![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:356 総数:1044373 |
本日より1〜3年生登校。8月27日(火)
校長による話でスタートしました。 夏休み(特に8月6日の登校日以降) 事故やトラブル、 地域にご迷惑をおかけしたという情報は 今のところ無く、 同じ失敗を繰り返さないよう心がけて 生活してくれていたことについて 嬉しい思い、感謝の思いを伝えました。 令和6年8月26日(月)3年生授業の様子
3年生、今日も1日がんばりました。
久しぶりの数学。 「解き方を忘れました!」の声に、「大丈夫、やれば思い出すから」 一生懸命、方程式に取り組みました。 英語の授業でも、何やら推理をしながら進めていますね! 明日からは1,2年生も登校し、全学年そろいます。 学校がにぎやかになりますね。
令和6年8月26日(月)外壁工事中です
現在A校舎の外壁工事中です。
そのため壁面全て、カバーされた状態です。 久しぶりに学校に来ると「五日市中?」とわからないかもしれません。 壁面の老朽化に伴い、ひびや塗装がはがれたところを修繕していただいています。 暑い中で、業者の方が作業をされています。ありがとうございます。 キレイに改修されるのを楽しみにしています。
3年生のようす 8月23日(金)
本日も、弁当を持参し、 6時間授業を行っています。 理科、英語 授業の様子です。 タブレットを使用して課題に取り組む等、 落ち着いて学習する姿がありました。 夏休み明けでしたが、がんばりましたね。 あすから2日間、 しっかりと休んでください。 令和6年8月22日(木)3年生授業再開
3年生、元気に登校してきました。
今日から授業が始まります。 手にハンディファンをもって、笑顔でおはようございます! 暑い中、がんばって登校してきましたね。 さっそくテストに挑みます。
閉庁日が明けました。8月19日(月)
みなさん、元気にしていますか。
3年生は、学校再開まであと数日。 1・2年生は1週間となりました。 先生たちも、みんなを迎えるための 準備にとりかかっています。 写真は、夏休み前に撮影した 生徒会執行部のみなさんと、 バスケットボール部のみなさんです。
令和6年8月9日(金)暦の上では・・・
立秋を過ぎて、暦の上では秋ですが・・・
まだまだ猛暑が続いています。 この暑さの中、花壇やプランターの花たちが元気でいますようにと 先生方のおかげで草抜き&散水ホースの設置 本当に暑い中での連日の作業、ありがとうございました。 花たちが水浴びをして生き生きしています。
広島県吹奏楽コンクール 8月8日
本日、吹奏楽部の皆さんが、
第65回広島県吹奏楽コンクールに 参加しました。 力強い、心のこもった、 技術力も高い、 素晴らしい演奏でした。 一人一人が輝き、 聴いていて心から感動しました。 おつかれさまでした。
全国大会出場おめでとう 8月8日(木)
松本 彩歩希さんが、 令和6年8月20日(火)から 新潟県リージョンプラザ上越で実施される 第55回 全日本中学校体操競技選手権大会 へ 出場することが決定しました。 笑顔いっぱいの 松本さん みんなで応援しています!
五日市中学校区主任児童委員の皆さん 8月7日(水)
地域の主任児童委員のみな様が 五日市中学校に来てくださいました。 学校のようすを話し、みんなが がんばっているようすをお伝えしました。 多くの質問をしていただき、 五中生を心から応援してくださる気持ちが ひしひしと伝わってきました。 これからもよろしくお願いします。 ありがとうございました。 水の事故に気をつけましょう 8月7日(水)美術・アニメーション部による発表
広島国際会議場で「ヒロシマ・平和」をテーマに製作したアニメーションの上映会が行われてました。
それぞれが真剣に平和について考え、作られたアニメーションはどれも見応えがありました。
令和6年8月6日(火)平和登校日
8月6日 祈りの一日が始まります。
今朝も強い日差しの朝を迎えました。 8時15分 静けさの中で祈ります。 サイレンの音、テレビから聞こえる鐘の音、遠くで聞こえるセミの声 目を閉じて、平和を祈る生徒たちです。
令和6年8月5日(月)絆学習会
図書室では、絆学習会が行われています。
8・6の発表に向け、プレゼンの準備をするグループ。 タブレットの宿題を行っている生徒。 数学の宿題を教えてもらいながら進める生徒。 絆のサポーターの方に、作文のアドバイスをもらっている生徒。 個人で黙々と学習を進める生徒。 などなど、学習形態は様々でありながら、皆さん集中して頑張っている様子が見られました!
令和6年8月1〜2日(木・金)中国中学校テニス選手権大会
こざかなくんスポーツパークびんごにて中国中学校テニス選手権大会が行われました。
準決勝まで勝ち進み、堂々の中国3位です。 3年生はこの大会で引退ですが、新キャプテン(2年生)を中心とする新チームは五中テニス部の伝統を受け継ぎ、頑張ってくれることと思います! 期待しています!
ハイキュー!! 8月5日(月)
悲しくったってぇ〜 コートの中では平気なの ♪ 歌うことができた皆さん、 ありがとうございます! パリオリンピックでも応援真っ最中。 排球(ハイキュー!!)部のようすです。 新チームで張り切って練習していました。 明日は登校日です。 大切な一日のスタートです。 8時各教室着席に間に合うよう、 気をつけて登校してください。 クールダウンの部屋 8月5日(月)
部活動では、熱中症指数を計測しながら 健康観察をしながら 安全第一で進めています。 校舎一階の教室には、 男子用、女子用のエアコンのよく効いた クールダウンの部屋があります。 ずっとここにいたい! (ちょうど休憩していた生徒に お願いして、撮影しました) 教室の壁塗り業務支援 8月1日(木)
今日からいよいよ8月です。
一日一日を大切に過ごせていますか? さて、 中学校では、教室の環境整備のため、 業務の先生、その他の先生方の お力添えをいただきながら、 教室の壁塗りを行っています。 みんなが学びやすい環境づくりにも 力を入れています。
令和6年7月31日(水)夏季校内研修
夏休み 先生方はまだまだ研修しています。
学級づくりについて、理解が伝わるコミュニケーションについての研修の様子です。 朗らかな、にこやかな様子が伝わりますね。
|
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |