![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:19 総数:91252 |
中学校交流![]() ![]() ![]() 幼稚園に来てくれ、交流を行いました。 幼稚園の子供たちのためにと 一生懸命に考えた手作りおもちゃ、手作り絵本などをもってきてくださいました。 おもちゃは、子供も教師も真似したくなるようなものがたくさん! 子供たちも大興奮✨ 「これどうやってするの?」「もう一回したい!」と遊びをお兄さんお姉さんに見守られ何度も楽しんでいました。 絵本は、しかけがたくさんあったり、物語に意味が込められていたり。 子供たちが喜ぶようにと一生懸命考えてつくってくださったこと感じました。 大好きな遊びを一緒に楽しんだ戸外遊び♪ お兄さん、お姉さんと遊ぶ時間はあっという間。そして仲良くなりました! 最後の終わりの会では、合唱祭の歌を聞かせていただき、 歌声の迫力、みんなの心のこもった歌声に子供たちも聞きいり、 「素敵だった。」「かっこよかった。」と一人一人が思いを伝えるなど、 子供たちも感じました。 この二日間で、お兄さん、お姉さんの優しさや素敵なところにたくさん触れ、憧れの気持ちもいっぱいです。 安西中学校の3年生の皆さん、 素敵な2日間をありがとうございました。 12月の誕生会♪![]() ![]() ![]() 「明日は僕の私のお誕生会♪」と楽しみにしていた12月生まれのお友達♪ 虹色のアーチの中を誕生児が手をつないで にこにこ笑顔で入場し、誕生会がスタートです♪ 園長先生のお母さんインタビューの映画館では、嬉しくて嬉しくて、みんなの笑顔が輝いていました✨ 自己紹介も、大きな声で、自信をもって発表する 誕生児のみなさんの姿を見て ひとつ大きくなったパワーを感じ、嬉しく思いました😊 すみれ組さんだけの司会も今日が最後でした。 毎月、自信いっぱいの司会、とっても素敵でしたよ。 次はもも組さんに伝授してくださいね。一緒に司会を頑張ります! 出し物は、もも組さんの演奏会♪ すみれ組さんの憧れから、 小太鼓やシンバル、木琴、鉄琴、ウインドチャイムなど きれいな音色を響かせて、演奏しましたね。素敵でしたね♪ みんなの笑顔がいっぱいの誕生会でした✨ 12月生まれのお友達、お誕生日おめでとう🎂 見てみて! 2
そして、もみじの木の下に不思議なものを発見!
「なんだろう?」 「たねかな? 「ちょうちょの羽だと思うよ!」 拾ってみる子供たち、手からこぼれると 「まわった!おもしろーい!」とヒラヒラクルクル落ちていく様子を知らせてくれました。 何度も拾って、落ちる様子を楽しんで♪…を繰り返し、 もっとたくさん集めて高いところから落としてみようと考えた子供たち。 ジャングルジムや滑り台、大事に持って「3,2,1…!」 「きれい〜!」と、何度も繰り返して遊びました😊 ヒラヒラを2枚をくっつけて「見て!本物のちょうちょみたいになったよ!」とひらめいて作るお友達も♪ 子供たちのありのままの感性で、遊びがうまれたり広がったりしたいます☆ ![]() ![]() ![]() 見てみて! 1![]() 「先生〜ここがすごいよー!」 と、園庭の隅で大きな声が… 行ってみると… 先日まで真っ赤に紅葉していた園庭のもみじの葉がが落ち、風に吹かれて幼稚園の溝に飛んでいったようで、溝が赤くきれいに染まっていました💛 「わー!すごい!」と鮮やかな色を眺め、思わず落ち葉の上を歩いてみたくなる子もいましたよ♪ 遊びの中で偶然出会った出来事を、みんなに自信をもって知らせてくれました。 友達や先生が共感し、自己肯定感につながっています😊 ![]() ほっとケーキさん☆(絵本の読み聞かせ)![]() ![]() ![]() 保護者ボランティア「ほっとケーキ」さんによる絵本の読み聞かせの日です♪ ネコとネズミのおにごっこが大好きな子供たちのために、ネコとネズミが登場する絵本を選んでくださり、子供たちも先生たちも、お話の世界に入り込んで楽しみました。 呼んでもらった後に、 「ボールがカメになるところがおもしろかった!」 「チョウチョがアジサイになってる絵がすごくきれい!」 「私はイルカのところが好きだな♪」 と、一人一人がお気に入りのページをたくさん伝え合いました😊 ほっとケーキさん、今日も楽しい時間をありがとうございました! おかえりなさい!
オーストラリアに帰っていたお友達との再会です!
