1月24日(金) 2年生 全国学力学習状況調査の事前検証
国の全国学力学習状況調査が、中学校3年で実施予定ですが、理科の調査はタブレット端末を使いオンラインで出題・解答する方式になるための事前検証を行いました。
問題によっては動画を見て解答するなど、オンラインならではの問題となるようです。
【日々の様子】 2025-01-24 17:12 up!
1月23日(木)3年生授業の様子5
【日々の様子】 2025-01-23 11:39 up!
1月23日(木)3年生授業の様子4
【日々の様子】 2025-01-23 11:37 up!
1月23日(木)3年生授業の様子3
女子の保健体育は、ソフトボールの単元に入っています。
キャッチボールや飛球の捕球練習後のバッティング練習では、豪快なスウィング(打球は?)が目立ちました。
【日々の様子】 2025-01-23 11:36 up!
1月23日(木)3年生授業の様子2
【日々の様子】 2025-01-23 11:29 up!
1月23日(木)3年生授業の様子1
男子の保健体育は、バスケットボールのゲーム前のウォーミングアップで、シュート技術を高めています。
【日々の様子】 2025-01-23 11:27 up!
1月23日(木)2年生授業の様子2
2組は進路学習で、公立高校の受検制度について確認し、今後の流れに沿った学習計画に取りかかっています。
【日々の様子】 2025-01-23 11:25 up!
1月23日(木)2年生授業の様子1
1組の国語では「走れメロス」の情景を思い描いています。
【日々の様子】 2025-01-23 11:19 up!
1月23日(木)1年生授業の様子2
2組の英語は、「冬休みの思い出」をスピーチしています。
【日々の様子】 2025-01-23 11:14 up!
1月23日(木)1年生授業の様子1
1組の国語は、行書の特徴を知り、ポイントを確認しながら書写しています。
【日々の様子】 2025-01-23 11:12 up!
1月21日(火) 放課後の様子
1,2年生縦割りリーダー会の様子です。
今まで3年生が、それぞれの縦割り群を引っ張ってくれましたが、良い伝統を引き継ぎ、1,2年生リーダー達で引っぱていってください。
【日々の様子】 2025-01-21 16:59 up!
1月21日(火) 本日の給食(募集献立)
募集献立は、五日市地区給食センターの給食を食べている皆さんが考えてくれた料理が取り入れられています。
「こまつなちゃんぷる」は本校1年生が考えた献立で、ゴーヤチャンプルをアレンジしたもので、家でも食べているメニューです。
また、「広島あんかけ丼」は佐伯区の小学校を卒業生が考えてきた献立でした。
今日もおいしくいただきました。
【今日の給食】 2025-01-21 14:05 up!
1月21日(火)3年生授業の様子2
【日々の様子】 2025-01-21 10:54 up!
1月21日(火)3年生授業の様子1
【日々の様子】 2025-01-21 10:51 up!
1月21日(火)2年生授業の様子2
【日々の様子】 2025-01-21 10:48 up!
1月21日(火)2年生授業の様子1
1組の社会は、明治維新による社会の変化について学習しています。
【日々の様子】 2025-01-21 10:45 up!
1月21日(火)1年生授業の様子2
英語(2組 五月3組)では
must,mustn'tを使った英文に挑戦中です。
【日々の様子】 2025-01-21 10:41 up!
1月21日(火)1年生授業の様子1
1組の国語は、「少年の日の思い出」の登場人物の気持ちを読みとっています。
【日々の様子】 2025-01-21 10:34 up!
1月20日(月)2年生授業参観の様子4
【日々の様子】 2025-01-20 15:54 up!
1月20日(月)2年生授業参観の様子3
2組の音楽は、グループで協力しながら琴の演奏を披露しています。
【日々の様子】 2025-01-20 15:52 up!