![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:159 総数:731773 |
花いっぱい運動 12月18日(水)
昨日に続き、ボランティアの生徒たちが地域の小学校・保育園・老人ホーム・公民館等伺い、花を届けました。どの施設でも大変喜ばれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級校外学習【宮島】 12月18日(水)
本日、B組は総合的な学習の一環として宮島に校外学習として出かけています。
午前中はみやじマリン宮島水族館を見学しました。 ふれあいタイムではアシカに触れることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動 (続き) 12月17日(火)
保育園・児童館のこどもたちより、お礼の作品やお手紙をいただきました。
![]() ![]() 花いっぱい運動 12月17日(火)
本日花いっぱい運動のボランティアが先日プランターに植えた花を地域に届けてくれました。本日は保育園・老人ホーム・児童館などです。皆さんに喜んでいただきました。明日、明後日も配達します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三者懇談 12月17日(火)
本日から3日間、1・2年生は三者懇談会です。
校門入ってすぐの掲示板に美術部の絵(上)や正面玄関(中)にあるホームメイキング部の作品の展示、また2年生の廊下には修学旅行の思い出の写真のスライド(下)を設置しています。保護者の皆様は、来校の際はぜひ御覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(2年数学) 12月17日(火)
つるかめ算のお題を、連立方程式、一次方程式を活用して答えを導きました。
最終的には同じ答えになります。 解き方や式を各グループで活発な話し合いを通して工夫していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「減らそう犯罪」 活動の様子
12月13日(金)広島銀行庚午支店にて推進モデル校の活動を生徒会執行部が行いました。当日は特殊詐欺被害防止の声かけを行い、チラシやグッズを配布しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 12月16日(月)
朝の登校の様子です。
寒い中ですが、委員会・部活動・そしてボランティア等、たくさんの生徒たちが大きな声であいさつを響かせてくれました。 また生徒会執行部はコンタクトレンズのケース、空き缶、ペットボトルキャップ等を収集して、ワクチンを買うための募金をします。多くの生徒が協力していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(2年国語) 12月13日(金)
2年生国語の授業です。
平家物語より、場面を通して平家と源氏の心情を読みとり説明できることが目標でした。 粘り強く文や資料を活用して探りだしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「花いっぱい運動」12月12日(木)
庚午中学校では、地域に花をいっぱいにする取り組みをしています。これを「花いっぱい運動」と名付けています。今日はボランティアの皆さんがプランターに花を植えました。今後地域の施設に配布します。ボランティアの皆さんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 12月12日(木)
1年生の授業の様子です。
みなさん、がんばってます。 上(数学)中(英語)下(音楽) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子12月12日(木)
正面玄関にクリスマスツリーが設置されました。B組の生徒が組み立ててくれました。
![]() ![]() 研究授業(1年生理科) 12月10日(火)
実験を通して「2本以上の気体を集める」ことが目標でした。
グループで役割分担をして協力して行うことができました。タブレットにもしっかりと記録していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ交歓会
交流試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ交歓会
本日は第26回草津・庚午学区体協&庚午中学校スポーツ交歓会が庚午中学校で開催されました。
軟式野球、ソフトテニス、ソフトボール、バレーボール、卓球部が参加しました。 寒い中でしたが、白熱した試合が繰り広げられ、有意義な交流ができました。参加していただいた地域の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 解団式
2年生修学旅行の解団式が行われました。
各クラスの代表の振り返りの後、生徒代表あいさつの中で 「今回の学びを日常生活にも生かしましょう」 と言葉がありました。 学びの多い3日間の修学旅行になりました。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 12月6日(金)
朝の挨拶運動、バレーボール部の様子です。
2年生が修学旅行後の午後からの登校のため1年生のみでしたが、 とても大きな声でさわやかな挨拶が響いていました。 ![]() ![]() 修学旅行3日目(最終)【広島駅】
2泊3日の修学旅行。広島駅で解散して帰宅の途についています。生徒の皆さんは大変充実した3日間であったと思います。今回の修学旅行で学んだことを今後生かしてください。
明日は午後からの登校。そして解団式です。今日はゆっくり休みましょう。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(12)【新神戸駅】
午前中のKOBE SDGs探求プログラムを終えて、ルミナス神戸で昼食後、神戸ハーバーランドumie mosaicを散策しました。そしてバスで移動して新神戸駅に到着。乗車後広島へ帰ります。
![]() ![]() 修学旅行3日目(11)【KOBE SDGs探求プログラム】
マスコットキャラクターも登場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |