![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:129813 |
わくわくファミリーウォーキング 〜その1〜
今日は、おうちの人と一緒に矢野の町を歩く、「わくわくファミリーウォーキング」を行いました。
地図とスタンプカードを持って、出発です☆ 小学校のお姉さん、お兄さんたちも、お手伝い! 「いってきま〜す」と、一足先に出て、各ポイントの準備をします。 矢野公民館では、「やきいもグーチーパー」をしたり、中に入って「かもじ」や作品を見たり… 長慶寺では、「あそこにあるよ〜」と、「坊田かずまの碑」や鬼瓦を見ました☆ ![]() ![]() ![]() わくわくファミリーウォーキング 〜その2〜![]() ![]() ![]() 「ぴよぴよ橋は、渡るとぴよぴよ鳴くでしょうか?」「よし!渡ってみよう〜!」と、歩いている子も☆ 神崎公園では「宝さがし」 見つけた宝の番号をボランティアの小学生に持って行って、商品と交換です♪ 長い階段を上がると、尾崎神社に到着! 容器をもらって、どんぐりを集めるとあっという間に、マラカスの出来上がり☆ 5歳児たけ組は、奥まで行ってお参りもしてきました。 わくわくファミリーウォーキング 〜その3〜
宮下公園では、親子で体を使った遊びです。
ラダーやソフトハードルを組み合わせて並べていき、走ったりジャンプをしたり… 両側から走り寄り、出会ったところで「ド〜ン」。じゃんけんをして勝っても負けても大忙し。楽しい声が公園に響き渡ります。 姫宮神社の大ケヤキには、大きな穴が!! 「トトロがいるかも!」と、覗き込みました☆ ![]() ![]() ![]() わくわくファミリーウォーキング 〜その4〜![]() ![]() ![]() 「今年は、この折り方の飛行機にしよう」「うまく飛ばせるかな?」と、いろいろな折り方で試していました。 遠くまで飛んで行ったのは・・どの飛行機かな? 最後に、クイズの全問正解したお友達、紙飛行機大会で優勝したお友達や保護者の方を表彰して楽しかったファミリーウオーキングは終了しました。 来年も、矢野の町を楽しく探検しましょうね。 水栽培☆
「暗い部屋が好きだから、黒の画用紙で作ろう!」「かわいいお家にしよう!」と、ヒヤシンスとクロッカスのお家を作る子供たち。
家が出来上がると早速、球根を置きました。 「お尻が水についているかな?」と、ゆっくり確認しながら… 「大きくなってね〜」と、生長を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() チューリップ、どんな色の花が咲くのかな?
お花が大好きな4歳児もも組さん。チューリップの球根を植えました。
植木鉢には、好きな絵を描き、『ポット君のおしり』の絵本と同じように 『ぴったんこ石』を植木鉢の底に。 続いて、ふかふかの土の布団を入れて、じょうろでお水をあげました。 どんな色の花が咲くのかな?春が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 公民館まつりに作品が展示されます☆
11月2日(土)・3日(日)に開催される矢野公民館まつりに子供たちの作品が展示されます。
「しずかなあきのよる」をテーマに、おしゃれなふくろうや、きのこ、どんぐりなどを作りました☆ 開館70周年記念の公民館まつりに、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。 ![]() |
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2 TEL:082-889-3127 |