会えるのを、ずーっと楽しみにしていたので、やっと会えて嬉しさいっぱいの子供たち♪ 「おはよう! good morning!」と、すみれ組の子供たちも英語を交えてご挨拶😊 (伝えたい日本語を、英語ではどやって言うのかな?といろいろな場面で考えていました😊) 「いっしょにあそぼう!」 「なにしてあそぶ?」 「おにごっこしよう!」 「いっしょにお弁当も食べよう!」 約1年ぶりの幼稚園で、やりたい遊びがいっぱい! うんていにも挑戦し、ゴールに到着!大成功☆ 鉄琴で大好きな歌を演奏してくれたり、得意な側転を見せてくれたり、元気いっぱい! みんなの嬉しいがいっぱいの一日でした💛 12月、一緒に遊ぼうね♪ ![]() ![]() ![]() にこにこ広場(もうすぐクリスマス☆彡)![]() ![]() ![]() 好きな色のビニールリースを選んで、丸シールやキラキラシール(ラピー)でペタペタ飾り付けをして、 カラフルで素敵な作品に仕上がりました。 クリスマスの絵本やパネルシアターをみんなで見て、ミニミニクリスマス♪ 一生懸命お話を聞いて、ニコッと笑ったり一緒に拍手をしたりしてくれる姿が、可愛らしかったです。 在園児のお兄さん・お姉さんの発表会のお客様にもなりました☆ たくさんの動物が登場するもも組さんの劇と、みんなで踊りたくなるすみれ組さんの歌では、見たり聞いたり笑ったり一緒に踊ったりして、楽しい時間を過ごしました。 最後はみんなで合奏ごっこをして、にこにこの音楽会になりました♡ まだまだリースの製作ができます☆ 今日来られなかったお友達も、毎日の園庭開放(9:00〜11:30)で一緒に作りましょう〜 ぜひ遊びに来てくださいね! ※12月は、16日(月)・17日(火)・19日(木)・23日(月)は、 園行事のため園庭・絵本の部屋開放はお休みです。 ※12月24日(火)から1月6日(月)まで、幼稚園は冬休みになります。 ★★★次回のお知らせ★★★ 12月18日(水)は、年内最後の『わくわくランド』(R2.4.2〜R4.4.1生まれ対象)です。 「みんなでトークタイム(矢野こどもクリニックの先生・保健師さん)」を予定しております。 ※講演の間、お子様は職員が絵本の部屋で託児を行います。保護者の方は講演会にゆったりとご参加ください。 10:00〜11:00の講演会は、『にこにこ広場』のお友達の保護者の皆様も参加できます! クリニックの先生や保健師さんに、子育ての相談・質問タイムもありますので、ぜひご参加ください😊※わくわくランド同様、託児があります。 みんなで心をあわせて歌おう♪ すみれ組![]() ![]() ![]() 「みんなで星作ろう!」と指で星を作って心をひとつに…☆ 大好きな歌を、心を合わせて会場に素敵な歌声が響いていましたよ みんなで考えた踊りは元気いっぱい〜!伸び伸びと表現しました♪ お客様からの大きな拍手、嬉しかったね♪ 『だいだいだいぼうけん パーティー☆』![]() ![]() ![]() さあ、楽しいダンスでクリスマスパーティーの始まりです♪ にこにこ笑顔で踊っているみんなを見ていると、先生やお客様も楽しくて嬉しい気持ちになりましたよ♪ ダンスパーティーも、大冒険も楽しかったね! すみれ組みんなが自信をもって、元気いっぱい、笑顔いっぱいの劇遊びになりました!😊 「もう1回やりたい〜!」とさらに自信がついた子供たちです☆ 今日はおうちの方に、すてきなところをたくさん褒めてもらってね! 『だいだいだいぼうけん 4』![]() ![]() ![]() 大きな怪獣が現れました! びっくりしてひっくり返った冒険隊… でも、怪獣と戦う勇気をもっています! 「宝箱をもっていってごめんなさい…」と怪獣が頭をペコリ (予想的中!怪獣が宝箱をもって行っていました!) やさしい探検隊は「いいよ」と背中をなでて怪獣と仲良くなりました。 大事なドレスが見つかって、『クリスマスパーティー』が始まります♪ 『だいだいだいぼうけん 3』![]() 「もぐらだよ〜」と、遠くから声がしました 『もぐらたたき』に成功したら、モグラのトンネルをくぐって先へ進めるそうです♪ 狙ってポン!狙ってポン!「やったー!」 冒険隊、大成功! 「まいりました」のモグラさんの表情や表現に、お客様にも思わず笑い声が♪ 向こうの海からザブンザブンと泳いできた『クイズが大好きなシャチ』さんと、クイズ大会♪ 「『け』がつく食べ物なーんだ?」「んー… ケーキ!」「せいかーい♪」 楽しいやり取りや、「がんばれー!」