最新更新日:2025/07/25
本日:count up15
昨日:19
総数:91266
夏休みの絵本貸出デー◇7月28日、8月21日・25日10時〜11時◇いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園◇

もも組恐竜の仲間たち

画像1
画像2
画像3
運動会本番。
朝の登園から「恐竜楽しみ〜🦖」
という子供たちの姿がありました♪

さぁ、そろそろ出番だ!となると…
「なんだか緊張する〜」
「やりたいけど恥ずかしい〜」という子供もいました。
その中で、一人一人が自分らしく
表現する姿を見て、成長を感じました。

きっと、遠くの恐竜の世界から、恐竜さんたちも
みんなのことを見ていてくれたと思います。


子どもたち、とってもかっこよかったよ。🦕
みんなで一緒に踊ると楽しいね😊
また、みんなで一緒に踊ろうね♪

最後まで頑張って走ったよ!

画像1
画像2
画像3
かけっこ大好き!もも組さん!

今日もやる気いっぱいでした。

毎日かけっこをする中で、
嬉しい気持ち。
少し悔しい気持ち。でも頑張りたい気持ち。
様々な気持ちを味わってきました。

「頑張っているみんながかっこいいね」
「最後まで走ることがかっこいいよ」
とクラスみんなで話してきました。

今日は、みんなにこにこ笑顔で
園長先生が待っているゴールまで全力で走り切ることができました。

とってもとってもかっこよかったよ。
今日もみんなが金メダル🎖
また、みんなでかけっこしようね。

ワイワイうんどうかい

画像1
画像2
元気に「ワイワイうんどうかい」の体操をしました!
たくさんのお客様にわくわくドキドキ

お客様の拍手もいっぱいもらってうれしかったね

今日は運動会!

画像1
画像2
画像3
待ちに待った運動会の日がやってきました!

どきどき…わくわく…の中、
始めはオープニングセレモニー
「聖火リレー」と「バルーン」です♪

14人の心と力を合わせ、バトンをつないだ
聖火リレー。最後はしっかりと園長先生につなぐことができました。

バルーンも、大成功!!
きれいに膨らみ、満面の笑みの子供たち。

みんなの笑顔が輝いていましたね😊


エイエイオー!

画像1
画像2
画像3
みんなで心を合わせて最後の練習を頑張りました!

互いのクラスを見合い、
素敵なところを伝え合いながら
最後は、
「明日はお家の方にかっこいいところを見せるぞ〜!」
とみんなで円陣を組んで気合がいっぱいです😊

明日はみんなのキラキラ輝く笑顔が
いっぱいになりますように!

すみれ組☆彡

やる気パワー満タンのすみれ組です!
体を動かして遊ぶことを通して、自分の力を試しすことに楽しさを感じ、日々記録や目標を更新してきました

遊具チャレンジでは、少し前の自分よりできることが増え、喜びや自信になっています。
がんばっている友達に拍手をする姿や、新しいことに興味をもってチャレンジする子供たちの姿がとても素敵です☆


子供たちのアイデアがいっぱいつまった太鼓は友達と心を合わせ、
大好きなリレーでは、友達と力を合わせてゴールを目指して走ります

今年は係りの仕事もがんばります!
ドキドキワクワク運動会♪
大活躍のすみれ組さんもにも、たくさんのご声援をよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

初めての運動会…ドキドキわくわく

画像1
画像2
画像3
明日はもも組さんにとっては初めての運動会です。

「明日ちょっとドキドキする〜」
「でも楽しみだよね〜」
「ドキドキしても大丈夫😊先生もみんなもいるよね〜」などと
友達と話し合う姿が見られました。

明日はお家の方と一緒につくった恐竜の服を着て
元気いっぱい、にこにこいっぱいに表現します♪

登場シーンがとってもかわいいところ。
3つの恐竜になるところや、
最後の恐竜ポーズなど、見所がいっぱいです♪

恐竜の子供たちのかわいい表現を楽しみにしていてくださいね😊


安西幼稚園の運動会に参加しよう!

画像1
画像2
未就園児の皆様へ
★安西幼稚園運動会のお知らせ★
10月5日(土)は、いよいよ安西幼稚園の運動会です!
幼稚園のお兄さん・お姉さんが、お土産を作って待っていますよ♪

【日時】
10月5日(土) 9:50頃〜 *予約不要
※ 時間は前後することがあります。

【内容】
プログラム5番:ここまでおいで!
元気いっぱいサンサン体操・かけっこをしましょう!

