![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:38 総数:90125 |
保護者の読み聞かせ(ほっとケーキさん)![]() ![]() お二人で💛お父さんとお母さんが来てくださいました〜 子供たちの笑顔を見ながら、とってもポカポカと温かい読み聞かせでした 伝えたい気持ちがいっぱいになった、子供たちの感想タイムも 優しく受け止めてくださり、ありがとうございました 園庭開放で遊んでいた未就園児親子の皆様も、お誘いしました☺ ご参加ありがとうございます! トランペットの出会いから☆彡![]() ![]() ![]() ステキ!ぼくもふいてみたい! 近くで見て教えてもらったよ ぐる〜っと息が回るパイプがあったね! と一人一人、子供たちの心が動きました♪ 誕生会が終わったあと…素材置き場にまっしぐら‼ 組み合わせて、自分のトランペットを作りだしました 「できたよ〜」「みて、先生!」 そして、吹きながら(音を歌って出しながら…nice!) 自慢の楽器を演奏します♪ 本物にふれる経験が、子供たちの遊びを豊かにする瞬間でした💛 一人一人の子供の感性のステキさ、まだまだ紹介したい場面がいっぱいでした(ギターや太鼓、おしゃれなトランペットなどなど工夫を凝らしていました!そしてコンサートの招待も♪♪) 『幼児期に味わう、心動かす経験』これからも大切にしていきます 出会わせてくださったボランティアのお母さんありがとうございました! 安西小学校のトランペットをお借りして叶いました!感謝です 11月の誕生会![]() ![]() ![]() 誕生児は、何日も前から「はやくたんじょうびかいしたいね!」「はっぴばーすでーとぅゆ〜♪」と、ずっと楽しみにしていました♪ キラキラの冠をかぶって、園長先生と手をつないで、仲良く入場です♡ 自己紹介は、自分の言葉でかっこよく言えました。さすが!✨ お母さんインタビューでは、名前の由来や幼い頃のエピソードなどポカポカエピソードがいっぱいの誕生児さんの映画を、園長先生が紹介しました。 「素敵な名前だね」「みんな赤ちゃんの時があったんだね〜」 担任の先生から誕生児についての紹介もあり、素敵なところを聞きました。 そして、今月の出し物は、先生と保護者ボランティアの方の、トランペット演奏でした! 大きくて綺麗に響く楽器が登場して、ワクワク 音色を聴いたり、近くで見たり、優しく触ったり… とても貴重な体験となりました。 最後はみんなで「やまのおんがくか」を歌いました♪ みんなでお祝いして、楽しい誕生会になりましたね。 10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆彡 ★わくわくランドのお知らせ★お弁当会&オカリナコンサート![]() 在園児と一緒に、楽しくお弁当を食べたいと思います😊 オカリーナさんによる、オカリナコンサートもありますよ♪(12:30〜12:50) 秋の自然物で楽器づくりもできます♪ ぜひ、遊びに来てください! ※開始時間や持参物が通常とは異なりますのでご注意ください。 【時間】 11:30〜13:00(予約不要) 【内容】 ・お弁当体験をしよう※11:30〜 ・オカリナコンサートを楽しもう ・製作:手作り楽器をつくろう 【持参物】 ☆お弁当 (未就園児保護者の方もお子様と一緒に食べていただくこともできます!) ☆水筒 ☆ランチョンマット(園用もあります) ※ お車でお越しの方、 初めての方は園までご相談ください。(☎082-872-2624) ※ 在園児の保護者の方もコンサートは自由参観です。 園の先生も出演します〜♪ 幼稚園が映画館!?![]() ![]() お越しいただきました。 遊戯室がなんと、映画館に!! 未就園児のお友達と共に映画を楽しみました✨ 先日の遠足で出会った、動物園の動物たちが出てくるお話と、 「ねずみくんのチョッキ」のお話を見ました😊 物語を見ながら 時には笑ったり、時には心配したり お話の世界を楽しんでいました。 最後に、映写機を間近で見せていただき、 わくわくがいっぱいの子供たちと先生たち。 「すごい!」 「これであのお話になるの?」 「音はどこから出るの?」 子供たちの質問に優しく教えてくださいました。 今日は貴重な経験ができましたね。 広島市映像文化ライブラリーさん、ありがとうございました! にこにこ広場![]() ![]() ![]() 製作では、秋のおしゃれな葉っぱを使って かわいい動物さんをつくりました。 