|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:44 総数:133412 | 
| ちょうちょになった!
「見てみて!ちょうちょになっているよ〜」 毎日観察していた「ツマグロヒョウモンのさなぎ」がちょうちょになりました☆ 「羽をパタパタさせているのは、なんでかな?」 「羽を休ませてるんじゃない?」と、友達と会話が弾みます。 羽が乾くと…「また、会おうね〜」と、飛んでいきました。    こどもの日の集い
 5月5日は「こどもの日」。 こどもの日を前に、今日は園長先生から「こどもの日」の話を聞いたり、皆でふれあって体操をしたり、体を動かして遊んだりして楽しみました。 5歳児たけ組さんは、心を込めて作った「かぶと」をもも組さんにプレゼント。 優しくかぶせてもらって嬉しそうなもも組さん。 これからも一緒にたくさん遊んで、鯉のように、元気いっぱい大きくなってくださいね☆    「幼児のひろば」が始まります(未就園児親子対象)
未就園児親子の皆様 新年度が始まり、幼稚園では子供たちの元気な声が聞こえています。 いよいよ「幼児のひろば」が始まります。 楽しい遊びをたくさん計画していますので、ぜひ遊びに来てくださいね☆  見てみて〜
「見てみて〜ありの巣があるよ」 「本当だ!何か運んでいるよ」「行列だね〜」と、園庭の端っこにありの巣を発見した子供たち。友達と会話が弾みます。 「見てみて〜カエル、かわいいね☆」と、観察する子も☆    春の陽気に☆
外で遊んでいると… 「あっ!てんとうむしがいるよ☆」と、春の陽気にさそわれて虫たちが出てきました。 「かわいいね〜」と、そっと手の上へ☆ 「カエルもいたよ!」 「図鑑で調べてみよう」 「水かきがあるんだって♪」 と、自然と関わり、探求心が養われています。    一緒に遊ぶと楽しいね☆
少しずつ幼稚園に慣れてきている4歳児もも組。 5歳児たけ組は、もも組に楽しい遊びをいろいろ教えてくれています。 1本橋に挑戦していると、「持ってあげるよ」と、そっと優しく手を差しのべています。 部屋の中でも、一緒に遊んで♪ 楽しいことが、どんどん増えていきます☆   かぶと作り☆
こどもの日に向けて、5歳児たけ組はかぶとを作っています。 新聞紙で折って、好きな模様を切って貼ったり、ラピーテープで飾りを付けたりしながら、素敵なかぶとができてきています。 自分のかぶとができたら、4歳児もも組さんのも☆ 友達と相談しながら作っています。 プレゼントする日を、楽しみにしています。    雨の日は☆
今日は、あいにくの雨でしたが、もも組とたけ組が一緒に楽しいことをする「のびのびっこの集い」をしました。 たけ組から「前のたけ組さんみたいに遊園地を作って、もも組さんを招待したい」と、アイデアが出て、遊戯室に巧技台等を使って、遊園地作り☆ ステージでダンスも踊って、体をいっぱい動かして楽しんでいます。    ドーナツ作ろう☆   「ドーナツの上には、いちごがあったらいいんじゃない?」「チョコレートもあったいいね」と、おいしそうなドーナツができてきています。 昨年度の遊びが、今年度も繋がっています。 たんぽぽのわたげ☆ わたげをお水につけると…「うわ〜透明になってる〜」とびっくり! 水から出すと、またまたびっくり!「えぇ〜濡れてない!なんで??」と、不思議な現象に目を丸くしている子供たちです。  パスで描いたよ!
 パス遊びをした4歳児もも組さん。  「クレヨンのくろくん」のお話を聞いて、子供たちもワクワクしながらパスの箱を開けました。大きな画用紙を目の前にすると、4歳児もも組さんは、自分の好きな色のパスを取り出し、出発進行!たくさんの線路ができましたね。   夏野菜を植えたよ☆
幼稚園の畑にきゅうりの苗、幼稚園のプランターにミニトマトとピーマンの苗を植えました。 「もも組さんの時、いっぱいできたよね☆」と、昨年度の収穫時期を思い出した5歳児たけ組の子供たち。 大事に苗を持ち、そっと植えました。 「大きくなってね〜」と、水やりをし、収穫を楽しみにしています☆    春がいっぱい☆
「あっ!たんぽぽがあるよ☆」と、園庭に春がいっぱい♪ 「ありさんが、何か運んでいるよ☆」「豆が膨らんでいるから、笛ができるね」と、春を満喫している子供たち。 いろいろな発見があって、楽しいね☆    ツマグロヒョウモンの幼虫☆
園庭で見つけたツマグロヒョウモンの幼虫。 「ちょうちょになるのが楽しみだね〜」「早く見てみたいな〜」と、毎日観察している幼虫が、さなぎになっていました。 「キラキラして綺麗だね〜」「どれくらいで、ちょうちょになるのかな?」と、図鑑で調べています。ちょうちょになるのが待ち遠しいですね♪   今日から、おべんとう
4歳児もも組さんは、今日からお弁当が始まりました。 弁当の時間になるのを楽しみに待っていた子供たち。 「いただきます」の挨拶をすると、ニコニコ笑顔で食べ始めました。 明日も楽しみですね。  園庭を探検したよ☆
幼稚園には、楽しい遊具がいっぱい! 安全に楽しく遊べるよう、探検しながら約束を聞いたり、5歳児たけ組のお兄ちゃん達に、かっこいい見本を見せてもらいました。 「ここには、お魚がいるんだよね」と、メダカのビオトープに気が付いていた4歳児もも組のお友達も♪ まだまだ楽しいことが、見つかりそうです☆    好きな遊びが見つかった☆
今週から、いよいよ本格的に園生活が始まりました。 みんな、好きな遊びを見つけて思い思いの場所で、楽しんでいます。 「一緒にしよう」と、友達と一緒に楽しむ子も☆ これから、楽しいことをいっぱいして遊びましょうね♪    自分で線が描きたい!
遊びの準備を自分たちでする5歳児たけ組さん。 憧れのラインカーを使って、靴取り鬼ごっこのラインを引きました。 「ちょっと、小さくない?」「こっちを大きくする?」と、友達と一緒に準備をしていきます。   幼稚園探検に出発!
 元気に登園した4歳児もも組さん。 今日は、もも組電車に乗って、幼稚園の探検に出発! 先生のお部屋(職員室)では、園長先生がもも組さんが来るのをニコニコ笑顔で待っていてくれました。   お花見に行ったよ☆
隣の矢野小学校から、風が吹くたびに桜吹雪が☆ 「うわ〜!雪みたいだね〜」と、4歳児もも組の子供たち♪ 5歳児たけ組は、桜の木の下でお弁当を食べました。 食べた後は、桜の花びらを集めたり、落ちてくる花びらをキャッチしたり☆ 「楽しいね〜」と、夢中で遊ぶ子供たち。お花見を大満喫しました。    | 
広島市立矢野幼稚園 住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2 TEL:082-889-3127 |