※ ホームページの【配布文書】幼児のひろば「R6運動会について」をご覧いただき、雨天順延(6日)や駐車場の注意事項等、ご確認をよろしくお願いいたします。

つくりたいものいっぱい!

画像1
画像2
画像3
もも組さんのお部屋では、ひらめきがいっぱい!

今、「おしゃれやさん」「宝やさん」「ジュースやさん」など
たくさんのお店ができています♪

また、恐竜になりきっている子供たち。
廃材で恐竜つくりやドラゴンつくりが
流行っています♪

一枚目「宝を探す眼鏡にしたいんだ」
二枚目「おしゃれやさん、かわいいブレスレットつくるよ!」
三枚目「ティラノサウルスだぞ〜がお〜!!」

栗のお家ってちくちくなんだ!

画像1
画像2
初めて本物の栗を見たもも組さん。
栗拾いの絵本を見た後…栗さんがやってきました🌰

「本当にちくちくしてるね!」
「痛そう・・・手袋してないから(絵本の子どもは手袋をしていました)
怖いね・・・」
「あ!痛くないよ!」
「匂いはあるのかな?」
「中の栗はつるつるしているんだね」

体験を通して、友達と思いを言葉をしながら、伝え合っているもも組さんでした😊

今日は栗に親しんだ後、折り紙で栗をつくりました!
明日はちくちくのお家を作ろうね♪

雨上がりにチャレンジ

画像1画像2
あ!雨あがってる
空を見上げている5歳児すみれ組さん

本当の運動会もどうやら雨上がりの日になりそうです(5日)

晴れの日と違う、
園庭を味わいながら、試しながら
チャレンジの種目を練習しました!

なにを作ろうかな

画像1
園庭の花壇で摘んだ花を見て、色々な大きさやだんだん花の色が変わっている様子など、気付いたことを言葉にしながら紙に並べいきました

それぞれの花のお気に入りのところを話しながら、ひとつずつよく見て花の形を鉛筆でなぞっています♪

「こんな形〜!」とできた花の形の中にいちご、メロン、ブドウ… 大好きな果物を描いていき、ふんわりやさしい色合いのとっても素敵な作品になりました♪

お花が大好きな子供の柔らかな発想に、優しい気持ちになりました。

これを使って指輪を作りたいそうです♪
画像2

コールドルチェコンサート♪♪

画像1
画像2
画像3
今日のにこにこ広場は、楽しみにしていたコールドルチェさんのコンサートがありました♪

『コールドルチェ』とは、イタリア語で『優しい歌声』という意味があるそうです。

かえるの歌で輪唱をしたり、いろいろな楽器の音色を楽しんだり、体を使ったボディパーカッションで盛り上がったり…
子供たちは、音に合わせて揺れたり歌ったり、コールドルチェさんの音楽の世界を楽しみました。
優しくてあたたかい素敵な歌声をみんなの心に届けてくださり、音楽っていいな♪と味わうひとときを分かち合うことができました。

コールドルチェさん、ありがとうございました。

製作・誕生会

画像1
画像2
画像3
製作コーナーでは、本物の栗を見たり触ったりしながら、絵の具のスタンプをポンポン♪
おうちの方と会話しながら、一人ひとり素敵な作品ができていましたね。

誕生会をして、みんなでお友達の誕生をお祝いをしました💛
あたたかい拍手に包まれる嬉しい時間でした。
これからも、すくすく大きく育ってね♪

次回は、運動会で元気にお会いできることを楽しみにしています!

★★★★★次回のお知らせ★★★★★
「にこにこみんなでよーいどん!安西幼稚園運動会に参加しよう!」
【日時】
10月5日(土) 9:50頃〜
※ 時間は前後することがあります
【内容】
プログラム5番:ここまでおいで!
にこにこ広場のお友達で、サンサン体操やかけっこをします!お土産も、お楽しみに♪

※ 本日のにこにこ広場で、運動会についての手紙をお配りしました。
ホームページの【配布文書】幼児のひろば「R6運動会について」からも
ご覧いただけます。雨天順延(6日)や駐車場の注意事項等、ご確認をよろしくお願いいたします。