自分で好きな動物を選び、お家の方と一緒に 製作を楽しむことができました😊 また、今日は楽しみに待っていた誕生会の日✨ みんなにお祝いしてもらって嬉しそうな笑顔が輝いていました♪ こうしてみよう!がいっぱい!!![]() ![]() ![]() 車のコース(坂道)に憧れを抱き、 「僕たちもやってみたい!」と作り始めました。 「ん〜・・・うまくいかんなぁ。」 「なんでこうなるんだろう・・・」 と悩んだときは、すみれ組さんに相談しにいき、お兄さん、お姉さんの 力を借りながら完成を目指していました! 最後の難関、「なんで坂が急になるんだろう・・・」 の疑問はお友達と考え何度も試し、完成することができました! 車を転がしている時・・・ 「ここに他のものも転がしたら楽しそう!」 子供のひらめきはすごいです。 様々なものを転がして遊ぶ中で 転がしたいものをつくり次第にごっこ遊びが始まり 今では友達となりきって遊んだり、のびのびと表現したりして楽しんでいます♪ 明日はどんな姿が見られるのかな?先生達も楽しみです✨ 音楽会来てください♪![]() ![]() 「さっきと音が違う!」 「サンタさんが持ってそうな楽器だね!」 と音の違いを楽しみながら音楽に合わせ、自分の表現を楽しみ音を鳴らしていました。 「もっとみんなに見てほしい!」 「すみれ組さん呼ぼう!先生たち呼びにいこう!」 と大盛り上がり。 すみれ組さんとみんなの先生が来てくれて、 大好きな音楽に合わせ、音を奏で、音楽会を開きました。 最後に、素敵なところをたくさん見つけてくれたすみれ組さんや先生方のおかげで 自信いっぱい、満足感いっぱいになった子供たちでした😊 大冒険ごっこ(2)![]() ![]() ![]() 橋の下は海には大きなシャチが! 「落ちないように気を付けてね!」「落ちたらシャチに食べられるよ〜」 と、ドキドキしながら勇気を出して進みます! 大好きな絵本から、洞窟の入り口で「非常口のマーク」が作れることを発見したお友達もいましたよ✨ 危ない時は、ここから逃げたらいいね!ナイスアイデアでした♪ 橋を渡る途中で、楽しいクイズタイムもあり、ますます楽しい大冒険ごっこに! 子供たちのイメージを大切にしながら、明日も一緒に楽しみたいなと、わくわくしている先生達です。 大冒険ごっこ(1)![]() ![]() ![]() 「洞窟にはコウモリがいるんだよ」 「コウモリはこっち向き(逆さま)だよね」 「ひもでぶら下げたら怖そうじゃない?」 などイメージを言葉にしながら楽しそうにコウモリを飾り、大きな洞窟が完成しました。 さあ地図をもって洞窟をくぐって大冒険に出発〜! おいしい顔パシャリ〜すみれ組〜![]() ![]() 「おいしいね」と、友達と顔を見合わせて食べていました。 「まだたべたい!」「おかわり〜!!」とさすが年長さん。 甘いさつまいもをたくさん食べましたね♪ 楽しい石焼き芋パーティを考えてくれて、すみれ組さんありがとう! 畑の先生、美味しいさつまいもを育てるためのお話やお世話をしてくださり、本日もパーティに来ていただきありがとうございました。 おいしい顔パシャリ〜もも組〜![]() ![]() 初めての石焼き芋パーティーです。 「あま〜い!」「大きいな♪重いな♪」 落ちないように大切に味わって、食べていましたね。 みんなで掘ったおいも、美味しかったね〜♪ 石焼き芋パーティー!!![]() ![]() ![]() 畑の先生の大きな畑や幼稚園の畑で収穫したさつまいもをみんなで食べました。 今日のパーティーは、畑の先生も一緒です♪♡ 登園してすぐに、パーティーの準備で大忙し! さつまいもを一つ一つ丁寧に洗って、濡れた新聞紙で包んで、アルミホイルでお芋が見えないように包んで・・・準備はバッチリです! 先生と一緒に、熱い熱い石の上にゆっくりと置きます。 みんなで「おいしくな〜れ!」の魔法もかけました。 焼いている間も、待ちきれない様子の子供たち。 「まだかなまだかな」「美味しそうな匂いがしてきた!」「はやくたべたいよ〜」 ・・・そして・・・ すみれ組さんのピザ釜が、今日は焼き芋釜に大変身! 「いらっしゃいませ〜」「おいしいいしやきいもができたよ!」 今日は、すみれ組さんがお店の人になってくれました。 用意していた『おいも券』と交換です。 「いただきま〜す!!」 なかよし動物教室(すみれ組)![]() ![]() ![]() 初めてのポニーの乗馬体験です! 飼育員さんからポニーのさくらちゃんと仲良くなるための3つのお約束をしっかり聞いて、ドキドキしながらの体験です♪ 「あー楽しみ〜!」 「〇〇ちゃんがんばれー!」 