最新更新日:2025/08/21
本日:count up99
昨日:159
総数:731792

修学旅行3日目(7)【KOBE SDGs探求プログラム】

引き続き活動の様子です。スタジアムに入れていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(6)【KOBE SDGs探求プログラム】

引き続き活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(5)【KOBE SDGs探求プログラム】

引き続き研修の様子です。とても楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(4)【KOBE SDGs探求プログラム】

引き続き活動の様子です。実際に体験させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(3)【KOBE SDGs探求プログラム】

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(2)【KOBE SDGs探求プログラム】

場所を神戸に移し、各組に分かれてそれぞれの企業による研修が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目【朝食の様子】

いよいよ修学旅行最終日となりました。
起床して朝食をとっています。
今日はこの後ホテルを退館して 企業でKOBE SDGs探求プログラム研修を受けた後、広島へ帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目(最終)

本日はUSJで目一杯楽しみ充実した1日でした。
明日は神戸でSDGsプログラムを経て広島へ帰ります。
明日も実り多き学びを期待しています、
画像1 画像1

1年生道徳 認知症サポーター講座 12月4日(水)

本日の5・6校時、中学校では庚午地域包括支援センターより講師の先生方をお迎えして1年生を対象として認知症サポーター講座が開催されました。
認知症について正しい知識と理解を持ったうえで地域で認知症の方に温かく手を差し伸べることができるようになることが目的です。
受講後の生徒の振り返りには、
「認知症の方との接し方について深く考えることができた。」
「すぐにイライラせずに優しく接することが大切であることが分かった。」
「実際にどのような接し方があるのかが分からなかったので次から行動したい。」
という書き込みがありました。有意義なお話が聞くことができました。
生徒はサポーター講座認定証を受け取りました。ぜひとも行動に移せると良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(9)【USJ】

引き続き園内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(8)【USJ】

楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(7)【USJ】

園内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(6)【USJ】

引き続き園内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(5)【USJ】

また杉崎先生から事前に伺ったシールをもらうことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目(4)【USJ】

事前学習として中学校にお招きしたツアーコンダクターの杉崎先生から教えていただいたSDGs対応です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目(3)【USJ】

引き続き園内の様子です。みんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(2)【USJ】

USJ入場しました。早速楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(1)【朝食】

修学旅行2日目です。
本日は、ユニバーサルスタジオジャパンでの1日となります。
ホテルで朝食中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(8)

就寝時間となります。明日はUSJでの1日となります。しっかりと休みましょう。初日お疲れ様でした。

修学旅行1日目(7)【夕食】

ホテルで夕食の様子です。おいしくいただいてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48
TEL:082-271-0001