最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:129
総数:315412
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

2月22日(土)部活動の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(土)部活動の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部は、フリースローからのリバウンドの攻防を1対1で繰り返し行っています。

2月22日(土)部活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(土)部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は、卒業式に向けて、合奏に熱が入ります。

2月22日(土)部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(土)部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の舞う中、サッカー部が元気に活動しています。

2月21日(金) 3年生 ALTの先生とのGoodby_Party

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が揃うのとALTの先生が来るが今日で最後。
英語のみでGoodby Partyを進めました。
英語の曲を一緒に歌いました。

2月21日(金) 卒業式に向けて会場設営

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が卒業式に向けての会場設営をしてくれました。
まずは、3年生分の座席をつくりました。
3年生と過ごすのもあと数日となりました。




 

五月が丘ギャラリー(1階廊下)

1年生の美術作品のメッセージカードを展示しています。

バースディカードや友達への感謝など、それぞれの熱い思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(金)3年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の社会は、歴史の学習を振り返っています。

2月21日(金)3年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の英語では

「My prayer for peace (私の平和への祈り)」

を教材に学習を深めています。

2月21日(金)期末試験最終日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2月21日(金)期末試験最終日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の試験の様子です。

あと2教科、最後まで集中して頑張ってください。

2月20日(木) 3年生大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと10日間。
 3年間使用したところへの感謝を込めて大掃除しました。
 いつもの掃除より念入りにしてくれました。
ありがとう。

2月20日(木)3年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の数学は、3年間の総復習や公立高校の過去問に個々に取り組んでいます。

2月20日(木)3年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の社会は、地理の基本問題を再確認しています。

2月20日(木)五月学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の1年英語、2組の3年国語の様子です。

2月20日(木)2年生期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の定期試験(期末試験2日目)の理科の試験の様子です。

2月20日(木)1年生期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末試験2日目、理科の試験の様子です。

2月19日(水)ファイナルカウンドダウン(3年生)

公立高校の一次選抜を来週に控えながらも、
3年生の義務教育の全課程終了まであとわずかとなりました。
今日から、卒業式に向けての本格的な取組が始まりました。

大切に 大切に 時を刻みましょう!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

シラバス(授業計画)

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711