最新更新日:2025/01/15
本日:count up1
昨日:85
総数:377970
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

1月10日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***1月10日(金)の給食***
   ・ごはん
   ・さばの竜田揚げ
   ・紅白なます
   ・かきたま汁
   ・牛乳

 紅白なます…なますというのは、酢の物のことです。今日のなますは、赤い色をしたにんじんと、白い色をしただいこんを使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。地方によっては「源平なます」とも呼ばれています。これは、源氏と平家の旗の色が、それぞれ白色と赤色だったことからきています。また、今日は地場産物の日です。かきたま汁に入っている卵・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く生産されています。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 広島フェニックスライオンズクラブの皆様のご協力で、6年生を対象に薬物乱用教室を行いました。薬物の乱用は「ダメ!ゼッタイ。」を合い言葉に、薬物乱用の怖さについて教えていただきました。
画像2 画像2

雪遊び

 昨夜から積もった雪で遊ぼうと、朝から多くの児童が外に出ています。思い思いに雪で遊んでいます。
 大休憩には少しずつ雪が溶けて地面が見えてきたところがあり、児童はきれいな雪を探して楽しんでいます。
画像1 画像1

1月9日(木)の給食

画像1 画像1
 ***1月9日(木)の給食***
   ・パン
   ・チョコレートスプレッド
   ・チキンビーンズ
   ・フレンチサラダ
   ・牛乳

 パン…パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初だと言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から480年くらい前の戦国時代に、ポルトガル人によって伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは明治時代以降のようです。

委員会の様子 計画委員会

 計画委員会は、友達のよいところや成長したところを書いて掲示する「こころの花壇」から、全校に向けて紹介したい内容を選んでいました。ワンストップあいさつについて、たくさん書かれていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の様子 図書委員会

 図書委員会では、図書室をきれいに使いやすくしていました。本棚をきれいに整頓しています。
画像1 画像1

委員会の様子 飼育・栽培委員会

画像1 画像1
 新年が明け、初めての委員会です。
 飼育・栽培委員会では、委員会に親しんでもらう企画を考えていました。黒板には、ふれあい体験やスライド等、飼育・栽培委員会の取組をみんなに知らせる楽しそうな企画が並んでいます

1月8日(水)の給食

画像1 画像1
 ***1月8日(水)の給食***
   ・減量ごはん
   ・肉うどん
   ・かき揚げ
   ・牛乳

 かき揚げ…かき揚げは、小さく切ったえび・いかなどの魚介類や野菜を小麦粉を溶いた衣でまとめ、油で揚げた天ぷらの一つです。丼飯の上にのせたり、温かいそばやうどんにのせたり、ざるそばにそえたりします。今日のかき揚げには、いか・大豆・凍り豆腐・ひじき・たまねぎ・にんじんが入っています。サクサクしておいしいですね。

5年 分かりやすいノート作り

画像1 画像1
 算数科のノートです。4月からこつこつと積み上げてきたことが、ノート作りにも表れています。ていねいな文字で分かりやすくまとめられています。

朝のあいさつ運動(PTA)

画像1 画像1
 PTAボランティアの皆さんが、朝のあいさつ運動を1月7日(火)と8日(水)に実施してくださいました。寒さが厳しく手の先が凍えるような気温の中、児童に明るいあいさつを届けてくださいました。
 児童の中には、それぞれのボランティアの方一人ずつに、立ち止まって挨拶する姿も見られました。
画像2 画像2

1月7日(火)の給食

画像1 画像1
 ***1月7日(火)の給食***
   ・広島カレー
   ・三色ソテー
   ・牛乳

 オイスターソース…広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきは広島県の特産品です。そして、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。人気の広島カレーが今年最初の給食ということで、こどもたちはとてもうれしそうに食べていました。

トイレをピカピカに

画像1 画像1 画像2 画像2
 年末に、先生たちで学校の大掃除をしました。トイレのビニールシートの汚れも、いろいろな洗剤や掃除道具を使って磨ききれいになりました。これまでの汚れが取れトイレはすっきり、空き教室もきれいになりました。以前、業務の先生たちが、給食室前の階段や廊下のビニールシートをピカピカにしています。創立から22年経った校舎も、手を入れることで気持ちよく使えるようになります。
 きれいになった学校で、明日から児童のみなさんが登校するのを待っています。

3年生 なかよく つながる 大作せん!

画像1 画像1
 3年生は、総合的な学習の時間に、伴南の町のために活動している人について調べてきました。この度、自分たちもできることがないかと考え、地域の方と仲良くなることや伴南をもっと素敵な町にするために「ゴミ拾い」を計画しています。

1月10日(金)10時〜11時に(予備日1月17日)

1 北公園
2 第6公園
3 第7公園
の3か所で行います。

ご都合のつく方はどうぞいらしてください。

冬季閉庁日

3年生 石井さんのお話 (3年生児童が作っています)

3年生からのお知らせです。
12月11日(水)3時間目の総合的な学習の時間にシニアクラブの石井さんに来ていただき話を聞きました。
ぼくたちは、ごみ拾いをして町をきれいにしたいと思っています。そのための宣伝のチラシやポスターはどのようなものにすれば良いかということを質問することができました。
また、シニアクラブは、月に一回清掃活動をやっていることやどんな気持ちで活動をしているかということを聞きました。
1月10(金)に仲良くつながる大作戦として公園の掃除を進めていけそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 大掃除

 大掃除を自主的に行ってくれています。廊下のちょっとした段差やすき間のほこりも見つけて、雑巾できれいにふきあげています。感心するのは、黙々掃除がしっかりとできていることです。話し声が全くなく、黙々と集中して掃除をしています。そんな姿を見ていると、こちらの気持ちもきれいに整ってくる気がします。
 おかげで気持ちよく新しい年を迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)の給食

画像1 画像1
 ***12月23日(月)の給食***
   ・減量ごはん
   ・きつねうどん
   ・かき揚げ
   ・牛乳

 うどん…うどんは何から作られているか知っていますか?答えは小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それを薄くのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味付けによっていろいろなうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げが入っているきつねうどんです。

冬休み前朝会

 今年最後の登校日です。体育館で冬休み前朝会を行いました。校長先生からは、言葉のもつ不思議な力「言霊(ことだま)」についてのお話がありました。冬休みは、「ありがとう」等の良い言葉をたくさん使い元気に過ごしましょうと呼びかけると、児童は大きくうなづいていました。
 その後、冬休みの過ごし方のお話や、6年生の代表児童が学校生活で頑張ったことについての発表がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)の給食

画像1 画像1
 ***12月20日(金)の給食***
   ・ポークカレーライス
   ・鉄っちゃんのサラダ
   ・牛乳

 鉄ちゃんのサラダ…鉄ちゃんのサラダは、卵・大豆・こまつな・切干しだいこんといった、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。鉄は体の中で作ることができないので食事でとる必要があります。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。

12月19日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***12月19日(金)の給食***
   ・パン
   ・りんごジャム
   ・スパイシーレバー
   ・温野菜
   ・かぼちゃのクリームスープ
   ・牛乳

 行事食「冬至」…冬至は、一年の中で、いちばん昼が短い日のことです。冬至に、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないという言い伝えがあります。昔は、ビニールハウス栽培がなかったため、冬は野菜が不足していました。かぼちゃは夏に収穫しますが、冬まで栄養分を失わずに保存することができます。そこで、かぼちゃを食べて野菜不足を補い、寒い冬をのりきろうという昔の人の知恵で冬至に食べられてきました。今日はかぼちゃのクリームスープにしています。今年の冬至は12月21日です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

シラバス

食育

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971