最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:37
総数:314931
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

2月7日(金)1,2年生 帰SHR 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式では、3年生と一緒に最後の合唱をします。良い歌声で3年生へ感謝の気持ちを伝えていきましょう。

2月7日(金) 3年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩の時間に卒業式での合唱の練習を行なっています。

2月7日(金)3年生授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の社会は、地理の記述問題に挑んでいます。

2月7日(金)3年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の英語(続き)、五月2組の英語です。

2月7日(金)3年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の英語です。”Writing for the debate"

2月7日(金)2年生授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2月7日(金)2年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の数学は、証明に関する難題を班で交流しながら、正答に向かっています。

2月7日(金)2年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、言語学習「意見を言おう 賛成? 反対?」のテーマで、論理的な意見を探求しています。

2月7日(金)1年生授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の国語は、後期期末試験の範囲を復習しています。

2月7日(金)1年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の英語(続き)、五月3組の国語です。

2月7日(金)1年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の英語は、be going to 〜 で未来の予想を伝えています。

2月6日(木) 縦割り合同SHR(3年生受験応援エール) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のリーダー長から応援エールに対してのことばを返しました。

2月6日(木) 縦割り合同SHR(3年生受験応援エール) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生縦割りリーダーが3年生へ高校受験に向けての応援エールを送りました。
 来週の私立高校の一般受験、3週間後の公立高校の一次選抜に向けてやりきってください。

2月6日(木)1年女子保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪上でのサッカーの後、雪だるま作り、雪合戦と内容満載でした。

雪合戦はスポーツだ!

2月5日(水)2年生授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2月5日(水)2年生授業の様子3

保健体育は、男女共修のダンス(伝統的なリズムダンス)の単元です。

3年0学期の取り組みの一つ

来年度の体育祭に向けて

「五月中ソーラン」のキャンプインです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)2年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の英語は、名前の呼び方(愛称)についての英文を組み立てています。

2月5日(水)2年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の社会は、明治政府の外交政策についてまとめています。

2月5日(水)1年生授業の様子3

画像1 画像1
五月1組は国語の漢字です。わからないところはタブレットを使って調べています。

2月5日(水)1年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科は、火成岩の種類や特徴について学んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

シラバス(授業計画)

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711