![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:174 総数:727838 |
研究授業(1年生理科) 12月10日(火)
実験を通して「2本以上の気体を集める」ことが目標でした。
グループで役割分担をして協力して行うことができました。タブレットにもしっかりと記録していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ交歓会
交流試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ交歓会
本日は第26回草津・庚午学区体協&庚午中学校スポーツ交歓会が庚午中学校で開催されました。
軟式野球、ソフトテニス、ソフトボール、バレーボール、卓球部が参加しました。 寒い中でしたが、白熱した試合が繰り広げられ、有意義な交流ができました。参加していただいた地域の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 解団式
2年生修学旅行の解団式が行われました。
各クラスの代表の振り返りの後、生徒代表あいさつの中で 「今回の学びを日常生活にも生かしましょう」 と言葉がありました。 学びの多い3日間の修学旅行になりました。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 12月6日(金)
朝の挨拶運動、バレーボール部の様子です。
2年生が修学旅行後の午後からの登校のため1年生のみでしたが、 とても大きな声でさわやかな挨拶が響いていました。 ![]() ![]() 修学旅行3日目(最終)【広島駅】
2泊3日の修学旅行。広島駅で解散して帰宅の途についています。生徒の皆さんは大変充実した3日間であったと思います。今回の修学旅行で学んだことを今後生かしてください。
明日は午後からの登校。そして解団式です。今日はゆっくり休みましょう。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(12)【新神戸駅】
午前中のKOBE SDGs探求プログラムを終えて、ルミナス神戸で昼食後、神戸ハーバーランドumie mosaicを散策しました。そしてバスで移動して新神戸駅に到着。乗車後広島へ帰ります。
![]() ![]() 修学旅行3日目(11)【KOBE SDGs探求プログラム】
マスコットキャラクターも登場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(10)【KOBE SDGs探求プログラム】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(9)【KOBE SDGs探求プログラム】
とても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(8)【KOBE SDGs探求プログラム】
各クラスで企業の個性的なプログラムを体験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(7)【KOBE SDGs探求プログラム】
引き続き活動の様子です。スタジアムに入れていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(6)【KOBE SDGs探求プログラム】
引き続き活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(5)【KOBE SDGs探求プログラム】
引き続き研修の様子です。とても楽しく学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(4)【KOBE SDGs探求プログラム】
引き続き活動の様子です。実際に体験させていただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(3)【KOBE SDGs探求プログラム】
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(2)【KOBE SDGs探求プログラム】
場所を神戸に移し、各組に分かれてそれぞれの企業による研修が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目【朝食の様子】
いよいよ修学旅行最終日となりました。
起床して朝食をとっています。 今日はこの後ホテルを退館して 企業でKOBE SDGs探求プログラム研修を受けた後、広島へ帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(最終)
本日はUSJで目一杯楽しみ充実した1日でした。
明日は神戸でSDGsプログラムを経て広島へ帰ります。 明日も実り多き学びを期待しています、 ![]() ![]() 1年生道徳 認知症サポーター講座 12月4日(水)
本日の5・6校時、中学校では庚午地域包括支援センターより講師の先生方をお迎えして1年生を対象として認知症サポーター講座が開催されました。
認知症について正しい知識と理解を持ったうえで地域で認知症の方に温かく手を差し伸べることができるようになることが目的です。 受講後の生徒の振り返りには、 「認知症の方との接し方について深く考えることができた。」 「すぐにイライラせずに優しく接することが大切であることが分かった。」 「実際にどのような接し方があるのかが分からなかったので次から行動したい。」 という書き込みがありました。有意義なお話が聞くことができました。 生徒はサポーター講座認定証を受け取りました。ぜひとも行動に移せると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |