最新更新日:2025/02/05
本日:count up96
昨日:104
総数:298294
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

1月20日(月)1年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科は、地震の起こり方について学んでいます。

1月20日(月)1年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の数学は、図形の回転移動について学習しています。

1月20日(月)3年生授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月20日(月)3年生授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の社会は、世界の地域の紛争から平和への理解を深めています。

1月20日(月)3年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月20日(月)3年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の理科は、衣服の原料と生物との関わりについて学習を深めています。

1月20日(月)2年生授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月20日(月)2年生授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の英語では、Q&Aの答えを英文で書くことに取り組んでいます。

1月20日(月)2年生授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月20日(月)2年生授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の技術は、卓上時計「コロックル」のプログラミングをしています。

1月20日(月)2年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月20日(月)2年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の家庭科は調理実習です。

初めてハンバーグを手ごねする生徒も多く、形や厚さなどの評価を受けています。

1月17日(金)3年生授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
五月2組の国語と英語です。

1月17日(金)3年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の英語は、ALTの先生とのスピーチテストです。

1月17日(金)3年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語は、期末試験の解説と既習単元の朗読です。

1月17日(金)2年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科は、グラフから「天気と気温、湿度の関係を読みとる」の学習を深めています。

1月17日2年生授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語は、太宰治の代表作「走れメロス」の小説から学習を深めています。

1月17日(金)1年生授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月17日(金)1年生授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の保健体育のサッカーでは、3対1(3人がパスを回しボールキープ、1人がボールを奪取)の攻防を行っています。

1月17日(金)1年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

シラバス(授業計画)

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711