さくらちゃんが歩くとゆらゆら揺れたり、なでると毛がふわふわ、もふもふしていたことを嬉しそうに話してくれました♪ 一人で乗れたことが自信になりました みんなでお礼を言った後も「かわいいね」「さくらちゃんまた会いに来るね!」 と仲良くなったさくらちゃんに気持ちを伝え、また会えるのを楽しみにしている子供たちでした♪ もも組だけのお散歩〜♪![]() ![]() ![]() もも組さんは、爬虫類館に行ったり、色々な動物さんに会いにお散歩に行ったりしました! 「探検だ〜しゅっぱーつ!😊」 「よし行くぞ〜えいえいお〜」 とやる気いっぱいです。 爬虫類館では、夜の動物達に会い、少し暗い場所に ドキドキするかなと思っていたら、たくさんの動物たちに興味深々!たくましいもも組さんでした。 「こうもりって逆さまなの?」「蛇さん長いね〜」 かわいいつぶやきがいっぱいです!友達とワクワク楽しみました♪ 続いて足の速いチーターさんや マンドリルさん、チンパンジーさん、ミーアキャットさんなど 動物さんにお話しながら進む子供たちでした。 全部の動物さんに笑顔で挨拶を交わす子供たち。 きっと動物さんも嬉しかったと思います♪ 今日の楽しかった宝物の思い出、お家の方に聞いてもらってね✨ 安佐動物公園にいこう!(バス遠足)![]() ![]() ![]() なかよしペアさんと手をつないで、地域を走るバスに乗って出発〜! 「ゾウさんに会いたいな」 「看板が見えたよ!もうすぐ着くね!」とわくわくしながら向かいます♪ ヒヒと綱引き大会! 力を合わせて「よーいしょ、よーいしょ」 「おさるさん強い〜!」 大きなカメさんは葉っぱを美味しそうにムシャムシャ食べていたので 飼育員さんに「何の葉っぱですか?」と子供たちが質問しました! 「トウモロコシの葉っぱです!」と教えてもらいました。 子供たちに大人気のライオンと一緒にパチリ 美味しいお弁当を食べた後はぴーちくパークのアスレチックも楽しみました♪ 動物に誕生日の歌を歌ったり、名前を呼んだり、気付いたことを話したり 一人一人大好きな動物を見て楽しみ、楽しい一日になりました♪ 神楽体験(長楽寺神楽団)その3![]() ![]() ![]() 着物を着たりする嬉しい時間をつくってくださいました! 太鼓のリズムを響きを楽しむこども 気持ちが弾んできて舞うこども 見て感じて、神楽の世界を味わうこども 一人一人、楽しみを見つけていました。 地域の伝統文化を、子供たちに届けてくださって ありがとうございました💛 神楽体験(長楽寺神楽団)その2![]() ![]() ![]() 団長さんが分かりやすくお話してくださいました。 テレビで『こども神楽の舞』や『お祭りの日〜神社の花火の映像』の迫力や綺麗さに 「作ってみたいな」「見て見たい!」とつぶやきながら 心を動かしていました。 太鼓と笛が響きに合わせて踊る、神様や、お姫様、お多福さんの舞を見て ものがたりを感じながら楽しみました。 神楽体験(長楽寺神楽団)その1![]() ![]() ![]() 地域の長楽寺神楽団の方が来てくださいました! 保護者講演会![]() ![]() 下の『名前』です。 ○○くんのお母さんではなくて『○○さん』 講師の先生のアイデアです♪ 事前に『わが子のキラキラ光るステキなところ』もリサーチしました。 愛情いっぱいの想いを感じ、今日の講演会を迎えました。 演題は、「子どもの思い 届いてますか?」です。 先生のほっとする、安心する雰囲気で分かりやすく 話してくださいました。 子育てをもっと楽しめる、肩の力が柔らかくほぐれるようなヒントをたくさんいただきました♪ ちょっとイライラする、どう接したらいいんだろうと 子育てには悩みもつきものですよね。 そんな時、大切に想う気持ちをどのように届けたいか関わり方を学ぶことができました。 先生がスケッチブックで織りなす一つ一つのテーマに、深くうなづきながら… ロールプレイをしながら「今日から、やってみよう〜」と笑顔で学び合う姿がとても印象的でした! 「好きなことの中に 学びがある」「みんなちがって みんないい」 先生の言葉が心に響きました。子供も大切に、自分(保護者の方)も大切に… 可能性がいっぱい、自分らしく輝く子どもを大切にして、まんなかにしていきましょう。 保護者の方の好きなことも、大切にしていきましょう。 幼稚園と家庭と地域で包み込んで育んでいきたいと思う参加参観・保護者講演会の一日でした。 |
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1 TEL:082-872-2624 |