と応援する仲間たちの声も素敵でしたよ♪ さあ、まだ何かが起こりそうな予感… ![]() 『だいだいだいぼうけん 2』![]() 『カードゲーム屋さん』に出会いました☆ あたりを見つけたら、『元気が出るキャンディー』がもらえます♪ ここで、アイテム登場!並べられたカードをライトや虫眼鏡を使ってじっくりじっくり当たりのカードを探す冒険隊… いつもは当たりのカードは1枚だったので、誰かが悔しい気持ちになっているのを見たカードゲーム屋さんが、ひらめきました 「全部当たりにしたら、みんな喜ぶかもしれない♪」と考えて… 今日はサプライズで全員あたりのカードをひきました! 冒険隊はびっくりして、この表情に😊 「やったー!」 元気が出るキャンディーを食べて、パワーアップして、しゅっぱーつ! ![]() 『だいだいだいぼうけん』 すみれ組![]() ![]() ![]() 「宝を見つけに行くお話がいい!」「怪獣がでてきたらおもしろそう!」 「王子様とプリンセスがダンスパーティーするのはどう?」 「モグラたたきもおもしろいよね」 子供たちの素敵なアイデアが詰まったお話に♪ ある朝、プリンセスの、大事な宝箱を探しに頼もしい王子様と『勇気が出るジュース』を飲んで大冒険に出発です! 洞窟をくぐって冒険に出ると、いろいろな出来ごとが待っています。 みんな気を付けて…! 早速『おばけ』に出会ってしまいました〜 にっげろー! 楽しかったね、発表会♪![]() 「楽しかった〜!!」とニコニコ笑顔。 もも組の大好きな友達と「ぎゅー」とハグをしていました。 大好きな友達とやりきった達成感、 そして楽しんでいる姿をおうちの人に見ていただき、 拍手をもらったことで、満足感、充実感を味わうことができたと思います。 今日の頑張ったところ、可愛かった姿を たっぷりの言葉と愛情で 伝えていただけると嬉しいです😊 緊張も、子供たちにとっては大切な経験になると思います。 笑顔で終えることができたのは、 保護者の方が日々、温かい支えや励ましのおかげと 職員一同、感謝でいっぱいです。ありがとうございました。 元気いっぱい!歌声届いたかな?〜もも組〜![]() ![]() ![]() 「よ〜し、元気いっぱい歌うぞ〜!」と意気込んでいた 子供たち。 やる気いっぱい、元気いっぱい、 にこにこ笑顔で歌を届けることができました♪ 手遊び歌では おうちの人も一緒にリズムに合わせ参加してくださり、ありがとうございました。 いろいろころりん3 〜もも組〜![]() ![]() ![]() ネズミさんになりきり、 元気にジャンプしたり遊んだり! 夢中になっている遊びを披露したりなど、 とってもかわいいネズミさんでしたよ。 遊びの披露も大成功😊 おうちの人の大きな拍手や温かいまなざしでの手拍子など、 子供たちに届いていました♪ありがとうございました。 いろいろころりん2 〜もも組〜![]() ![]() ![]() と話していた子供たち。 『いろいろころりん』は、もも組さんと考えたオリジナルストーリーです。 かわいい動物たちがお弁当を作って食べようとすると、 なんと坂道に転がり穴の中に落ちてしまいます。 さぁ…落ちた先はどうなっているんでしょう… 自分で考えて好きな食べ物を作ったり、 なりたい動物に大変身して遊んだりなど、 一人一人の表現がとっても素敵でした♪ いろいろころりん 〜もも組〜
「今日、いろいろころりん楽しみ〜😊」と
登園時に言っていたもも組さん。 なんと、幼稚園に来ると、動物さん、恐竜さんから手紙が届いていました。 「よ〜し、見ててね〜!」と張り切って出発です♪ ![]() 楽しかったよ♪ 〜もも組すみれ組合奏〜![]() ![]() ![]() お客さんがいっぱいで、どきどきしていましたが 大好きなおうちの人を見つけるとニコッと笑顔になり 安心して楽器を鳴らすことができました♪ 友達と合奏する喜びをお友達と味わうことができました。 すみれ組さんは、2つの楽器を演奏しました。 堂々と、リズムや音階を合わせて演奏する姿に成長を感じました。 お客さんの拍手、嬉しかったですね。 とっても素敵でしたよ✨ 今日は発表会!![]() ![]() ![]() 「おうちの人にかっこいいところを見せたいな♪」 はりきる声が聞こえます。 カーテンが開く前の子供たちは、どきどき…わくわく。 さぁ、始まりの合図でカーテンが開くと、 大好きなおうちの人が待っていました✨ おうちの人に手を振って生活発表会スタートです♪ 合奏は、もも組すみれ組合同で 心を一つに頑張りました😊 みんなの音色が届きましたね♪ |
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1 TEL:082-872-2624 |