![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:139 総数:731839 |
1年生道徳 認知症サポーター講座 12月4日(水)
本日の5・6校時、中学校では庚午地域包括支援センターより講師の先生方をお迎えして1年生を対象として認知症サポーター講座が開催されました。
認知症について正しい知識と理解を持ったうえで地域で認知症の方に温かく手を差し伸べることができるようになることが目的です。 受講後の生徒の振り返りには、 「認知症の方との接し方について深く考えることができた。」 「すぐにイライラせずに優しく接することが大切であることが分かった。」 「実際にどのような接し方があるのかが分からなかったので次から行動したい。」 という書き込みがありました。有意義なお話が聞くことができました。 生徒はサポーター講座認定証を受け取りました。ぜひとも行動に移せると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(9)【USJ】
引き続き園内の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(8)【USJ】
楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(7)【USJ】
園内の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(6)【USJ】
引き続き園内の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(5)【USJ】
また杉崎先生から事前に伺ったシールをもらうことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(4)【USJ】
事前学習として中学校にお招きしたツアーコンダクターの杉崎先生から教えていただいたSDGs対応です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(3)【USJ】
引き続き園内の様子です。みんな楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(2)【USJ】
USJ入場しました。早速楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(1)【朝食】
修学旅行2日目です。
本日は、ユニバーサルスタジオジャパンでの1日となります。 ホテルで朝食中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目(8)
就寝時間となります。明日はUSJでの1日となります。しっかりと休みましょう。初日お疲れ様でした。
修学旅行1日目(7)【夕食】
ホテルで夕食の様子です。おいしくいただいてます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目(6)【ホテルへ移動】
班別研修が無事に終わり、本日宿泊するホテルへバスで向かっています。みんなとても元気です。
![]() ![]() 修学旅行1日目(5)【班別研修】
各班順調にチェックポイントを通過しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目(4)【班別研修】
銀閣寺付近の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目(3)【班別研修】
チェックポイントである北野天満宮の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目(2)【京都駅着】
無事に京都駅に到着。
これから班別研修が始まります。 ![]() ![]() 修学旅行1日目(1)【出発式〜乗車】
2年生参加予定者は全員無事に広島駅北口集合完了。
新幹線に乗車しました。京都駅を目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術家庭科レポート掲示 12月3日(火)
本日から3日間、2年生は修学旅行、3年生は進路懇談となります。
2年生の修学旅行の様子は随時、HPでお伝えします。 3年生の保護者の皆様は、3年生が技術家庭科の時間に取り組んだレポートを1階昇降口付近に掲示してあるので、懇談でご来校の際は、是非御覧ください。 ![]() ![]() 結団式の様子(2年生) 12月2日(月)
本日は修学旅行の結団式が体育館で行われました。
その中で各クラスの行動目標を発表しました。(写真上) 明日からの3日間、皆で決まりを守り、楽しい修学旅行にしましょう! (写真中・下はトラックに自分の荷物を積んでいます。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |