最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:306
総数:1011034
新生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン決定!「変わろうよ 見ているだけの あなたから」

12月10日(火)6時間目のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩、冷え込んでいます。
 昼間は、日が差し込み、
 教室はぽかぽかしています。

 写真は、
 
 (上)2年生英語ALTの先生との授業
 (中)C組 国語の授業
 (下)1年生国語の授業

 のようすです。
 自分の意見を発表したり、
 仲間と息を合わせて音読したり、
 しっかりと授業に取り組んでいました。

 


令和6年12月9日(月)税の書写 表彰

本校生徒が、「税の作文・書写」の書写部門において、広島市租税教育推進協議会会長賞を受賞し、本日表彰状の授与を行いました。

2年生ということもあり、「来年も、ぜひ頑張ってください!」と激励の言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年12月6日(金)佐伯区交通安全 児童生徒 習字・標語コンクール

本校生徒が、佐伯区交通安全 児童生徒 習字・標語コンクールにおいて、7619点の作品の中から、習字の部で「佐伯警察署長賞」「佐伯交通安全協会会長賞」を受賞しました。

本校生徒の書道作品にあるとおり、「交通規則」を守り、「安全意識」を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年12月4日(水)花ボランティア

できあがったプランターを見て大満足!
12月末に、お届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年12月4日(水)花ボランティア

絆プロジェクト「地域に花を届けよう」の取組で、高齢者施設に届ける花の寄せ植えを作りました。
苗を選び、そっとプランターに入れ、心を込めて土をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年12月4日(水)工事が終わりを迎えています

夏休みから始まった工事が終わりを迎え、作業幕の撤去や足場の解体が始まりました。

壁がとにかく白い!

そして、新品の「あそふじ垂れ幕」と「掛け時計」!

明日の登校をお楽しみに〜
画像1 画像1

進路通信を掲載しました

進路通信No.115・116を掲載しています。
ホームページ「3学年からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご覧ください。
↓下記リンクからもご覧いただけます。
進路通信No.115
進路通信No.116

令和6年11月30日(土)家庭科部3年生お別れ会

家庭科部では3年生のお別れ会を行いました。
調理実習のテーマは「クリスマス」、メニューはピザ、チキン、ツリータルトでした。
みんなで楽しく作り、おいしくいただきました。
3年生に1,2年生から感謝の気持ちを込めてメッセージを贈りました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月30日(土)広島市中学校バドミントン新人大会(女子 区大会)

11月30日に新人大会(区大会)が行われ、団体戦2位、個人戦ダブルス2位、4位、個人戦シングルス7位、10位となりました。
この結果、出場選手全員が12月に行われる市大会への出場が決まりました。
審判も積極的に行い、全員がよく頑張りました。
これからも応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1

令和6年11月30日(土)広島市中学校バドミントン新人大会(男子 中ブロック大会)

11月30日に新人大会(中ブロック大会)が行われ、団体戦3位、個人戦シングルス1位、5位、個人戦ダブルス3位、5位となりました。
この結果、出場選手全員が12月に行われる市大会への出場が決まりました。
競技のみならず、審判等の大会運営にも積極的に関わり、全員がよく頑張りました。
これからも応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1

11月29日(金) いよいよ12月・・・

画像1 画像1
 校内の掲示が、
 12月バージョンになっています。

 こちらは、毎月恒例の
 家庭科部による
 カレンダー飾り。

 こちらもクリスマスバージョンで。

 来週からは12月です。
 1年の締めくくりの日々を
 大切に過ごしましょう。

画像2 画像2

令和6年11月29日(金)クリスマスツリーの飾付

B組の皆さんが、12月に向けクリスマスツリーの飾付をしてくれています。

色合いや、同じような飾りが重ならないように気を付けながら、みんなで協力して作業を行ってくれました。

正面玄関も華やかです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月29日(金)いいね!カード表彰

各種大会の表彰に引き続き、いいね!カードの表彰も行われました。

日頃から率先して挨拶をしたり、誰かを助ける行動を行ったりして、心温まる五中を作ってくれています。

その感謝の気持ちを込めた表彰です。

いつもありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月29日(金)表彰朝会

本日、TV朝会にて、英語暗唱大会・中体連新人大会の表彰を行いました。

受賞された皆さん、おめでとうございます。
県大会に向け、引き続き頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月28日(木)保健室前のボードにて

保健室前のボードが一足早くクリスマス仕様に!

「すごろく」や「クイズ・パズル」を通じて、風邪予防を啓発します。
ぜひ、お昼休み等にご覧ください!
画像1 画像1

令和6年11月28日(木)味変あり!の給食です

今日は三和中学校の生徒が考えた「生徒企画献立」でした。
1 トマトライスに「すき焼き風ハヤシライス」をかけると ハヤシライス
2 トマトライスに「ふんわりふわふわ炒り卵」をかけると オムライス
3 両方かけると オムハヤシ
味変が楽しい献立です。

ちなみに私はハヤシとオムのハーフ&ハーフにしていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年11月28日(木)調理実習

2年生の技術・家庭
調理実習を行いました。
調理で大切なこと「安全」「衛生」について、確認しています。

しっかり学んで、いざ!

廊下にはいい匂いが充満していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月27日(水)学年集会

2年生の学年集会。
修学旅行についてのお話がありました。
学年全体で行動するために、大切なことは何だろう。
背筋を伸ばして、話を真剣に聞く姿が印象的です。
画像1 画像1

令和6年11月28日(水)2年生体育〜救急救命法〜

2年生の体育では、広島市消防局よりゲストティーチャーをお招きして、救急救命について教えていただきました。

傷病者の発見から、胸骨圧迫、AEDを使うまでの一連の流れを、仲間と協働して行いました。

どの生徒も、取り組む姿は真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年11月27日(水)B組体育

B組の体育は、剣道。

「やぁーー、めーん」と大きな声で打ち込みます。

打ち込み後の「残心」も忘れません。
打ち込んだ方も、打ち込まれた方も、剣と剣で心を通わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月中行事予定

学校だより

教育相談

シラバス

学校経営

いじめ防止等基本方針

インフルエンザに関する報告

生徒指導だより

学力調査

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148