(火)
その文章を並べると・・・ なんとなんと、 ウィッティ先生からみんなへのメッセージに。 画面を見ながら、 心あたたまる英文のメッセージが ウィッティ先生によって 読み上げられました。 みんな真剣に聞き入り、 最後は、みんなからも、ウィッティ先生へ お礼のメッセージを送りました。 みんなの一生懸命さや、優しさの伝わる ほんわかとした時間でした。 |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |