最新更新日:2025/07/14
本日:count up26
昨日:568
総数:1004771
新生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン決定!「変わろうよ 見ているだけの あなたから」

令和7年2月21日(金)ピカピカの廊下

今日は金曜日
連休前の無言清掃
玄関前の廊下はピカピカに輝いています
掃除終了の黙想
静寂の時間が流れます
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年2月21日(金)ダンス発表会 3年男子の部

3年生男子のダンス発表会
キレッキレのパフォーマンスから
めちゃかわいいダンスまで
観客を大いに楽しませてくれました
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年2月21日(金)ダンス発表会 3年男子の部 その2

音楽に合わせて動きを合わせる
友達と一緒に楽しみながら練習したのでしょう
今日の笑顔には自分たちにしかわからないストーリーがあることと思います。
かっこいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年2月20日(木)ダンス発表会その2

フォーメーションを考えて
振付をそろえて
美しく かわいく かっこよく


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年2月20日(木)ダンス発表会

3年生女子のダンス発表会
休憩時間も打ち合わせを重ねて、つい発表の舞台です。
ファンサたっぷりのステージです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度2月行事予定(改訂版)、令和6年度年間行事予定(2月改訂版)

令和6年度2月行事予定(改訂版)、並びに、令和6年度年間行事予定(2月改訂版)を掲載しました。
ご確認ください。

↓下記リンクからもご覧いただけます。
令和6年度2月行事予定(改訂版)
令和6年度年間行事予定(2月改訂版)

令和7年2月19日(水) 「いいね!カード」表彰式

昼休みの時間に、「いいね!カード」30枚達成の表彰を行いました。
(クラスの仲間も、応援に駆けつけてくれました!)

これからも誰かの困り感に気づいたら、積極的に声をかけてほしいと思います。
For someone , With friends.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年2月19日(水)地域の皆様ありがとうございます

学校運営協議会を行いました。
学校評価と来年度の学校経営計画について協議しました。
地域の皆様からいただいた御助言を来年度の学校運営に生かしていきたいと思います。
その後、ふれあい活動推進協議会を行いました。
子どもたちと地域の力で五日市中学校区を盛り上げる活動について協議しました。
来年度もどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年2月19日(水)2年生 ダンス発表会その2

ダンスは踊る人だけでなく、観客の力も大きいですね。
みんなの声援が、ダンスを盛り上げる。
掛け声、拍手全て合わせて、最高のダンスのステージを作り上げる。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年2月19日(水)2年生 ダンス発表会その1

2年生の保健体育の授業
ダンス発表会が始まりました。
クラスでグループを編成し、曲を決めて練習しました。
みんなでダンスをすることの難しさ、楽しさを感じることができたようです。
みんな、かっこい〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年2月19日(水)絆学習会

今日は今年度最後の放課後絆学習会でした。
テストが終わって、ほっとしながらコツコツと学習を取り組む場になっています。
お世話になった絆の先生方と集合写真。ありがとうございました。
みなさん、よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路通信を掲載しました

進路通信No.127〜129を掲載しています。
ホームページ「3学年からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。

特に!
No.129では、
・2月26日〜 公立一次選抜 に向けて
を掲載しております。
公立高校を受検するご家庭は、必ず目を通しておいてください。

↓下記リンクからもご覧いただけます。
進路通信No.127
進路通信No.128
進路通信No.129

3年生のようす〜6〜 2月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5教科の試験勉強もある中、
 自己表現の原稿をしっかり覚えて
 相手の顔を見ながら、
 堂々と取り組んでいました。

 大丈夫!大丈夫!

 人と比べず、
 自分らしさを、自分の全力で表現できたら
 大成功です!

3年生のようす〜5〜 2月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  午後からは、自己表現の練習です。

 残念ながら、全学級はまわれなかったのですが、
 それぞれの学級で、のびのびと
 本番さながらの緊張感を持って
 練習に取り組んでいました。

 その姿は、りりしく、頼もしかったです。
 自信を持って、本番に挑んでください!

3年生のようす〜4〜 2月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語授業のパズルを完成させて、
 その文章を並べると・・・

 なんとなんと、
 ウィッティ先生からみんなへのメッセージに。
 
 画面を見ながら、
 心あたたまる英文のメッセージが
 ウィッティ先生によって
 読み上げられました。

 みんな真剣に聞き入り、
 最後は、みんなからも、ウィッティ先生へ
 お礼のメッセージを送りました。

 みんなの一生懸命さや、優しさの伝わる
 ほんわかとした時間でした。


 

3年生のようす〜3〜 2月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語のALT ウィッティー先生の
 今年度の、ラストレッスン!

 単語のパズルで、
 センテンスを完成させていきます。

 最後にその文章をつなげると・・・

 


3年生のようす〜2〜 2月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなかの難題もあるようで、
 ひとりでは、
 なんとなく不安なものです。

 聞いたり教え合ったりできる友達って
 いいなあ。

 ほんと、いろんな意味で、
 受検は団体戦だなあ。

3年生のようす〜1〜 2月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私学の入試が終わり、
 3年生は、いよいよ来週から
 公立高校一次選抜が実施されます。

 緊張感を持ちながら、
 「受検(受験)は団体戦」の思いで、
 みんな集中しています。

 タブレットで、入試の過去問題を検索し、
 ノートに答えを書き込んで
 答えを確認していました。

令和7年2月13日(木)3年生の様子

3年生は、ただいま私立高校の一般入試期間。
たくさんの仲間が入試の本番を迎えています。

クラスは空き机がたくさんあって、少し寂しいです。
そんな中でも生徒は自分の課題に向き合って頑張っています。

3年生は、卒業まで登校日があと十数日しかありません。
悔いのない中学校生活を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路通信を掲載しました

進路通信No.126を掲載しています。
ホームページ「3学年からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。
No.126では、
・公立高校出願取下げについて
・【廿日市高校】実施要項の訂正について

を掲載しております。

↓下記リンクからもご覧いただけます。
進路通信No.126

出願取下げについては広島県教育委員会の出願の手引きを参照してください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

年間行事予定

月中行事予定

学校だより

教育相談

シラバス

学校経営

いじめ防止等基本方針

インフルエンザに関する報告

生徒指導だより

学力調査

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

PTA関係

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148