![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:122 総数:314060 |
10月24日(木)平和学習(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 被爆体験証言者が年々減っている中で、広島に住む私たちが、後生に伝えるべく伝承者としての役割を果たすことも必要であると感じました。 10月24日(木)授業の様子3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真下:2組の理科は、ワークやポートフォリオなどで振り返りながらまとめをしています。 10月24日(木)授業の様子2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真中・下:2組の社会は、「東京と世界の結びつき」について、資料を参考にグループで話し合っています。 10月24日(木)授業の様子1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真下:2組の社会は、「中国」についてグループで調べ学習をしています。 10月24日(木)授業の様子
五月2組の3年国語の様子です。
漢字(熟語)のつくりについて学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火) 平和講話(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞した理由など知ることもでき、改めて平和について知ったり、考える機会になりました。 我々一人ひとりが、平和を願い・継承していくこと。 10月21日(月)あいさつ運動
生徒会執行部の呼びかけで、たくさんの生徒のみなさんが、
あいさつ運動に参加してくれました。 今回は1年1組、2年2組、3年1組が対象でした。 次回(10/22)は、1年2組、2年1組、3年2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(日)サッカー新人ブロック大会 続き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(日)サッカー新人ブロック大会
三和中との合同チームで大会に出場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(金) 挨拶運動 2組群![]() ![]() ![]() ![]() 参加した生徒ありがとう!! 10月17日(木) 修学旅行 班別自主研修コース決め![]() ![]() ![]() ![]() 外国人多いだろうから話しかけられたら、、、 特に、昼食どこにするかで盛り上がっていました。 京都グルメといえば、、、広島で食べれる店はないよねぇなどと、楽しさがこちらまで伝わってきました。 10月17日(木) 平和講話(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ご自身は、家族を含め被曝体験のない方ですが、様々な平和活動を通しての経験談と平和への思いを聞かせていただきました。 世界中では、紛争や戦争が未だ絶えない状況で、我々は衣食住に恵まれていることに感謝しながら平和を考え、維持させていきたいですね。 10月17日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 男子は、走り高跳び 女子は、バレーボール 日光が照るとまだまだ暑いですが、過ごしやすい気候になりました。 10月17日(木) 挨拶運動 1組群![]() ![]() ![]() ![]() あいさつすることで、気持ちの良い1日がスタートできるのって元気をもらえます。 10月16日(水) 後期生徒会認証式![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの代表として、学校をより良くするためにも、生徒の皆さんよろしくお願いします。 10月16日(水) 英検IBA![]() ![]() ![]() ![]() 英検何級相当の力を持っているかが結果として出てきます。 10月16日(水) 2年 修学旅行 班別自主研修のコース決め![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行を通じて、京都の文化など体感していってください。 10月11日(金)文化祭 表彰![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス、賞取れで一喜一憂するのではなく、クラスの団結力は高まったに違いありません。 年度末に向けて、より良いクラスにしていってください。 10月11日(金)文化祭 吹奏楽部演奏![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(金)文化祭 展示 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |