![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:102 総数:323702 |
11月28日(木)1年2組授業のようす
美術の授業では、日本の代表的な作品である「風神雷神図屏風」について学習を深めています。
11月28日(木)1年1組授業のようす
11月28日(木) 昼休憩のようす
冷たい風が吹く中、元気に動き回っています。
11月28日(木) 今日の給食
メニューは、すき焼き風ハヤシライス(トマトライス)、ふんわりふわふわ炒り卵、スイートポテト、牛乳です。 「給食の食べ残しを減らそう」というSDGsの観点で考案されたそうです。 それぞれ組み合わせて食べることで、ハヤシライス、オムライス、オムハヤシと味のバリエーションを楽しむことが出来き、残さず食べられるよう工夫されています。 今日は、オール完食が期待できます。 11月28日(木) 2年道徳「いのちの教室」続き
11月28日(木) 2年道徳「いのちの教室」続き
11月28日(木) 2年道徳「いのちの教室」
特定非営利活動法人SPICA代表理事の山下育美様を講師にお迎えして、「いのちの教室」と題した、動物の殺処分問題等から命について考える授業を行っていただきました。
人間社会の興行や娯楽等で利用される動物たち、また人間の様々な身勝手な理由で犠牲になる動物(ペット)の命について、改めて深く考えさせられる授業でした。
11月27日(水) 放課後のようす
絆教室には、中間テスト後の復習や提出物をやり遂げようとする生徒が頑張っています。 11月27日(水) 授業の様子 続き
1年女子の保健体育「柔道」の様子です。
対人での組手からのくずし、払い技を競い合っています。 3人組でのグループ対戦も盛り上がっています。
11月27日(水) 授業の様子 続き
1年男子の保健体育は、サッカーのゲームをしています。グラウンドいっぱい走り回り、ボールをつないでいます。
11月27日(水) 授業の様子 続き
2年2組の国語は、「徒然草」より、登場する地や場所について探求しています。
先日訪れた京都の修学旅行での班別自主研修の学習が生きています。
11月27日(水) 授業の様子
2年1組の理科です。
「電気の正体について」グループで話し合いながら、発表しています。
11月27日(水) 3年保育体験学習 続き
11月27日(水) 3年保育体験学習 続き
11月27日(水) 3年保育体験学習 続き
11月27日(水) 3年保育体験学習 続き
11月27日(水) 3年保育体験学習 続き
11月27日(水) 3年保育体験学習 続き
11月27日(水) 3年保育体験学習 続き
11月27日(水)3年保育体験実習 続き
|
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |