2月7日(金)1年生授業の様子3
2組の国語は、後期期末試験の範囲を復習しています。
【日々の様子】 2025-02-07 10:41 up!
2月7日(金)1年生授業の様子2
【日々の様子】 2025-02-07 10:35 up!
2月7日(金)1年生授業の様子1
1組の英語は、be going to 〜 で未来の予想を伝えています。
【日々の様子】 2025-02-07 10:31 up!
2月6日(木) 縦割り合同SHR(3年生受験応援エール) その2
3年生のリーダー長から応援エールに対してのことばを返しました。
【日々の様子】 2025-02-06 15:56 up!
2月6日(木) 縦割り合同SHR(3年生受験応援エール) その1
1,2年生縦割りリーダーが3年生へ高校受験に向けての応援エールを送りました。
来週の私立高校の一般受験、3週間後の公立高校の一次選抜に向けてやりきってください。
【日々の様子】 2025-02-06 15:47 up!
2月6日(木)1年女子保健体育
雪上でのサッカーの後、雪だるま作り、雪合戦と内容満載でした。
雪合戦はスポーツだ!
【日々の様子】 2025-02-06 11:48 up!
2月5日(水)2年生授業の様子4
【日々の様子】 2025-02-05 12:49 up!
2月5日(水)2年生授業の様子3
保健体育は、男女共修のダンス(伝統的なリズムダンス)の単元です。
3年0学期の取り組みの一つ
来年度の体育祭に向けて
「五月中ソーラン」のキャンプインです。
【日々の様子】 2025-02-05 12:46 up!
2月5日(水)2年生授業の様子2
2組の英語は、名前の呼び方(愛称)についての英文を組み立てています。
【日々の様子】 2025-02-05 11:07 up!
2月5日(水)2年生授業の様子1
1組の社会は、明治政府の外交政策についてまとめています。
【日々の様子】 2025-02-05 11:01 up!
2月5日(水)1年生授業の様子3
五月1組は国語の漢字です。わからないところはタブレットを使って調べています。
【日々の様子】 2025-02-05 10:55 up!
2月5日(水)1年生授業の様子2
2組の理科は、火成岩の種類や特徴について学んでいます。
【日々の様子】 2025-02-05 10:53 up!
2月5日(水)1年生授業の様子1
【日々の様子】 2025-02-05 10:48 up!
2月5日(水)3年生授業の様子5
【日々の様子】 2025-02-05 10:44 up!
2月5日(水)3年生授業の様子4
女子の保健体育は、バドミントンに入りました。
まずは、シャトルをラケットの面で正確にとらえる基礎からはじめています。
【日々の様子】 2025-02-05 10:42 up!
2月5日(水)3年生授業の様子3
男子の保健体育は、雪上サッカーで元気よくグラウンドを駆け回っています。
【日々の様子】 2025-02-05 10:37 up!
2月5日(水)3年生授業の様子2
2組の理科では、密度・濃度の求め方を復習しています。
【日々の様子】 2025-02-05 10:35 up!
2月5日(水)3年生授業の様子1
1組社会は、地理の基礎用語をカードを使っておさらいしています。
【日々の様子】 2025-02-05 10:31 up!
2月5日(水)極寒の朝 正門にて
この冬一番の寒波到来の中、ソフトテニス部のみなさんが気持ちの良いあいさつで迎えてくれています。
朝早くから、業務員の先生に通学路の雪かきをしていただいています。
いつもありがとうございます。
【日々の様子】 2025-02-05 08:48 up!
2月4日(火)2年生 学年合同SHR(3年0学期の取組みの一つ)
3年生 0(ゼロ)学期として、授業をはじめいくつか行なっている取組みの一つとして、体育祭での五月ソーランが始動し始めます。
本校では、20年前から行なっている五月ソーラン。
学年主任からキーワードとして、『達成感』と『一体感』。
まずは、明日からの授業で動きを覚えていきます。4月以降に生徒リーダー達でフォーメーションを決めていきます。良い伝統をつないでいってください。期待しています!!
【日々の様子】 2025-02-04 16:47 up!