にこにこ広場のお友達、あつまれ〜♪

画像1
≪≪9月30日(月)にこにこ広場のお知らせ≫≫
【時間】
9:30〜11:30(予約不要)
【内容】
・わくわくいっぱいコールドルチェコンサート
・8.9月生まれの誕生会💛(4月〜9月まで誕生月に来られてないお子様のお祝いもします💛)
・絵の具でスタンプ!くりを作ろう
※水筒やタオル等、暑さ対策グッズを持ってきてください。
※お車でお越しの方もご案内できます。初めての方は園までご相談ください。(☎082-872-2624)
※製作は絵の具を使用しますので、汚れてもいい服でお越しください。

◇製作や好きな遊びタイムは、空調設備がある『もも組』で行います。
◇コンサートと誕生会は、『遊戯室』で行います。
集う皆さんで、楽しい時間を過ごしたいと思っています。お待ちしています♪

≪≪園庭開放日についてのお知らせ≫≫
※10月1日(火)〜4日(金)は、園行事のため園庭開放・絵本の部屋はお休みです。

≪≪10月5日(土) 安西幼稚園運動会≫≫
詳細は、9月30日にお手紙をお渡しします。ホームページにも後日UPします。
かけっこやダンスをしましょうね〜♪お土産もお楽しみに

いよいよステージに

画像1
安西幼稚園の子供たちがステージにあがると
あたたかい拍手がいっぱいでした!

花いっぱい運動や、親子で絵手紙の楽しさを教えてもらった参観日、高校の運動会などなど、いつもお世話になっている高校生や先生方に
楽しい思い出がいっぱいのお礼も込めて、
のびのび元気にかけ声を響かせて、ダンスも心もはずませていました!

大きなステージで発表することができて、大満足の子供たちでした
ありがとうございました

お土産のクレヨンで、「やるキリン」や「おにいちゃん、おねえちゃん」「こうちょうせんせい」などなど描いて、楽しかったつぶやきがいっぱい聞けました 
画像2

高校生考案〜やるキリンダンス〜

画像1
画像2
画像3
安西高校の新キャラクター✨「やるキリン」
が、生徒さんのアイデアで誕生したそうです!

そして、安西地区の皆で一緒に踊れるダンスをつくろうと♪
高校の「校歌を」をアレンジして、
安西地区の伝統の「安西音頭」・
安西幼稚園で今楽しんでいる「ワイワイうんどうかい」のダンスをヒントにやるきがダンスができあがった取組を聞きました
今日がダンスのお披露目です!

かわいい「やるキリン」のイラストに、子供たちの心が奪われています!
教えてくれるお兄さんをよく見てダンス♪



安西高等学校文化祭にしゅっぱつ〜

画像1
画像2
今日は待ちに待った安西高等学校の文化祭です!
足取りも軽やかに、坂道もなんのその♪

到着したら、嬉しい〜『絵とメッセージ』に迎えられました

ジュース屋さんにきてください♪

画像1
画像2
画像3
キラキラしたジュースを作って遊んでいます♪

色の順番を考えて
「ひとつづつ入れて棒でキュッキュッと押し込むと、綺麗な虹のジュースになるよ!」
と、教えてくれていろいろな味のジュースができました。

「水がこぼれないかな?」カップを傾けて、」「あ〜!水が垂れてくる…」
隙間ができないようにしっかり留めるといいみたい。

たくさんできたからワゴンに並べてべてみると、
「ジュース屋さんやりたい!」「これを作って飾りつけしたらどう?」「わたしはチケット作る〜!」と子供たちのやりたい気持ちがふくらんでいきます
看板には『いろんなじゅーすがありますよ。どんなじゅーすがいいですか?』とかわいいお手紙も。

先生やもも組さんにチケット渡すと、お客さんがたくさん来てくれました♪
次はメニューをつくりたいそうです♪
おいしいジュース、ありがとう♡

わくわく弁当(秋なす)

画像1
画像2
画像3
19日の今日は、わくわく弁当の日でした♪
今月の食材は『秋なす』です。
「なすだいすき!」「お肉とたべるとおいしい〜♪」「少し苦手だけど、食べてみる…!」
ナポリタン、肉巻き、煮浸し、春巻きなど・・・
いろいろな料理に変身していました!
おうちの方々、愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子育てちょこっとアドバイス

幼児のひろば

入園手続き

子育てなどの相談窓口

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624