最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:25
総数:315376

3年生 総合「東市大成功!」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩タイムには、自分たちでも買い物をしました。お小遣いをどう使うかも大切な学習です。温かい豚汁は子どもたちにも大人気でした。地域や保護者の方にもたくさん来場していただき、大盛況の東市になりました。
子どもたちにとって、地域との交流の場で、役割をもち活躍できた経験はこれからの生きた力になると思います。ここまで準備をしてくださった高陽東高校の生徒さんや先生方に心から感謝します。本当にありがとうございました。これからももっともっとこの笑顔の輪を広げていきたいと思います。

3年生 総合「東市大成功!」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(土)3年生が楽しみにしていた高陽東高校との合同販売イベント「東市」に参加しました。5月から販売グループごとに一緒に出店の準備をしてきたので、高校生とのチームワークもバッチリです。豚汁、スイートポテト、スイーツセット、カレーパン、シフォンケーキ、パフェなどの商品を販売しました。はじめは「いらっしゃいませ〜」の声も少し恥ずかしそうでしたが、後半は「カレーパン値下げしました!お昼ご飯にいかがですか〜?」など工夫を凝らした声掛けをしていました。

倉掛ファーム 「売り上げも好調です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もオンラインでの注文販売をしています。成長の様子を見極め、収穫時期が来たら販売します。作業場まで運び、パッケージをし、シールを貼って出荷します。出荷作業も手慣れたものでとても頼もしいです。
野菜の価格が高騰している時期なので、保護者の方にも大好評です。来週も販売が続きます。

倉掛ファーム 「立派な野菜ができました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から倉掛ファームの収穫、販売が始まっています。種類もダイコン、ハクサイ、ブロッコリー、白カリフラワー、ガブ、サラダ水菜、ホウレンソウ、コマツナ、ニンジン、キャベツと豊富です。小さい種から芽を出し、大きな野菜に育っていく過程はとても興味深いものです。子どもたちも毎日収穫作業に励んでします。

4年生 図工「わすれられない気持ち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)今描いている絵のテーマは「わすれられない気持ち」です。
大切にしたい気持ち、伝えたい気持ちを感じたときの様子を思い浮かべながら描いていました。旅行の思い出やスポーツの試合、友達とのふれあいなど絵から一人一人の思いが伝わってきます。完成がとても楽しみです。

6年生 家庭科「オリジナルのおかずは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の調理実習2回目は、粉ふきいも+「つくってみたいおかず」です。今日のクラスでは、ツナとトマトの餃子、小松菜とベーコンの炒め物、麻婆豆腐、アスパラのベーコン巻き、ガレットに挑戦していました。グループごとにレシピを調べ、必要な材料を準備し調理します。選んだメニューも個性的で、完成まではドキドキでしたが、試行錯誤しながらみんなでがんばっていました。きっと料理の腕前も上がったことでしょう。今日の経験を生かして、おうちでもぜひチャレンジしてみてください。

3年生 理科「音のひみつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(木)カスタネット、トライアングル、すず、拍子木を鳴らしながら、「音」について気が付いたことやもっと調べたいと思うことを見つける活動をしました。「強くたたくと大きな音がする」「音がなったあとビリビリ震えている」など、身近な音のひみつをたくさん見つけることができました。今日見つけた「なぜ?」「どうして?」をもとに、これから学習を深めていきます。

5年生 家庭科「米を炊こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)今日は、透明の鍋を使って米を炊く学習をしました。炊きあがるまでの米の様子をみんな食い入るように観察しています。今日は家庭科サポート隊の保護者の方と担任の先生も一緒に楽しく活動していました。炊き立ての米はそれぞれおにぎりにして食べました。おこげも香ばしく自分で作ったおにぎりの味は格別でした。次回はみそ汁を作ります。

たんぽぽ 校外学習「公園探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(火)今日は公園探検に出掛けました。目的地は第六公園です。今週末に交流予定のインターナショナルスクールまでの道のりを確認しながら歩きました。公園では遊具で遊んだり、秋見つけをしたりして楽しみました。遠い道のりでしたが、みんな頑張って歩き元気に帰ってきました。

2年生 生活科「パワーアップ大作戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(月)生活科でおもちゃ作りをしました。
今日のめあては、おもちゃをさらにパワーアップすることです。前回までの動きを話し合ったり動画で確認したりしながら、気が付いたことや困ったことを全体で交流し、「もっと高く飛ばすには?」「もっと遠くへ走らせるには?」「もっとスピードを上げるには?」どうしたらいいか作戦を考えました。ゴムの数や太さ、ひもの長さなど試してみたい工夫のアイデアがたくさん出ていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201