![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:288 総数:724178 |
合唱の取り組み 10月9日(水)
本日の4校時学活は全クラスで合唱の取り組みでした。
どのクラスも練習方法を工夫しながら行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭に向けて 和太鼓 10月8日(火)
特別支援学級B組では、熱のこもった和太鼓の練習が進んでいます。
10月23日(水)の合唱祭で発表します。 当日は力強い音色をホールいっぱいに響かせてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱の取り組み 10月7日(月)
どのクラスも大きな声で練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週からの登下校の服装について
10月になり、以前に比べて気温も下がり過ごしやすい日が続いています。来週で前期が終わります。そして合唱祭に向けての取り組みも本格化してきます。後期に向けて良い準備をしておきましょう。
また、先日お知らせしたとおり来週の10月7日(月)より基準服での登下校となります。準備をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 授業の様子 10月3日(木)
2年生の保健体育科の授業では特別講師として剣道の先生をお招きして授業を行っています。先生の模範を元に、生徒の皆さんは一斉に打ち込み、格技場に勇ましい声が鳴り響いていました。また引き続きご指導を受けることになっております。本物の武道に触れる大変貴重な機会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 10月2日(水)
本日の5校時に3年生合同の道徳の授業を行いました。
庚午中学校独自のスカイブルーリボンの取り組みをもう一度振り返るために、「明日、みんなで着よう」というカナダの実話を通していじめ撲滅や差別や偏見のない社会の実現に努めることを考えました。 1・2年生も行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 10月2日(水)
1年生の英語の授業です。
留学生に庚午中学校の生活を英語で紹介する場面のナレーションを考えるために、ペアですらすら練習プリントを使用して日本語の単語を英語で結び付ける練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火) 教育相談【1・2年】、進路相談【3年】
今日から4日(金)にかけて、放課後はそれぞれの学級で1・2年生は教育相談、3年生は進路相談が行われています。
通知表渡しを通して前期の学習や生活をふりかえり、成果と課題を明らかにしながら今後の学習や生活の見通しを担任の先生とお話をします。さらに3年生は自身の進路について担任の先生とお話をします。是非ともこの機会に分からないことなどあれば先生に質問しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火) 西区中学校交流学習
本日、西区中学校交流学習が中広中学校で行われ、本校の特別支援学級Bの生徒が参加しました。
心身障害者福祉センターの指導員の方のご指導の下、エアロビクスやフライングディスクなどを体験して盛り上がりました。またスポーツ体験を通して他校の生徒とも交流を深めたり、公共交通機関の利用について学んだり有意義な一日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「フィールドワーク」最終
フィールドワーク活動が終わりました。
暑い中でしたが、真剣にメモをとり友達と協力して行うことができました。 明日平和について、今日感じたことや学んだことを班で新聞にしっかりまとめましょう。 ![]() ![]() 1年生「平和フィールドワーク」その9
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「平和フィールドワーク」その8
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「平和フィールドワーク」その7
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「平和フィールドワーク」その6
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「平和フィールドワーク」その5
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「平和フィールドワーク」その4
活動中
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「平和フィールドワーク」その3
出発
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「平和フィールドワーク」その2
平和記念資料館下の広場で集合・点呼・健康観察を行いました。
これから3グループに分かれて平和記念資料館、展示館、慰霊碑等を訪れて活動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月)1年生「平和フィールドワーク」その1
1年生は総合的な学習の時間「平和フィールドワーク」当日となりました。
朝から快晴です。 資料館見学や碑巡りを通して平和の大切さを学ぶ良き日としましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金) 校内授業研修会 研究協議会
授業後は、先生方で本時の授業についてのグループ協議を経て、広島市専門チーム委員 広島文化学園キャリアカウンセラーの三村千秋先生よりすべての生徒が主体的に学ぶ授業づくりについてご講話をいただきました。
大変有意義な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |