最新更新日:2024/10/22
本日:count up67
昨日:90
総数:372010
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

10月15日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ***10月15日(火)の給食***
   ・減量ごはん
   ・親子うどん
   ・ちくわのお好み揚げ
   ・だいこんのかわり漬
   ・牛乳

 ちくわのお好み揚げ…ちくわのお好み揚げは、広島名物の「お好み焼き」にちなんで作られました。小麦粉・あおさ・紅 しょうが漬を混ぜ、お好みソースも一緒に入れて衣を作り、ちくわにつけて油で揚げています。しっかり味がついているので、おいしいですよ。お好み焼きの風味がしますね。

3年 社会科 校外学習 わたしたちのくらしとものをつくる仕事

 10月4日(金)に、水産振興センターとオタフクソース工場へ見学に行きました。
 午前中は水産振興センターへ行き、牡蠣の養殖についてのビデオを視聴したり、実際の養殖場で魚の養殖についての説明を聞いたりしました。

 午後からはオタフクソース工場へ行き、お好み焼きの歴史の説明を聞いたり、実際のお好みソースの製造過程を見たりしました。最後に、その日に作られたできたてのお好みソースを頂くことができ、子供たちはとても喜んでいました。
 
 どの施設でも一生懸命話を聞き、反応を返しながら学ぶ子供たちの姿が見られました。
 学校では、校外学習で学んだことを基に、広島市の人々の仕事について、学習のまとめをしっかり行っていきたいと思います。
 

 水産振興センターの皆様、オタフクソース工場の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 自転車教室

 10月2日(水)に広島市道路管理課の方に来校していただき、3年生の自転車教室を行いました。
 ベルやライト、反射器やブレーキなど、自転車を安全に使うために必要な装備や自転車の整備などについて、とても分かりやすくお話をしていただきました。
 また、自転車の乗り方や、交通ルールなどについても教えていただきました。
 これから児童には、今回学んだことを生かして、正しく安全に自転車を活用してほしいと思います。
 広島市道路管理課の皆様、ご指導をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 町たんけん(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お店や施設でさせていただいた体験の一部を紹介します。
車の清掃体験やストレッチャー体験、品出しや棚の清掃体験をさせていただきました。
その他にも、そのお店や施設でしか体験できないようなお仕事をさせていただきました。
子どもたちにとって、とても良い経験になりました。お忙しい中、子どもたちのためにお時間を割いていただきありがとうございました。

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
 ***10月11日(金)の給食***
   ・ごはん
   ・さけのから揚げ
   ・切干し大根の炒め煮
   ・けんちん汁
   ・牛乳

 だし…料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日のけんちん汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすと、おいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしをとっています。だしのうまみをしっかり味わいましょう。

10月10日(木)の給食

 ***10月10日(木)の給食***
   ・小型バターパン
   ・きのこスパゲッティ
   ・元気サラダ
   ・牛乳

 元気サラダ…元気サラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもりっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんもこのサラダを食べて元気にがんばりましょう。また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけ・ほうれんそうは、広島県で多く栽培されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 町たんけん

 伴南の町たんけんに出かけました。出発前に、気を付けることについて先生の話を聞き、保護者ボランティアの皆様の紹介がありました。
 お店では、仕事について質問したり、お店の仕事を体験させていただいたりしました。ご協力くださった地域の皆様、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水)の給食

 ***10月9日(水)の給食***
   ・ごはん
   ・八宝菜
   ・レバーのから揚げ
   ・もやしの中華あえ
   ・牛乳

 今月のテーマは、「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む豚肉やうずら卵、ビタミンAを多く含む レバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、病気にかかりやすくなったりします。しっかり食べましょう。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイ・もやしは広島県で多く栽培されている地場産物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
 ***10月8日(火)の給食***
   ・ごはん
   ・含め煮
   ・おかかあえ
   ・牛乳

 おかかあえ…おかかあえの「おかか」とは、何か知っていますか? 「おかか」とはかつお節のことです。かつお節は、かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁物のだしをとったりと、いろいろな料理に使われます。今日はキャベツ・ほうれんそう・にんじんとあえて、おかかあえにしています。かつお節のよい香りがしますね。

給食試食会

 10月4日(金)に、1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。まず、栄養教諭から給食についての説明がありました。次に、1年生の給食の様子を参観した後、試食していただきました。
 学校の給食がどのように作られているかや、どのように教室で食べているかも見ていただけるよい機会になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***10月7日(月)の給食***
   ・広島カレー
   ・野菜ソテー
   ・牛乳

 広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、こげないように、30分以上ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が煮溶けるくらいじっくり煮込んでいます。

10月4日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ***10月4日(金)の給食***
   ・そぼろごはん
   ・みそ汁
   ・みかん
   ・牛乳

 ねぎ…ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域を越え、料理に合わせて使い分けており、給食では、汁物や丼などに葉ねぎを使うことが多いです。また、今日は地場産物の日です。そぼろごはんに入っている卵・こまつな、みそ汁に入っているだいこん・ねぎは、広島県で多く生産されています。

修学旅行 広島へ

キッザニアを出て、バスに乗りこみました。みんな元気に帰ります。楽しい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1

修学旅行 キッザニア 4

アクティビティでショーに出たり、誕生日月の人がステージに出てお祝いしてもらったりして盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 キッザニア 3

アクティビティへの参加の申し込みにも慣れてきました。
働いてもらったお給料の「キッゾ」を出し入れしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 キッザニア2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 キッザニア

晴天のもとキッザニアに着きました。ここでは好きな仕事を選んで働いたり、お給料を使ったり、預金したりできます。それぞれ好きなアクティビティを選んで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 朝食

みんな元気に朝食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 班長会議

班長が集まり、1日目の反省や明日の予定についての連絡をしました。責任感をもち役を頑張ってくれています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

シラバス

食育

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971