最新更新日:2025/07/09
本日:count up120
昨日:110
総数:314729
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自他を大切に 生き生きと活動する生徒の育成

11月15日(金) インターネット出願 出願前の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 高校受験の出願がほとんどWEB出願となっており、広島県公立高等学校のインターネット出願 デモサイトを使って出願前の練習の説明を行いました。
 この土日で出願練習を行なってください。





 

11月15日(金)今日の給食 きゅうしょくの木

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、ポークカレーライス、小松菜のソテー、牛乳です。

赤の実が増え、きゅうしょくの木の色づきが少し進みました。生徒に人気のカレーの結果は来週に反映されます。お楽しみに。


11月15日(金) 3年男子保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2チームに分かれてゲームをしています。

さすが3年生、豊富な運動量で、攻防が展開されています。

11月15日(金) 3年女子保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールのスパイクの実技テストの様子です。

対人でパスのテストの練習に取り組んでいます。

11月15日(金)2年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平家物語」の音読や中間テスト前の単元のまとめに取り組んでいます。

11月15日(金)2年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二等辺三角形の性質を使っての証明問題に取り組んでいます。

11月15日(金)1年男子 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカーの授業で、グループごとのドリブル・パスゲームを行った後、全体でのゲームをしています。

11月15日(金)1年女子保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道の授業で、組み手から相手を崩す学習をしています。

武道の「礼に始まり礼の終わる」から、対戦相手に敬意を示す作法を学んでいます。

道着をきちんとたたむところも作法の一つです。

11月15日(金)五月学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、タブレットを使って算数(時計)の学習をしています。

2組の3年英語では、著名なスポーツ選手の紹介、3年国語は、既習プリント整理をしながら、振り返りの学習をしています。

11月14日(木)今日の給食 きゅうしょくの木

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、ごはん、のり佃煮、親子煮、カルちゃん和風サラダ、牛乳でした。

きゅうしょくの木、昨日までの結果です。
今日の残食率を受けて、明日は赤の実が増えるでしょうか?

11月14日(木)3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の理科は、「太陽」について、グループでの話し合いをしています。

2組の英語は、パフォーマンステストの講評と振り返りをしています。

11月14日(木)2年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の国語、2組の社会です。中間テスト前の復習(振り返り)を行っています。

11月14日(木)1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語では、故事成語を使った作文(体験文)に取り組んでいます。

2組の英語では、インタビューの練習を、グループやALTの先生と行っています。

11月12日(火)放課後の様子 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
絆教室では、3年生の受験対策で英語に特化した特別教室(写真上)も開室しています。


11月12日(火)放課後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は、今日から中間テスト週間のため部活動はありません。

多くの生徒が、絆教室でテスト対策の勉強に取り組んでいます。

11月12日(火)きゅうしょくの木

画像1 画像1
昨日から給食センター主催の残食を減らす取組が始まりました。

給食の種類(主食やおかず)ごとに残食率を計算して、実のシールを木の台紙に貼っていきます。

赤い実は残食率5%以下です。

しっかりバランス良く食べて、赤い実の多い木になりますように。

11月12日(火)シェイクアウト(地震想定訓練)

画像1 画像1
授業の途中に、地震を想定した訓練を、放送の指示で行いました。

シェイクアウトの行動1・2・3は、
 1姿勢を低くして(しゃがむ)
 2体や頭を守って(かくれる)
 3揺れが収まるまでじっとする(まつ)
です。

11月12日(火)昼休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドでは、たくさんの生徒がサッカーやバレーボールなどで元気に体を動かしています。

11月12日(火) 全校朝会 立候補者紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰
生徒会選挙 立候補者紹介を行いました。
生徒会選挙では、次のリーダーとなります。立候補者の公約や思いで選んでください。

11月11日(月)3年生の作品展示

3年生の美術の授業で作成した篆刻(てんこく)が、完成しました。

1階廊下に展示してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

シラバス(授業計画)

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711